タグ

考察と*あとで確認?とBlogに関するCujoのブックマーク (84)

  • イケハヤの記事が超つまらない理由

    ぼくの考えは1ミリも変わらない、どころか、この確信は強固になっているので、あらためて書いておきましょう。 一日中ブログばっかり書いてる人のブログはつまらない。 わかりますか。専業ブロガーのブログはダメなんです。もう、読んでて全然面白くない。 異論がある?異論は認めません。じゃあ面白いブログを教えてくださいよ。ぼくは当に、ブロガー専門で生活している人のブログで「面白い!」と思った試しがありません。 なぜか。教えて差し上げましょう! 1. 守りに入っている まさにイケダハヤトさんが書いてる「まだ東京で消耗してるの?」のブログは象徴的で、あれつまらないと思うんですよ。イケハヤさん見てますか〜?つまらないですよ、最近。 いや、イケハヤブログは良くできてますよ。セルフメディアとしては日一だと思います。煽り見出しの選択もうまいし、それとは分からないようにこっそりとチマチマ稼ぐマネタイズもうまいです

    イケハヤの記事が超つまらない理由
  • 【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗

    この前の 「ピラミッドからきちんと知識を積み上げてけば、人類は火星にも行けたはず。どこかで『伝承失敗』があった」 -http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150823/p4 に多数のご反響、ありがとうございました。 で、この記事の中でこういうのを書いた。 ……「特許制度」にくわえて、当に「学会」というものを考えた人はえらかった… (略) 自分は江戸時代にタイムスリップしたら、脚気治療の名医として活躍しつつ(「米ぬかえ」でOK)、お殿様に説いて江戸の都に「特許庁」と「将軍立学会」を設立し、その事務局の仕事っていきたいと思っている。 この「もし自分がタイムスリップしたら何の技術を見せられるか」問題は、以前から考察している(笑)のだけれど、 村上もとか「仁−JIN」から〜 さて私たちはタイムスリップしたとき何の技術を見せられるか? - http://d.hate

    【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗
  • 再びバイストン・ウェルへ 『聖戦士ダンバイン』リビルド(再構築) 【問題提起編】 - HIGHLAND VIEW 【ハイランドビュー】

    子供の頃にリアルタイムで体験したこともあって、私は『聖戦士ダンバイン』を愛しているのですが、この作品にはいくつかの歪みから来る問題があるんですよね。ね?ショウ君。 ショウ・ザマ「オレが最初に寝たからとか言うんだろ?でも―――」 クローバーがほんの少し長生きすれば、制作状況や時代が変われば、ショウが眠らなければ、違う物語もあったかも知れない。 でも、そうはならなかった。ならなかったんだよショウ。 だから、この話はここでおしまいなんだ。 ………ちがうちがう。終わんない終わんない。 おしまいにしないために『聖戦士ダンバイン』の物語を自分なりに再構築してみよう、というのが今回の企画です。 『聖戦士ダンバイン』は、制作当時の外部的、内部的な要因で、いくつか問題を抱える物語になっています。 外部要因としては、視聴率だったり、スポンサーの売上不振からの路線変更、設定変更であったり。 内部要因としては、バ

  • なぜショウ・ザマはバイストン・ウェルで眠ってしまったのか <『聖戦士ダンバイン』に見る物語の始め方>

    『聖戦士ダンバイン』の放送当時、私は小学生でしたが熱心に見ていました。 その証拠に、後年、大人になってから全話見直しましたが、かなりの部分を覚えていました。 当時、我が家にはビデオデッキすら無かったこと、放送時間が小学生の遊ぶ時間の真っ只中だったことを考えると、相当がんばって視聴したはずです。 ダンバインかどうかは忘れましたが、近所の広場で友達と野球か何かで遊んでいて、富野作品を見るために各自帰宅し、終わったら集合してまた野球。みたいな覚えはあります。 これをいわゆる"富野"による試合の一時中断と呼び(豪雨、雷雨と同じ扱い)、その後、エルガイムやZガンダムでも続いていくことになります。 この時には、すでに富野由悠季作品と自覚して見ていたはず。 世の中にまだこれほどファンタジーがあふれていなかったので、ダンバインは人生で初めて体験したハイファンタジーだったと言ってよいと思います。 また、ザ

