タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (275)

  • 英政府通信本部、ナチスの暗号機「エニグマ」のエミュレータを公開

    We've brought technology from our past into the present by creating emulators for Enigma, Typex and The Bombe in #CyberChef. We even tested them against the real thing! Try them out for yourself!https://t.co/OxLcQQbePa#GCHQ100 pic.twitter.com/t2ixVE6j7H — GCHQ (@GCHQ) March 14, 2019 GCHQは先週、「CyberChef」向けに開発された「Enigma」「Typex」「Bombe」のシミュレータを介して、誰もがこれらの機械を試せるとTwitterで発表した。CyberChefは、GCHQのオープンソースの無料ウェ

    英政府通信本部、ナチスの暗号機「エニグマ」のエミュレータを公開
  • 内蔵マイクの存在が判明した「Nest Secure」--グーグルは仕様の記載漏れと釈明

    Googleのホームセキュリティシステム「Nest Secure」のハブ端末「Nest Guard」にはマイクが内蔵されていた。だがこのことはこれまで技術仕様に記載されておらず、Googleも明らかにしてこなかった。 マイクの存在が判明したのは、GoogleがNest Secureに音声アシスタント機能を搭載すると発表した米国時間2月4日のことだ。そのときまで、Nest Secureの技術仕様にマイクは記載されておらず、Googleがマイクの存在を公表したこともなかった。 Googleは、Business Insiderがいち早く報じた声明の中で、マイクに関する記載が抜けていたのはミスだったと釈明している。 「内蔵マイクの存在を秘密にするつもりは一切なく、技術仕様に記載すべきことだった。これはわれわれのミスだ。これまでにこのマイクがオンになったことはなく、ユーザーがこのオプションを自ら有効

    内蔵マイクの存在が判明した「Nest Secure」--グーグルは仕様の記載漏れと釈明
    Cujo
    Cujo 2019/02/22
    すまーとすぴーかーいっぱんについてたとえばてれびしーえむになんらかのおんせいこーどをしこんでおいてこのまいくでひろえばしーえむのしちょうりつをはかることができるかもしれない。。。(べつのはなし[ねた]
  • 米会計検査院、ネットプライバシーを強化する法整備を議会に勧告

    米連邦政府の米会計検査院(GAO)が議会に対し、欧州連合の一般データ保護規則(GDPR)のように、消費者のインターネットデータプライバシー保護を強化する法整備を検討するよう勧告した。 GAOは、米国議会の要請に基づき監査、評価、調査サービスを行う連邦機関だ。今回の勧告は、GAOが米国時間2月13日に公開した56ページの報告書に含まれる。この報告書は、米下院エネルギー商業委員会の委員長を務めるFrank Pallone Jr.下院議員(民主党、ニュージャージー州選出)が2年前に要請して準備されたもので、同委員会は26日に公聴会を予定している。 「同報告書を要請して以来、連邦レベルでの包括的なデータプライバシーおよびセキュリティ法整備の必要性がより明らかになっている。Cambridge Analyticaのスキャンダルから、リアルタイム位置情報の承認されていない開示に至るまで、消費者のプライバ

    米会計検査院、ネットプライバシーを強化する法整備を議会に勧告
  • 電動スクーター「Xiaomi M365」に脆弱性--完全な遠隔制御が可能になるおそれ

    セキュリティ企業のZimperiumが米国時間2月12日に明らかにした情報によると、複数のスクーターレンタル会社が使用する「Xiaomi M365」電動スクーターに脆弱性が含まれており、ハッカーによる完全な遠隔制御(例えば、スクーターの急加速や急ブレーキ)が可能になるおそれがあるという。Zimperiumは、Bluetooth経由で実行されるM365のパスワード認証プロセスに問題があると主張している。 Zimperiumはウェブサイトに掲載した記事の中で、「われわれの調査で、パスワードがM365の認証プロセスの一部として適切に使用されていないこと、そして、パスワードなしですべてのコマンドを実行できることが確認された。パスワードはアプリケーション側でのみ検証されるが、スクーター自体は認証状態を追跡しない」と述べた。 研究者らは、必要な認証をせずに、M365の盗難防止システムやクルーズコントロ

    電動スクーター「Xiaomi M365」に脆弱性--完全な遠隔制御が可能になるおそれ
    Cujo
    Cujo 2019/02/14
    そらもとべるようになるのかな(
  • 「Chrome」改良で広告ブロッカーなど無効化の懸念--グーグルが回答

