タグ

ブックマーク / tm2501.com (10)

  • キョロ充をブログに持ち込むのはやめよう

    www.youtube.com 会場の中では「もう許してやれよ」と言ったけど、「絶対に許さない」から彼のブログを紹介(というより晒して)しまおう♪ 面白ハンター なんというかさ…大泉洋さんもそうなんだけど、 「僕はチョロ充です」 オーラを出して、頼んでもないのに率先して体張る芸って東京では滑るんですよ。 圧倒的な大正義な人にいじってもらえる状況じゃないと難しいわけ。 だから、大泉洋は岡村隆史とか石橋貴明とか芸人でも耐えられないぐらい強いイジリがないとバラエティ番組で映えないわけ。(理不尽系のツッコミキャラがいないと大泉はオーバーリアクションかかわいそうな人に落ちてしまうんだよ) 北海道だと、バカスイッチが入るヤツは強いんだけど…東京的な笑いではない。 ましてや関西人なら「これはツッコんだらアカンわ」ってなるわけさ。 大学生ブロガーにリア充が八木くんしかいないことに気づくいやさ…一応、した時

    キョロ充をブログに持ち込むのはやめよう
    Cujo
    Cujo 2016/03/09
    チョロQ?(違
  • スマホゲーム「群馬県から来た少女」は群馬県の最新技術で作られてるんだ

    だって、しょうがないだろ!! 当にゲーム側がそう言ってるんだから!! 「このゲームは群馬県最新の科学技術によって作られています」って!! ・ゲームの概要 東方Projectのイージーモードと同じぐらいの難易度の横シューティングゲームです。 幾つかの初見殺しを除くとゲーム中に難しいところが殆どない簡単なゲームです。しかも、3ステージしかないから最近の冗長なスマホゲーが苦手な人にもオススメ。 ムダに群馬推しで、日最後の魔境「群馬県」を舞台に物語が展開され、ヒロインのコヨトルちゃんは群馬の特産物を獲得するとパワーアップします。 ダウンロードはこちら Android 群馬県から来た少女 – Google Play の Android アプリ iOS   群馬県から来た少女を App Store で 忠実すぎるレトロゲー再現!!何がすごいかというとプレイする前から、女の子のキャラクターが劇画調に

    スマホゲーム「群馬県から来た少女」は群馬県の最新技術で作られてるんだ
  • ナンバーワンやオンリーワンの花になっても、花屋には勝てないと教えてくれたSMAPとジャニーズ事務所

    SMAP問題について話してみようと思います。 ちなみに、タイトルはこのツイートが元ネタです。 みんな、わかったかい?花屋の店先に並んだ花はどれもみんな世界にひとつだけの花だけど、一番偉いのは「花屋」なんだよ。 — 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2016, 1月 18 SMAP結成と1歳違いで僕は生まれた。 それだけに、SMAPの謝罪会見はカルチャーショックな光景だった。 彼らは小学生の時から一貫してトップアイドルであり続け、彼らの代表曲「世界で一つだけの花」の歌い出しでもある「ナンバーワンよりオンリーワン」は、ぼくらゆとり世代を象徴する言葉であり続けた。 特にファンではないので『夢を与えてもらった』覚えはない。 しかし、『当たり前のようにいる存在』『当たり前のように輝いていた存在』だった。 ナウでヤングな人達は、AKB48を『国民的アイドル』という。…笑わせるな! ヘビーロ

    ナンバーワンやオンリーワンの花になっても、花屋には勝てないと教えてくれたSMAPとジャニーズ事務所
  • フリーゲーム「とつげき!ダンジョン」は管理するめんどくささを楽しむゲームです!!

    確かにタイトルから連想できるように「ダンジョンに突撃していく3人の少女のゲーム」である。 しかし、ゲームとしては「一方的にダンジョンへと突っ走っていく少女達を後方支援するロボットを操作するゲーム」だ。 平たく言うところの「リソース管理ゲー」 であり、自動で戦ってくれるRTS(リアルタイムストラテジー)というジャンル。 ・概要資源を採取して武器を強化しながら、武器とステータスを入れ替えて 次々出現する敵を倒して突き進ませる、自動戦闘支援ゲーム(公式より) ゲーム画面はこんな感じ 画面上部で女の子が戦ってて、画面下部に管理するリソースが表示される。 作者サイト なじこれ ダウンロードはこちら とつげき!ダンジョン:無料ゲーム by ふりーむ! スマホアプリ版(ステージ数・モンスター数などがパワーアップしたゲーム) とつげきダンジョン!2 -放置育成資源強化RPG- – Google Play

    フリーゲーム「とつげき!ダンジョン」は管理するめんどくささを楽しむゲームです!!
    Cujo
    Cujo 2015/01/27
    上半分だけのコンセプトのゲームはクリアした記憶があるから、それの発展系なのかな。
  • アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方

    ・はじめに この記事はアニメファン以外にこそむしろ読んで欲しいので、敢えてアニメの話はほとんどしません!その観点から「労働としてのアニメ制作」を書いたを語りたい。 リスクを回避するために敢えてしんどい道を選ぶこと読んだのは「アニメを仕事に トリガー流アニメ制作進行読(著:舛和也)」だ。 としては「大真面目に制作進行・アニメに携わる仕事をしたい人・していく人向け」の内容であるため、辛辣な内容で「こんなこと仕事に入って2年で求められてもできるわけ無いじゃん!」と呆れるようなだった。 実際、あとがきにも3年後の業界滞在率が10~20%と説明され、そんな激務を10年以上もくぐり抜けてきた筆者がどんないい思いをしてるかというと家賃5万円の家に住んでるというから「そりゃ続かねーよ!」という気持ちになった。 しかも、続けるだけでもツラすぎる激務に「制作進行の人でも、シナリオを読もう」「眠くても

    アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方
  • ナース氏、40過ぎて初めて書類選考に落ちて若者の悲痛を知る

    衝撃的な話を聞いた。 バブルの頃から働いているナースさんは、ここ数年の転職で初めて「書類選考に落ちる」という経験をしたそうだ。 「書類選考なんてこの歳まで落ちたこともなかったけど、いざ落ちてみるとすごく凹むわね~…2社だけど自分を否定されたような感覚を覚えて傷ついた。今の若い人はそれが当たり前?それは大変なことね。」 2社なんてレベルじゃないほど落ちてる我々の世代から見れば、ナースに悪気がなくても無神経に感じる発言だ! ナースさん以上の年代の親、そして来なら理解者であるはずの大学のキャリアセンターには実は若い人の受ける悲痛が全然わかってない。 なぜなら、体験もしたことないのだら!就活で100社も落ちる人、働かせてほしいというごく当たり前のことを主張するために哲学や禅問答のように問い詰められることの一部だって体験したこともないのだ! そして、いざ内定しても研修も大して行わないで、年配上司

    ナース氏、40過ぎて初めて書類選考に落ちて若者の悲痛を知る
  • 貴様らに、寿司の味がわかると?

    久々にべ物ネタやります。 僕のような庶民が寿司の味を語るのは通と寿司職人に失礼だと思ってきた。 だけど、僕よりも失礼なやつがいたから、失礼ついでに僕も僕で自分が足で調べてきた話を書く。 ちなみに、失礼なやつとはこういう人だ。 すきやばし次郎が20分3万円の寿司でも客が途絶えない当の理由 | 大石哲之ブログ 仮にもミシュラン掲載の三つ星レストランであり、ドキュメンタリーや映画にもなるようなお店だ。 それを「要するに、すきやばし次郎は、ワケありの人にとってはファーストフードなんです。高級店ではないんですわ。」とはなんだ! 貴様に寿司の味がわかると? わからないから、戯言を書くのだろ? 寿司が何たるかをべて表現するだけの力がないんだろ? 寿司とはなんぞか…それをいまから書いてやる!寿司職人と回転寿司屋の区別さえわからない人でもわかる寿司入門をな! 寿司だってれっきとしたコース料理なんです

    貴様らに、寿司の味がわかると?
  • すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?

    久々に真面目な記事を書いていきたいと思います。 すき家人手閉店騒動とは?今現在、すき家では「パワーアップ閉店」を謳った閉店が相次いでいるそうだ。 すき家が人員不足で一時閉店しまくってるらしい : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー その閉店について、J-castさんが問い合わせたところ「広報が不在」という返事であり、企業サイトでもなんの声明も現時点で出ていない。 (1/2) 牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声 : J-CASTニュース ちなみに、日経新聞さんはJ-castの報道の後にすき家/ゼンショーホールディングス双方がホームページでも出してないことを記事にして、話題になっている。 すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供  :日経済新聞 日経の記者は特ダネを仕入れる裏ルートでもお持ちなの?…

    すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?
    Cujo
    Cujo 2014/04/01
    ※欄が本番?
  • フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした!

    ポケモンとか思い出してもらえるとわかりやすいですよね? ポケモンは8つの街でジムリーダーを倒して、バッチを獲得しながら、よりレベルの高いモンスターを倒す…というのが定番です。 ポケモンに限らず、ほとんどのRPGはレベルに合わせてステージを行き来するようにできてます。 しかも、後半になるほど強い敵に当たることが大前提ですから、弱い敵にであったら、全部倒してました。 「ポケモンとかドラクエだって、逃げてばかりいると後で大変なことになる。RPGは序盤から弱い敵と戦ってレベルを上げるのが基なんだ。」 巡り廻る。への予備知識が「やりこみRPG」という前知識しかなかったぼくは、他のRPGで得た知識を元にこんな動きをしていました。 しかし、これがドツボにハマる原因になってしまいました。 僕を人生で最も長い時間ゲーム沼に落とした作品ゲーム沼に落とした理由は色々あるのですが…まず、言いたいのは【異常なほど

    フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした!
  • 流行りだからとかその手の理由でアニメ見るのやめてくれません?

    日経がアニメオタクをカジュアルに取り上げてた。 20代女性に人気――アニメの新常識!:日経ウーマンオンライン【今月のエンタメ★トピック】 なかなか舐めくさった記事をみつけたので、反論かねて色々言うよ。 久々に口調を荒げているけど、普段は虫も殺せないやさしい人物なので、「こういう演出なんだなぁ」と見下しながら楽しんでいってください。 企業×アニメなんか今始まったことじゃないし…色々ありすぎて俺が論じるのもおこがましいレベルだけど…ここがひどいからまずつっこんでおく。 最近では、大企業や地方自治体なども、こうした「アニメパワー」に注目。タッグを組むことで、互いに認知を高めあうなど、成功例もたくさん出始めています。 …最近っていつ?最低でもらき☆すたや新劇場版ヱヴァ「序」の時期に報じておくべき内容だよね? 記事中ではあの花と雪印のコラボ商品の話がされてるが、そんなものよりも「ローソンとまどか☆マ

    流行りだからとかその手の理由でアニメ見るのやめてくれません?
    Cujo
    Cujo 2013/08/22
    そういう記事が受けるとメディアが判断する時代になってきたという話なのでは。
  • 1