  • サークルチケット転売問題とかコミケ出禁あたりについての話 - 空中の杜

    コミックマーケット公式において、サークルチケット転売によりサークルの名前が公表、そしていわゆる「出禁」扱いになったことが話題となっております。 ■出展サークル専用通行証のネットオークションへの出品を行ったサークルの参加お断りについて 滅多にないコミケ出禁 何故サークルチケット転売に厳しい処分を科したのか 「ダミーサークル」の与える影響 オークション・取引サイトが対応してくれないが故 チケットが金銭的利益を持つことによる危険性 探られる対策 まとめ 追記 滅多にないコミケ出禁 私の記憶にある以上、コミケ歴史上、いわゆる「出禁」扱いにされた人はほとんどないので、それだけ思い切った行為ということになります。 今まで公式に「出禁」と表明されたのは米沢代表時代に反コミケで犯罪予告をしたサークル(これはカタログのコメントでそうした旨を書いてあった)くらい。 ※2015/8/16追記。あと沖縄リゾコミ

    サークルチケット転売問題とかコミケ出禁あたりについての話 - 空中の杜
  • アニメ シンデレラガールズ第17話 感想と小ネタ

    部長「シンデレラプロジェクトが新しい番組を作るそうな」 常務「ふむ…。どんな内容だ?」 部長「小~中学生に園児服を着せて、先生はおっぱいな学園バラエティ」 常務「…ふざけるな、この企画を許可したやつは誰だ!」 部長「はぁー、ネコミミ雪美ちゃんが尊いんじゃぁ」 常務「お前かよ!!」 そんな感じに常務にケンカ売りまくって武内Pの処遇も気になったアニメ「シンデレラガールズ」第17話。 「Where does this road lead to?」 こちらの感想です。 デレアニは韻を踏むのが上手な作品ですけど、17話でも光ってましたね。 がボロボロになるまでレッスンを繰り返す美嘉と、革がボロボロになるまで外回りを繰り返すプロデューサー。 この対比。 そして、特筆すべきは美嘉の瞳。 会社の提案を受け入れた時と、 自分らしさを貫く覚悟を決めた時の瞳。 この対比。 当にうまいです。 デレアニ二期は

    アニメ シンデレラガールズ第17話 感想と小ネタ
  • アニメ シンデレラガールズ第16話 感想と小ネタ

    冒頭から涙をさそったウサミン回。 「年々、寝起きが辛くなる…」 わかるわ。 永遠の17歳の言葉は重い。 そんな、アニメ「シンデレラガールズ」。 第16話「The light shines in my heart.」の感想です。 明日は夏フェス。 東京公演にはウサミンがいます。 つまり! これが再現される未来予想図。 メルヘンデビューで涙腺崩壊するまさかの展開もワンチャンあるので、どこまで仕込んでくるのかハードルをあげておこう。 そんな自分を曲げないとウサギのメルヘンだったけど、個人的に今回のハイライトはここ。 ボイス追加きたぁーっ! いったいキャストは誰かいなー。 と思ってスタッフロールを見たら… 難波役→伊達朱里紗 ファ!? 伊達さん!? 伊達朱里紗さんなの!!?? 1年前にシンデレラガールズになりたいと夢を語っていた伊達さん。 当に夢をかなえたんだ! かぼちゃの馬車が迎えにきたよ!

    アニメ シンデレラガールズ第16話 感想と小ネタ
  • アニメ シンデレラガールズ第15話 感想と小ネタ

    ↑デレアニ15話の感想。 世界一、尊い「だが断る」でしたよ。 楓さん笑ってたけど、心の中でブチ切れてましたね。 自分の大切な場所を「粗末な狭い小屋」なんて言われればね。 そんなわけで、今日のブログはアニメ「シンデレラガールズ」。 第15話の感想です。 「When the spell is broken...」 夢の終わり。 12時の鐘はなり、シンデレラは灰かぶりの少女に戻る。 今回、アイドルたちが召使いの格好で掃除をしてたのは、メタ視点でのシンデレラを描いてて面白かったですね。 灰かぶりの少女たちは、来る日も来る日も掃除をする日々。 そこに、魔法使いがあらわれて、かぼちゃの馬車を用意してくれました。 お城へと招待された少女たち。 さぁ、舞踏会の始まりです。 だが、次回予告はうさみん星!! 舞踏会とは…! これ、どうみても菜々のアパートだよなー。 14話…まゆ 15話…楓 ときたから、16話