    Googleのウェブブラウザ「Chrome」の改良計画を受けて、広告のブロックやプライバシーの改善、セキュリティ問題からの保護を目的とする拡張機能も無効化されてしまうのではないか、という懸念が広まっている。 同社が提案した「Manifest V3」のアプローチは、広告ブロッカーの「uBlock Origin」、プライバシーおよびパスワードマネージャの「Privowny」、JavaScriptソフトウェアブロッカーの「NoScript」、F-Secureのマルウェアブロッカーを無効化すると、それぞれの開発者が指摘している。 しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。 同社は声明の中で、「われわれは、これらの変更をした後もすべての基的なユースケースが実行可能な状態を維持したいと考えており

    「Chrome」改良で広告ブロッカーなど無効化の懸念--グーグルが回答
  • 「忘れられる権利」はEU域内のみで適用されるべき--EU法務官が見解

    欧州連合(EU)司法裁判所のMaciej Szpunar法務官は現地時間1月10日、いわゆる「忘れられる権利」について、EU域外で実行される検索に適用されるべきではないとの見解を示した。Googleはインターネット全体ではなく、EU域内のみで検索結果から欧州市民に関するリンクを削除すればよいという。 EUでは、市民が古い個人情報をオンラインの検索結果から削除するよう申請できる。 EU司法裁判所は現在、Googleは要請があった国内のみで結果を削除すべきなのか、それとも、国外でも削除すべきなのかを審理している。この問題をEU司法裁判所に付託したのは、フランスの個人情報保護当局だ。 Szpunar法務官は意見書の中で、「EU法が28の加盟国の国境を越えて効力を持つという、そのような広い解釈には賛成しない」と述べた。また、忘れられる権利は、データ保護の権利やプライバシーの権利といった他の基的権

    「忘れられる権利」はEU域内のみで適用されるべき--EU法務官が見解
  • アイマス好き記者が見たスマホブラウザゲーム「シャニマス」独断偏見インプレッション

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、BXDのHTML5を活用したスマートフォン向けブラウザゲームプラットフォーム「enza」で提供されている、バンダイナムコエンターテインメントの「アイドルマスター シャイニーカラーズ」について取り上げる。 近年のアイマスシリーズは3D表現によるスマホ向けリズムゲームアプリが主流となっていたが、作ではHTML5を活用した2D表現技術を駆使し、育成とオーディションをテーマにしたタイトルとなっている 283プロダクションを舞台とした、トップアイドルを目指す新たな物語 作は「アイドルマスター」シリーズのひとつで、2018年4月に完全新作としてリリースされたアイドル育成&ライブ対戦ゲーム。プレーヤ

    アイマス好き記者が見たスマホブラウザゲーム「シャニマス」独断偏見インプレッション
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    Cujo
    Cujo 2018/12/18
    ふせいこうのよういんぶんせきはよんでみたいかな。ぶこめにもきたい。
  • 豪議会、FacebookなどIT企業に暗号通信の解読支援を義務付ける法案を可決 - ZDNet Japan

    オーストラリアの議会は現地時間12月6日、世界でも特に厳しい反暗号化法案を可決した。テクノロジ大手に、テロリズムや組織犯罪に関わるメッセージの解読支援を義務付ける法案で、Google、Facebook、Twitterは反対していた。 国家の安全保障上の理由によりデータ暗号化の重要性が説かれるなか、治安当局はテロリストや犯罪者が暗号化したデータにアクセスするのに苦労しており、テクノロジ大手や人権擁護団体との衝突が繰り返されている。 警察や諜報機関に与えられる新たな権力の下、企業はプラットフォーム上の通信の解読を支援するよう求められる可能性がある。 同国政府は、法案が暗号化通信に「バックドア」を設けるものではないと主張するとが、テクノロジ企業や人権擁護団体はその対象範囲や乱用の可能性について懸念を表明している。 Amazon、Facebook、Google、Oath、Twitterは(共同結成

    豪議会、FacebookなどIT企業に暗号通信の解読支援を義務付ける法案を可決 - ZDNet Japan
  • 中国政府がチャイナテレコムを通してBGPハイジャックを実行--研究者が指摘 - CNET Japan

    中国の国営電気通信企業が「欧米諸国の重要なインターネットバックボーンを乗っ取っている」と、米海軍大学とテルアビブ大学の研究者らが米国時間10月21日に公開した学術論文で報告した。 その国営電気通信企業とは、中国電信(チャイナテレコム)のことだ。チャイナテレコムは2000年代初めに同社初のPoP(Point of Presence)を設置して以来、北米のネットワーク内で存在感を発揮している。 トラフィックはBorder Gateway Protocol(BGP)を使ってASネットワーク間を移動する。これを利用したBGPハイジャックと呼ばれる攻撃は、不正なBGP経路情報を流して、自分のネットワークに向けられたものではないトラフィックを受信するというものだ。 研究者らは論文の中で、チャイナテレコムがインターネットで最も確信的なBGPハイジャッカーの1つだとしている。 研究者らの指摘によると、中国

