タグ

2022年9月14日のブックマーク (7件)

  • 大量流出した個人情報で判明「中国の人口はある時点から急減している」 | 人口学者が詳しく解説

    中国は人口統計の数値を捏造していると指摘されており、異議を唱える者は取り締まりの対象となってきた。そのため同国が「公式」としている人口に関しては、さまざまな議論がある。 そんななか、中国の公安当局が管理する10億人分の個人情報が流出した可能性があると7月に報じられた。氏名や住所、犯罪歴、病歴記録までが含まれており、史上最大規模の情報流出とされている。 著名な人口学者である易富賢によれば、この事件によって漏洩した情報が中国の「数値捏造」を裏付けているという。 人口減少を頑なに認めない 中国政府公認の人口統計数値が意図的にかさ増しされていることなど、誰もが知っていることだ。にもかかわらず、当局はこれらのデータに疑義を呈する者たちを次々と弾圧している。 たとえば拙著『大國空巣』は、2007年の出版直後に発禁となった。同書が中国の一人っ子政策への懸念を表明し、人口の減少が始まるのが、中国当局と国連

    大量流出した個人情報で判明「中国の人口はある時点から急減している」 | 人口学者が詳しく解説
    Cru
    Cru 2022/09/14
    中国の人口は12.8億未満かもしれない
  • 彫刻家 前原冬樹|Wood Sculptor Fuyuki Maehara

    PROFILE ただ黙々と彫り続けるだけ 塗り続けるだけ 疲れたら寝るし、起きれば彫る Only to quietly continue to keep carving, and to keep painting. Sleeping when tired, and carving when awake.

    Cru
    Cru 2022/09/14
    日曜美術館から検索
  • 木彫刻家 大竹亮峯|Wood Sculptor Ryoho Otake

    東京大学教育学部付属中等教育学校卒業 Graduated from Secondary School attached to the Faculty of Education of The University of Tokyo. 「江戸指物」を高等部の卒業論文に選ぶ Chooses “Edo Sashimono” for Upper Division Graduation thesis. 京都園部の伝統工芸大学校・木彫刻専攻卒業 Graduated from TASK in Sonobe, Kyoto, Wood Sculpture major. 木彫根付から欄間まで手がける一位一刀彫の東勝廣氏に幾度も訪ね門弟の許しを得て師事 After visiting him multiple times to ask to become his disciple, Otake begins stu

    Cru
    Cru 2022/09/14
    日曜美術館から検索
  • 鉄鍛金家 本郷真也|Blacksmith Shinya Hongo

    PROFILE 鉄の錆びていく特性に、生命の摂理を重ねている。 移ろう時の中で絶えず変化し続けていく、それこそが生命の美しさであり、尊さであり、輝きだと思う。 鉄はそれに呼応してくれる。 素材と真摯に対話しながら槌をふるい、形をつくっていく工程の中で生命の質を表出させていくことを常に意識している。 I perceive the property of iron to continue rusting, as analogous with the providence of life. This characteristic to constantly evolve in the flow of time is precious and brilliant, and I believe it is in itself the beauty of life. The iron resonat

    Cru
    Cru 2022/09/14
    日曜美術館から検索
  • Japanese Sculpture Next 100 years project / project by KANEGAE|Japanese Sculpture Next 100 years project / project by KANEGAE

    About Project 『Japanese Sculpture Next 100 years project』とは… KANEGAEがこれからの時代を担う現代作家と関わり、彼らの創作活動のチカラになりたいという思いから、始めたプロジェクトです。 今まで古美術や近代工芸を取り扱ってきた際と同じ目で、現代においても見事な技術と感性を持った方をのみに焦点を当てております。 そんな彼らと過去の名作を手に取って学びながら、制作者ならではの目線で作品を解説して頂いております。 そうやってお互いの「腕」と「目」を高め合っております。 同じ時代を生きる偉才たちの作品をたくさんの人に知ってほしい。 彼らが新たな人々や名作と出会い、その世界観をさらに広げてほしい。 当店が、そんな場所になればと思っています。 確かな技術を持った作家達と皆さまの感性と共に100年、200年先にも色褪せない魅力的な現代美術をつ

    Cru
    Cru 2022/09/14
    日曜美術館から検索
  • なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で「背の低い順に並ぶのは差別」と主張する現役教員の納得の理由 一番小さい人と一番大きい人を確定して"序列"を視覚化する罪

    「背の順」は身体的特徴による差別の誇示 学校では、何かにつけて「背の順」で並ぶ。このことに対し、違和感をもつ日人は少ないのではないか。小学校入学時どころか、幼稚園・保育園児の頃からあまりにも当たり前にやらされることなので、自然にそういうものだと思わされる慣習の一つである。 冷静に考えて、背の順に並ばせるのは、身体的特徴による差別の誇示である。背丈という人にはどうしようもない身体的特徴を並べて比較し、小さい方から大きい方へと序列をつけて並べる。一番小さい人と一番大きい人を確定して、誰の目にも明らかなように序列を公表する。 これが身体的特徴による差別であることは、大人が会社等でこれを強制されないというのを考えればわかる(体重順に並ばせるのも全く同じことである)。明確な差別であり、いじめの類の行為である。 しかし、慣習というものは、多くの場合それがもつ問題点に全く気付けない。 それでも「背の

    なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で「背の低い順に並ぶのは差別」と主張する現役教員の納得の理由 一番小さい人と一番大きい人を確定して"序列"を視覚化する罪
    Cru
    Cru 2022/09/14
    なるほど。言葉狩りと一緒か。差別意識の方を解消するべきで、本来的には差別を含んでいない語を排除すべきではない。
  • バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(2)労働力 - NHK クローズアップ現代 全記録

    新興国での賃金高騰と急速な円安を受け、中国など外資系企業が日に製造拠点を作る動きが出始めています。まじめで質の高い労働力が"割安"で雇用できることが魅力だと言います。一方、かつて安い労働力を求め生産拠点を海外に移し続けてきた日メーカーも国内回帰の動きを加速させるなど戦略を大きく見直しています。この30年間賃金がほとんど上がらず、今や世界でも“格安”となった日の労働力を通して経済成長のヒントを考えました。

    バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(2)労働力 - NHK クローズアップ現代 全記録
    Cru
    Cru 2022/09/14
    “国内での生産がなくなってきたということで、設計者も含めて生産現場に携わることが少なくなり、それによって技術力が下がってきている”. これはバブル崩壊前から思ってた。海外移転の動きは古いからね