    アニメ シンデレラガールズ第15話 感想と小ネタ
  • アニメ シンデレラガールズ第14話 感想と小ネタ

    なんだ。 誰かと思ったら、12万くらい課金したけど蘭子が出なかったときの俺の顔か。 そんなわけで、0時より放送を開始した、アニメ「シンデレラガールズ」セカンドシーズン。 もうね。 冒頭にあった↑のシーンだけでクソ高まって召されるレベルでした。 上が劇場版アイマス、下がデレアニ14話。 こういうのを、さり気なく入れてくるのがアニマスのうまいところ。 30分が一瞬でしたよ。 けど、その30分で素材ぶちこみすぎでしょw まさか1話からこんな変化球な展開で、顔芸集を見せられるとは思わなかったよ。 けど、これだけ表情豊かになったのは、みんなの絆がグッと縮まった証拠。 Pもやわらかい表情をするようになりましたしね。 で。 新キャラも大盤振る舞い。 こちらが14話で恋におちた李衣菜。 で。 こちらが1話で恋におちた凛です。 ご確認ください。 で。 こちらがホッパーを殺すユニット。 で。 こちらが登場した

    アニメ シンデレラガールズ第14話 感想と小ネタ
  • イケダハヤトよ - 真水酒乱会 鯉心

    山町のクラインガルテンに住む、東京からの移住者、プロブロガーのイケダハヤト。高知の宣伝してくれゆうし、わしが気になってたまらんアウトランダーPHEV買うちゅうしで、まぁ毎日ブログ覗きよらぁ。 しかしやねぇ… 都会で働く人らぁをあんまりバカにするもんやないで。あんたはプロブロガーとかいう社会のシステムを上手く使うた金の稼ぎ方しゆき何処でも仕事はできるろうけど、大半の人間は会社に勤めて、家族を守りながら堅実に生きていきゆうのよ。そういう人らぁのおかげで日は在るのよ。ブログ書いて金稼ぐらあて、それはそれでスゴイ才能やと思うけど、あくまで社会のシステムを利用しゆだけやきねぇ。労働者をわやにするもんやないで。んで、都会の労働者をわやにしつつ、高知はこんなにえいとこですよって言われても、逆に反感買うと思うんよね。わしが読んだちカチンときたも。あんた書くことのプロなんじゃき、もうちっと考えな。ほんで

    イケダハヤトよ - 真水酒乱会 鯉心
  • 0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary

    この記事は考察記事です。 彼と過去に会話した内容から、なぜ身元がバレて逮捕をされたのかを考察しています。 基的に報道機関は一般人にも分かるように報道するため、ネットに強い人達には情報が少なく詳細を知りたいって方が多いと思ったので記事を書いてみることにしました。 考察の元となった情報源は言えません。信じるか信じないかはあなた次第です。 0chiaki氏のネット環境 彼の自宅にはネット回線がひかれてありません。 だったらどうやってネットにつないでいるかといったら、近くの無線LAN(FON)をタダ乗りしてネットに接続していました。 また、彼は普段使うOSにTails OSという、エドワード・スノーデンも使っていると言われている暗号化OSを利用していました。 このOSは、全ての通信がTor接続となり、またOS自体は暗号化され復号しないと中身が見れないという今あるOSの中では一番秘匿性の高いOSで

    0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary
  • ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる Trial to make easy to use deep learned neural network 2015.06.30 Updated by Ryo Shimizu on June 30, 2015, 06:59 am JST この一ヶ月で、ディープラーニングが急激に使いやすくなってきています。 Google傘下のディープラーニング研究グループDeep Mindでインターンをしているスタンフォード大学の学生はこんな台詞をツイートしています。 「ディープラーニングに関して、新しくクールな論文が発表される速度は、それを読める速度より速い」 それこそ毎日のようにディープラーニングに関する何らかの新しい話題が出てきます。 それくらい、ディープラーニングは盛り上がっているのです。 「人工知能は人間を超えるか」を記した東京大学の松尾豊先生に