    中国政府がチャイナテレコムを通してBGPハイジャックを実行--研究者が指摘 - CNET Japan
  • 「Firefox」デスクトップ版、データ流出したサイトを閲覧時に警告へ - CNET Japan

    Mozillaは米国時間11月14日、デスクトップ版「Firefox Quantum」に新機能を追加すると発表した。過去12カ月以内にデータ流出が報告されたウェブサイトを閲覧した場合、通知をポップアップ表示する。これにより、ユーザーは自分のアカウントを確認すべきかどうかを判断できるようになる。 Mozillaが9月に公開した「Firefox Monitor」サービスとも連携する。同サービスは、自分の電子メールアドレスがデータ漏えいの影響を受けたかをチェックできるというもので、セキュリティ専門家Troy Hunt氏の運営する「Have I Been Pwned」をベースとしている。 MozillaのFirefox担当バイスプレジデントであるNick Nguyen氏はこう説明する。「Firefox Quantumブラウザを使用時、データ流出の影響を受けたサイトを訪れると、通知が表示される。ユー

    「Firefox」デスクトップ版、データ流出したサイトを閲覧時に警告へ - CNET Japan
  • バンナム、メットライフドームで「アイマス シンデレラガールズ」単独ライブを実施 - CNET Japan

    バンダイナムコエンターテインメントは11月10~11日、埼玉・メットライフドームにて、ソーシャルゲームを基点に多方面で展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとしたライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!」メットライフドーム公演を実施。関連情報などを発表した。 ソーシャルゲームアイドルマスターシンデレラガールズ」のゲーム内では、7周年を記念した「7周年記念月間キャンペーン」第1弾を開催中。スマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)については、専用の営業を成功させてコミュを開放できるようになる「営業コミュ」を近日公開予定としている。また、依田芳乃と藤原肇のユニット「山紫水明」(さんしすいめい)の新曲が、イベント楽曲

    バンナム、メットライフドームで「アイマス シンデレラガールズ」単独ライブを実施 - CNET Japan
  • 次元を超えたアイマスMRライブの双海亜美・真美公演で感じた“夢のような時間” - CNET Japan

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、10月7日に神奈川県横浜市にあるDMM VR THEATERにて行われたホログラフィックライブイベント「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆2nd SEASON」における双海亜美・真美主演公演の模様をお伝えする。 DMM VR THEATERは、ペッパーズゴーストと呼ばれる仕組みを活用し、ステージでキャラクターが実在しているかのように映し出すことができるCG映像専用の常設劇場。多層的な映像表現のほか、ステージは人間も立つことができるためキャラクターと共演することも可能。現実世界と仮想世界を融合させたMR(Mixe

    次元を超えたアイマスMRライブの双海亜美・真美公演で感じた“夢のような時間” - CNET Japan
  • Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗

    Googleが設立し、Alphabet傘下の子会社として運営されているテクノロジインキュベーターのJigsawが米国時間10月3日、ISPレベルのDNS操作への対抗策として、DNSクエリを暗号化できるAndroidアプリ「Intra」をリリースした。 DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで、ニュースサイト、情報ポータル、ソーシャルメディアプラットフォーム、望ましくないソフトウェアなどへのアクセスを遮断するのに利用されている。 Intraは、独裁政権が支配する国のISPなど、国家レベルの監視能力を備えた第3者からDNSのトラフィックを隠すことで、DNSが操作されるのを防ぐ。 技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering

    Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
    Cujo
    Cujo 2018/10/05
    『DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで』
  • もう机のメモをなくさない--キングジム、アラーム機能付き手書きメモ「カクミル」

    キングジムは7月25日、手書きでメモが取れ、書いた内容を忘れないように、アラームで知らせてくれる新感覚のデジタルツール「カクミル」を開発したと発表。クラウドファンディングサービス「Makuake」でプロジェクトを開始した。期間は10月30日まで。 キングジムは、離席時の荷物を見守るデジタルツール「トレネ」で初めてクラウドファンディングを起用した。今回は、製品の市場受容性の確認を目的とし、一定の目標金額に達したときのみ製品化する「All or Nothing」という形式でプロジェクトを実施する。価格は1万円から。目標金額は1000万円だ。 カクミルは、デスクの上に置いて、必要なときにすぐにメモが取れるデジタルツールだ。メモを取った内容を忘れないように、アラームや画面表示で知らせることで、スケジュールや To Doリストの“うっかり忘れ”を防ぎ、ビジネスをサポートする。 画面には、常時表示が可

