タグ

2006年6月12日のブックマーク (10件)

  • 良いプレスリリース、悪いプレスリリース。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    前日のエントリーについて、 unknown-man氏からトラックバックをいただいている。 (http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/20060608) 同氏がその中で指摘されていることはまさに正論であろう。 「エレベーターの事故」に関しては、 独禁法界の定番である保守契約に関する一連の裁判例、審決に 興味深い実態を垣間見ることができるのだが、 (この点については後述。) “シンドラー社のエレベーターだけがおかしい”、 というのはただの風評に過ぎない、というのが実態のようであり、 問題の質から人々の目を遠ざけるような 過剰なバッシングは公にも私にも慎むべきだろう、 というのが率直な感想である。 もっとも、前日のエントリーで、 「リスクマネジメントの悪い見」と書いたのは ちゃんと理由がある。 筆者自身、駆け出しサラリーマンの頃に、 広報の仕事をかじっていたことも

    良いプレスリリース、悪いプレスリリース。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    Cuckoo
    Cuckoo 2006/06/12
  • 我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日

    [2006-06-10 付記]このエントリーは、2006-01-05 時点のもので情報が古くなってます。現時点で把握している最新情報を「続 JavaScript ソースが HTML から消える日」にアップしましたので、あわせてご参照ください。 Behaviour.js ― JavaScript ソースを (X)HTML から完全分離できるライブラリ 昨日、職場の同僚の人がたまたま見つけた JavaScript ライブラリを教えていただたんですけど、これがもうびっくり!なんと、このライブラリがあれば、イベントハンドラーも含めて JavaScript ソースが (X)HTML の body 内から、ほぼ完全に分離できてしまいます! しかも、HTML 内で JavaScript 関数を適用する場所は、なんと JavaScript ソース内に CSS セレクタを書き込むことで指定!あまり日では取

    我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日
  • PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ : しげふみメモ

    2006年06月10日21:16 カテゴリPlaggerCOOKPAD PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ クックパッド のトップページでは、「ピックアップレシピ」や「ホットなレシピ」が日替わりで紹介されています。 このレシピをPlaggerでGmailへ送ってみました。 クックパッドRSSは配信していませんが、Subscription::Config と Rule::Deduped でいい感じにできました。 こんな使い方もありでしょうか? ちなみに、「ピックアップレシピ」とは、日替わりで掲載しているお勧めレシピです。 メールマガジン「れぴまが」で毎日配信していますが、メールには画像はありません。 「ホットなレシピ」とは、このレシピをつくりましたっていうレポートが10個以上になったものがピックアップされています。 CookbookDedupeEntries

    PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ : しげふみメモ
  • Office 2007の互換性問題を検証――理解しておくべきマクロやアドインへの影響

    Office 2007における変更は、旧バージョン用に作成されたマクロなどのアプリケーションコードに影響する可能性がある。Office 2007の導入に際しては、問題の発生を極力抑えられるように、変更内容を確認して対策を立てておく必要がある。 Office 2007における変更は、Officeのこれまでのバージョン用に作成されたマクロやそのほかのアプリケーションコードに影響を及ぼす可能性がある。Office用のプログラミングインタフェースを使用してカスタムコードを作成し、Officeアプリケーションで頻繁に実行する作業を自動化したり、CRM(Customer Relationship Management)システムなどのエンタープライズアプリケーションとの連係を実現しているケースは多い。このような既存のコードのほとんどは、変更なしにOffice 2007でも利用できる見込みだが、展開(デプ

    Office 2007の互換性問題を検証――理解しておくべきマクロやアドインへの影響
  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その5

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel EDLINという文書編集のプログラムがMS-DOS出生時にありました。これは過去形ではなく貴方が今日使用しているWindows XPにもちゃんと現存しているのをご存知ですか? 試しに、「スタート」ボタンの「ファイル名を指定して実行」を選び、「edlin test.txt」と入力すると(間にスペースがひとつ入ります)25年前のPC創世記にいきなりタイムスリップしてしまいます。25年前の世界を少しでも味わってみたい人はこちらにその使用方

    Cuckoo
    Cuckoo 2006/06/12
  • 日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記