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる
  • 「書かされている」人々 - シロクマの屑籠

    ネットのみなさん、当にたくさん文章をお書きになりますね。 SNSLINEはいつも大盛況で、ブログも新しい書き手がたえません。「小説家になろう」みたいな場所や動画配信なども含め、大勢の人が表現に時間を費やしています。 みなさん、そんなに「書きたい」んですか? そこまで頑張ってアウトプットして、友達や見ず知らずの人のリアクションを得たいのでしょうか? いつでもどこでもフリック入力に熱をあげ、信じがたい数の人々が文章や動画のアウトプットに入れ込んでいるのを眺めていると、なにか、正気の沙汰ではないような気がするんですよ。なにかを書きたくてたまらない人が存在するのはわかるし、10人に1人ぐらいいたって不思議じゃありませんよ?でも今の世の中はそうじゃなくて、誰も彼もがPCやスマホを使って「書いて」いるんです。SNSLINEに矢継ぎ早にポストしている人、ブログやfacebookによそ向けのテキスト

    「書かされている」人々 - シロクマの屑籠
  • 一部の事例でもってゲームにおいて女性主人公が少ないとするのは過度な一般化ではないか - 斗比主閲子の姑日記

    ゲームはたしなむ程度ですが、そんな自分から見てもちょっとどうかなと思う記事がありました。 ※男女のキャラクター設定ができるお勧めのゲームゲームにおける女性主人公の少なさとジェンダー問題 - 田舎で底辺暮らし アメリカでのスマホアプリのとあるジャンルでのランキングでの女性主人公の少なさと、PS4での一部のゲームでの女性キャラクターの扱いの酷さを持って、ゲームにおいて女性主人公は少なく、ジェンダー問題についてはないがしろにされているのではないかという論です。 以下、一部引用します。 バイオハザードの新作は女性二人がメインキャラになっているけれど、美人な二人やなぁ、って実況動画を見てたら、コメント欄では女が可愛くないだの何だのと言われていて、同ゲームには冴えないおっさんもメインキャラとして出てくるのに、そのことには誰も触れないので、女キャラってだけでこんだけ容姿ジャッジされるんじゃ、女性キャ

    一部の事例でもってゲームにおいて女性主人公が少ないとするのは過度な一般化ではないか - 斗比主閲子の姑日記
    Cujo
    Cujo 2015/05/01
    『女性主人公ゲーム』で画像検索してこのくらい(http://goo.gl/3NbpdX)には多種多様な内容が出てくる程度には豊富なんだよ、と。
  • アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない - ただのにっき(2015-04-11)

    ■ アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」、2クール前半の最終話が放送されて、リアルタイムで観ていたのだけど、そのあとバンダイチャンネルで48時間無料配信という太っ腹もあって、暇さえあれば見返してる*1。初見より、2度3度と観たときの方がぐっとくる。SHIROBAKOといいシンデレラガールズといい、今季は当にすごい作品に出会えて、満足だ。2ndシーズンは3ヶ月後ということだけど、早くも待ちきれない。 とはいえ、原画どころか第二原画にまで監督自身の名前がクレジットされていることから、after SHIROBAKOな世界に生きるわれわれには現場で何が起きているのかをうかがい知れてしまうわけで(その後の情報でそもそも地方局への納品が間に合ってなかったなんて話もあってバンチャの措置はこのためか)、せめてこ

    アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない - ただのにっき(2015-04-11)
  • シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん

    とりあえず第一期、13話が終わりました、「シンデレラガールズ」。 いろいろ言いたい部分はあるんですが(というか積み上げが一片のすきもないので逆にいうこと無いくらい)、未央の話とかしてパニクる前に、これだけはどうしても。 「シンデレラガールズ」は、裸足少女アニメの歴史に名前を刻んだ。 たまたま裸足だったとか、裸足の生活を送っていた(ハイジとか)とかではない。 「裸足である状況を作り出して、少女を表現する」作品のこと。 とりあえず殿堂入りしているのは、「けいおん!」です。 フェス後。みんなが衣装を脱いで、座って話している時です。 突然飛び込んできた、全員裸足のシーンに驚いた。 確かにぱっと見自然だけど、そもそも片付けた後のステージではだしでいる意味わかんないよ。 結構汚いだろう、雨も降ったのに。 そうじゃない。 ここは演出上、裸足じゃないといけないのですよ。 誰か一人をはいているとかはありま

    シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん
  • アイマス シンデレラガールズ 11話 「Can you hear my voice from the heart?」 海外の感想 : かいがいの

    2015年03月29日23:59 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 11話 「Can you hear my voice from the heart?」 海外の感想 Can you hear my voice from the heart?以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 不明 で、Pくんはどうしてこの二人にユニットを組ませたんだ?文字通りの 情熱以外の理由があるんだったら、自分は見逃してしまったようだが。 凛  :また揉めてる・・・(They're at it again・・・) 未央:あの2人にユニット組ませるって絶対無理があるよね・・・ (Putting those two together in a unit was a bad idea.) 卯月:イメージ的には正反対な感じですよね。 (T

    アイマス シンデレラガールズ 11話 「Can you hear my voice from the heart?」 海外の感想 : かいがいの
  • 艦これ:誰もが気づいた3つの縛りと誰も気づかない2つのトリック - 指輪世界の第五日記

    「じゃあ、もう一皿…かんぱちください。先輩は?」 「かんぱちいいね。僕も、これをもう一杯くださいな。はい。それで、艦これは見てるの?」 「あのアニメ。あれは面白いですね」 「おぅ?」 「あれって、『現場にどんな縛りが降りてきた制作体制だったのか』を想像するのがかなり容易な作品じゃないかと思いませんか? たぶんこうでしょう: ・提督を出さない ・一般人を出さない ・第二次大戦に言及しない そのほかもあるかもしれないけれど、この3つが縛られたうえで作劇しているのはさしあたり確かそうと思われますよね」 「ああ…そうかもね? それは、クレーム対策的なもの?」 「おそらく。だから比較的上層部から現場に降りてきた縛りで、現場も苦しんだのではないでしょうか? この3つの縛りは話のうえでどう波及するかというと: 提督を出さない → 軍事行動の責任者がいない → 作戦の成功や失敗の評価、払われた犠牲や死の価

    艦これ:誰もが気づいた3つの縛りと誰も気づかない2つのトリック - 指輪世界の第五日記
  • アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ7話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―

    第7話「I wonder where I find the light I shine...」の小ネタ紹介・解説・考察・感想です。 砕けたガラスの映像と共に未央の前回の台詞が流れる。しかし良く見るとPの足元・後ろにガラスは飛び散っている。ここで砕けているのはPの心かも。 Pの元を去る未央に重なる3つのシルエット。シンデレラプロジェクトの欠員が3人居たということで絡めて考えることもできるけど多分イメージ的な物だと思う。 卯月の申し出を断りつつこの表情。立場上自分が行かなきゃいけないとしつつも踏み込むのが怖い。どんな手段でも使う覚悟が有ればさっさと卯月・凛を投入して全力で説得すればいいだけ。時計は35分を指している。この時間は1話ラストの時間、つまり卯月と凛が揃った時の時間なので未央が加入する前の状態に後退してしまった事を表している。 時計の事から考えるとこのカットも1話の公園のベンチを思わせ

    アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ7話の重箱の隅 - 全てが台無し―雑記帳―
  • ニュージェネ「卯月・凛・未央」の住宅事情 - たまごまごごはん

    先ほどまでラジオで、ニュージェネ3人の生活環境を話していました。 もーまるっきり三者三様。 みなさんから頂いたコメントなどを元に出てきた話を、箇条書きで簡単にまとめてみます。 - 島村家 もうひたすらにお上品な島村家。 おそらく世田谷区ではないか説。 近隣の家から比べてもひたすらにオシャレ。花も飾ってカーテンもきれいに凝っていてもうもうね。 卯月ルーム。 キュートなピンクでまとまっています……が、プラスチック系のものがない! 棚からなにから木製や藤製。ちょっと子供が買うものではないので、間違いなく親の趣味かお下がり。 ドレッサーがあるのも、すごいぞ。 っていうか部屋広いぞ。 ポスターは6話では「ニュージェネ+ラブライカ」と「社訓」。今は346ポスターに変わっています。 自分がアイドルになれたころがうれしいんだろうなーとニヤニヤする。 家ではスリッパ着用。きっちり揃えて並べています。育ちがい

    ニュージェネ「卯月・凛・未央」の住宅事情 - たまごまごごはん