    もう机のメモをなくさない--キングジム、アラーム機能付き手書きメモ「カクミル」
    Cujo
    Cujo 2018/07/25
    カクヨム「」
  • 「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー

    ドワンゴが2017年11月28日に開催した発表会では、「ニコニコ動画」の新バージョン「く」(クレッシェンド)や、さまざまな新機能がアナウンスされた。しかし、ユーザーからは画質や回線といった“サービス自体”の改善を優先すべきという批判が多く寄せられ、炎上ともいえる事態に陥った。 それから程なくして、同年12月21日に当時同社の会長だった川上量生氏が運営責任者を退任し(現取締役CTO)、新たに同社取締役の栗田穣崇氏が責任者となる新体制を発表した。この約半年後となる2018年6月28日に、栗田氏を中心に改善を重ね、生まれ変わったニコニコ動画がユーザーのもとへと届けられる。 新体制によって当にニコニコ動画は変わるのかーー。栗田氏と同社 第2サービス開発部長の鈴木圭一氏、そして回線の改善パートナーであるソシオネクストのエンタープライズソリューション事業部 事業部長代理 脇康裕氏に話を聞い

    「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー
    Cujo
    Cujo 2018/06/29
    かわんごさんのえんじょうそうどうはこれにぶつけてきたねただというのはうがちすぎだろうか。。。。。。。。
  • アイドルマスター好きな記者が見たスマホゲーム「ミリシタ」独断偏見インプレッション

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。今回は主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。バンダイナムコエンターテインメントのスマートフォン向けゲームアイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)について取り上げる。 作は「アイドルマスター」シリーズのひとつで、モバイルゲームを基点に多方面に展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとした、アイドルライブ&プロデュースゲーム。2017年6月から配信を開始している。 765プロライブ劇場(シアター)を舞台に、アイドルマスターシリーズ初代作から登場している765プロの13人に、ミリオンライブ!で登場した37人、そして作から新たに加わった2人の、総勢52人によるアイドルたち「765 ミリオンオール

    アイドルマスター好きな記者が見たスマホゲーム「ミリシタ」独断偏見インプレッション
  • フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ

    コロンビア大学の研究チームは、テキスト情報を密かに保存する手段として、情報隠ぺい技術(ステガノグラフィ)「FontCode」を開発した。何らかの物を人目につかなくしたい場合、“木は森に隠せ”などと言われるが、同チームの考案した技術は“文字を文字に隠す”手法である。 FontCodeは、任意の文章を利用し、その文章を構成するフォントの形状を微妙に変えることで別の情報を文章内に埋め込む技術フォントの形状変化はわずかで、元文章の内容は改変されないため、見ただけでは情報が隠されていることなど分からないという。 隠したい情報は、ASCIIまたはUnicodeでビット列に変換し、さらに整数情報へと変換する。そして、この整数値を利用してフォントの形を変えることで、情報を埋め込む。隠ぺいした情報は、変形済みの文章をスキャナやスマートフォンのカメラで画像として取得し、フォント来の形状と比較すれば取り出せ

    フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ
    Cujo
    Cujo 2018/06/06
    なんらかのもじこーどをにいちとぜろのられつでひょうきするのでもできるかも?
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
    Cujo
    Cujo 2018/06/01
    100dbだせるないぞうすぴーかーついてたらやばい(
  • DMM VR THEATERで“次元を超えた”アイマスMRライブ--双方向の対話コミュも

    バンダイナムコエンターテインメントは、神奈川県にあるDMM VR THEATERにて、「アイドルマスター」のキャラクターによるホログラフィックライブイベント「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆」を、4月30日から開始した。 DMM VR THEATERは、3Dメガネなどを着用しなくてもリアルな立体映像を見ることができる特殊な映像表現「ホログラフィック」を活用した演出を可能にする、CG映像専用の常設劇場。いわゆるペッパーズゴーストと呼ばれる仕組みを活用したもので、ステージには斜めに貼られたハーフミラー性能のスクリーンに対して、ステージ手前の下にあるLEDビジョンからの映像を投影させると、客席側からは、ステージ上にキャラクターが実在しているかのように映し出される。バックにも背景映像を投影させることで、多層的な映像表現が可能。ステージは人間も立つことが

    DMM VR THEATERで“次元を超えた”アイマスMRライブ--双方向の対話コミュも