    二日目も大盛況のうちに終了。熱かったです。盛り上がった。 DHHのActiveResourceの話なんてスタンディングオベーションものでしたし。 "素敵だな"と思ったことをチラシの裏*1に書き留めていたので、感激備忘録として書き留めておきます。詳細かつ客観的なログはYuguiさん始め他の方々に期待。 全体の感想としてはとにかく楽しかったです。スタッフの方、発表者の方、当にありがとうございました。 来年こそは*2なんか喋るなりスタッフになるなりします。是非。 たださん「Ruby anywhere 〜Ruby普及のためにアプリケーションができること」 初めて拝見しましたが、たださんカッコイイ。プレゼン中の立ち振舞が渋かったです。 「普及を目指すのはカッコ悪いですか?」普及は善という考えに同意。自分を含めてみんながもっとハッピーになれるはず、と信じていることを着実に推し進めていきたいです。 咳

    日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記
    Cuckoo
    Cuckoo 2006/06/12
  • 日本 Ruby カンファレンス 2006 発表資料 - 2nd life (移転しました)

    週末は Ruby カンファレンス 2006 にお越しの皆さん、スピーカ、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!かなり面白い Ruby のイベントになりましたね!特に裏方のスタッフの皆さんの働きで、スピーカとしてもとても発表しやすかったですし、一参加者としても様々なところに配慮が行き届いているなぁ、と感じとても良かったです。 http://rails2u.com/misc/rubyka2006/ というわけで、自分の発表資料、「Perl の会社で使われる Ruby の利用法とは!?」 を公開します。中身ははてなのこんなところで Ruby がつかわれてるぞー、というのと dRuby 最高、というお話しです。二日目は咳さんの dRuby 話(資料: http://www.druby.org/dRubyAgain.pdf )もあり、これから dRuby が流行りまくる予感が! dRubyによる分散・W

    日本 Ruby カンファレンス 2006 発表資料 - 2nd life (移転しました)
    Cuckoo
    Cuckoo 2006/06/12
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣

    解説はまたいずれ、ということで、今日は原文の紹介のみ。 Business Week 6/19/2006号に、 「Marissa Mayer's 9 Notions Of Innovation」という一覧表が出ている。ネット上では、 http://www.businessweek.com/magazine/toc/06_25/B39890625innovation.htm の中のSlide Showで、ちょっと読みにくいので、ここにまとめておいた。グーグルがイノベーションを生むための9箇条は以下の通り。 (1) Ideas come from everywhere Google expects everyone to innovate, even the finance team (2) Share everything you can Every idea, every project,

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣
  • 統合のトレンド進む――IDC調査

    企業がコストを削減すると同時にITをビジネス需要に対してより即応的にする方法を模索する中で、データセンター統合のトレンドは拡大するだろうとIDCの調査では予測されている。 Hewlett-Packard(HP)の委託で実施され、6月7日に公表されたこの調査によると、統合市場――ハード、ソフト、サービスを包含する――は2004年の181億ドルから、6.5%の成長率で2009年には247億ドルに成長する見通しだ。 統合プロジェクトのためのインフラソフト(主に仮想化や中央管理製品)は13.1%伸びることがIDCの調査で示された。さらにサーバ売上高全体に占めるサーバ統合の割合は、2004年の9.5%から2009年には12.6%になる見込みだ。ストレージ統合技術についても同様の成長が予測されている。 HPの担当者は、IDCがIT管理者240人を対象に5~6月に行った調査を、IT統合ソリューション部門

    統合のトレンド進む――IDC調査
  • Microsoft、Vistaで実現すべきノンストレス環境にジレンマ

    現β版リリースのVistaでは通常、セキュリティを重視するあまり、アプリケーションインストール時などに過度な管理特権へのポップアップが表示されるという。MSはこの状況を容認。次期RC1では軽減させる見込みだ。 Microsoftは、Windows Vistaの次期β版に向けて大幅な改良を施し、核となるセキュリティ機能の使い勝手を向上させようと試みている。 Vistaに実装されているUAC(User Account Control)は、管理特権への昇格を促すポップアップを大量に表示するとして、各方面から批判を受けていた。Microsoftはこの問題を解決するため、Windows Vistaのリリース候補第1版(Release Candidate 1:RC1)に変更を加える予定だ。 Windowsの現行バージョンでは、大半のユーザーアカウントを管理者グループとして設定し、ユーザーがすべてのシス

    Microsoft、Vistaで実現すべきノンストレス環境にジレンマ