タグ

ブックマーク / irorio.jp (5)

  • ヒマラヤ登山隊について来た野良犬、そのまま登頂に成功してしまう - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ヒマラヤ登山隊の後にくっついて歩いていたネパールの雑種犬が、そのまま7,129メートルを登り切り、山頂を制覇してしまった。登山隊と仲良くなった地元の犬米国シアトル市在住のDon Wargowskyさんは、ネパール・カトマンドゥを拠地とする登山ツアーの企画・コーディネート会社「Summit Climb」を運営している。登山隊のリーダーとしてあちこちの山に登っているWargowskyさんは、ヒマラヤの山の一つメラピーク(標高6,654メートル)からの帰り道で、一匹の野良犬と仲良くなった。Wargowskyさんや登山隊のメンバーが「メラ」と呼ぶその犬は、チベタン・マスティフとヒマラヤン・シープドッグの混血らしいメスの雑種犬。決して特別な犬ではない。それから3週間、メラはWargowskyさんの登山隊の後をついて回った。カトマンドゥのキャンプに滞在している時だけでなく、2018年11月9日にはバ

    ヒマラヤ登山隊について来た野良犬、そのまま登頂に成功してしまう - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Cru
    Cru 2019/03/09
    よく分からんが、チベタンとヒマラヤンの雑種なら雪山に強そう
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Cru
    Cru 2018/07/22
    子供に小金稼がせるのは米国の伝統だよね。ともすると金儲けを反社会的行為と考える日本の伝統的価値観と違って(レモネードスタンド)
  • 天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)

    天才と呼ばれた芸術家や発明家などには神経質な人が多いと言われてきたが、そんな体質と物を生み出す能力との関連は明らかにされていない。 しかしロンドンにあるKing’s Collegeの研究者らが、神経質な人の脳の活動が創造性と深く関わっているという新たな仮説を立てた。 神経質な人の思考はネガティブ傾向 もともと神経質な人は脅威に対する感覚が鋭いとされてきたが、これは心理学者のジェフリー・グレイによって精神病患者に対する抗不安作用薬の効果からも裏付けられている。 また神経質な人はネガティブな思考を抱きやすいことも分かったが、これらの性質と高い創造性とのつながりについては今まで説明がつかなかった。 脳内でパニックのスイッチが入りやすい King’s Collegeのアダム・パーキンソン氏は、ヨーク大学のジョナサン・スモールウッド氏のレクチャーに出席。思考を制御する脳回路における活動の違いが、神経

    天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)
  • 出勤をお出迎え?釜石の空き地にシカ11頭現る - IRORIO(イロリオ)

    Cru
    Cru 2015/03/10
    日常的に鹿かー。元からなのか、それとも震災後空き地が増えた事があるのか。私が子供の頃の製鉄所の降下煤塵で洗濯物が外に干せないとか風向きが悪くて昼休み校庭に出るなとか言ってた時代からは信じられん
  • インフルエンザ流行開始!国内では、ワクチンへの不信感で予防接種率が急低下 - IRORIO(イロリオ)

  • 1