タグ

Technologyとlawに関するCujoのブックマーク (184)

  • アップルのiPhone用純正バッテリーケースがかっこ悪いのは特許権回避のためなのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日販売開始された、iPhone 6とiPhone 6sのアップル"純正"のモバイルバッテリーケース(参照記事)のデザインがアップルらしからぬということで話題になっています。工業デザインについては人により意見の相違があるでしょうが、ぽっこりと出っ張ったバッテリー部分は"後付け感"ぷんぷんでインテグレートされたデザインを尊ぶアップルのセンスとは相容れないもののように思えます。 出典:apple.com米国のテック系メディアThe Vergeの記事” Is Apple's Smart Battery Case so goofy because it was designed around Mophie's patents?”では、このデザインは他社の(特にモバイルバッテリー最大手のMophie社)の特許権回避のためではないかと推測しています。 この記事で挙げられているMophie社の特許は、U

    アップルのiPhone用純正バッテリーケースがかっこ悪いのは特許権回避のためなのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【60秒解説】「蛍光灯は禁止?」の誤解(METI/経済産業省)

    先日、政府が、照明機器の省エネを進める方針を出しました。しかし、一部で「蛍光灯が禁止されてしまう!」、「高価なLED電球を、むりやり買わせられるのでは?」と誤解されています。 一律の禁止はしません 「蛍光灯を、一律に悪者にして禁止」するのではありません。蛍光灯や白熱電球などの種類を問わず、省エネ性能が高まるようにしよう、というのがねらいです。例えば、蛍光灯も、メーカーや製品によって省エネ性能にはバラツキがあるのです。そこで、一番省エネ性能が高いものを参考に基準を定め、製造・輸入事業者が省エネ性能の高い蛍光灯を扱うよう求める、というものです。 トップランナー制度 省エネ性能で先頭を走る製品を「トップランナー」とし、これに将来の技術開発の見通しを勘案した省エネ基準を定め、各社が追いつくように促すのが、トップランナー制度です。具体的には、目標年度や目標基準値などを国が示し、製造・輸入事業者の努力

  • ミラーレス車:公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ - 毎日新聞

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google on Thursday said it is rolling out NotebookLM, its AI-powered note-taking assistant, to over 200 new countries, nearly six months after opening its access in the U.S. The platform,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 米議会図書館著作権局、DRM回避の合法化範囲を広めた新ルールを公表 | スラド YRO

    米国議会図書館(U.S. Library of Congress)の著作権局(Copyright Office)が28日、DRM回避のための最新ルールを公表した(Slashdot、Consumerist)。 最新ルールでは自動車関連のソフトウェアについて、診断や修理、合法な修正のためのDRM回避が認められた。ただし、車載エンターテイメントシステムやテレマティクス(車載情報システム)については対象外だという。 また、従来jailbreak、いわゆる「脱獄」が認められていたスマートフォンに加え、タブレットやウェアラブルデバイス、スマートTVなどについても「脱獄」が認められた。ただし、電子書籍リーダーのような「単機能デバイス」については対象外だそうだ。 そのほか、大学・学校などの関係者や図書館、美術館などがテレビや動画などの一部分を批評やコメント、教育目的で利用するためのDRM回避や、セキュリテ

  • 米運輸省、ドローンの登録義務化計画を発表 12月半ばの実施を目標に

    委員会では、登録を義務付けるドローンの種類や、既に購入済みのドローンも登録の対象とするかどうかなどを検討する。 DOTの発表文によると、米連邦航空局(FAA)にパイロットから寄せられるドローン目撃報告は昨年から倍増しており、スポーツイベントでの事故や大規模火災の消火活動の妨害など、様々な問題が起きているという。 関連記事 怪しいドローンを安全に強制着陸させる“兵器”「DroneDefender」(動画あり) 米Battelleが、飛行中のドローンの制御を乗っ取って強制着陸させるライフル状の「DroneDefender」を発表した。重さ約4.5キロで“射程”は400メートルだ。 Googleが申請の新ドローン2機種、米連邦航空局が承認 配送ドローンプロジェクト「Project Wing」を一旦中止していたGoogle Xが、ドローンの新機種2台を米連邦航空局(FAA)に登録し、承認されている

    米運輸省、ドローンの登録義務化計画を発表 12月半ばの実施を目標に
  • 航空:無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール - 国土交通省

    大雨に伴う災害等の発生している地域では、捜索、救難活動等の緊急用務を行う有人機(ヘリコプターなど)が飛行する可能性がありますので、まずは有人機の災害活動の妨げにならないよう、当該地域でのドローン・ラジコン機等の飛行は控えてください。 ドローン・ラジコン等から緊急用務を行う有人機の安全を確保するために、緊急用務空域が指定された際には、ドローン・ラジコン等の飛行は禁止されますので、ご注意ください。 なお、当該地域周辺でドローン・ラジコン機等を飛行させる方は、周囲の気象・地象を常によく確認し、補助者を付けて助言を受けるなど、ご自身の身の安全を確保することについてもご注意ください。 2024.08.07 注意喚起:花火大会会場における無人航空機の飛行について NEW!! 昨今、花火大会の会場において、無人航空機らしきものの飛行により打ち上げが一時的に中断する事態が相次いで発生しております。 花火大

  • 供述至上主義脱し、電子鑑識へ 特捜部「捜査変わった」:朝日新聞デジタル

    「ここから先は、特捜部長であっても検察官は一人では立ち入れません」 大阪地方検察庁が入る大阪中之島合同庁舎(大阪市福島区)16階。表札のない部屋の前で、特捜部の事務官がそう説明した。ドアを開けると約50平方メートルの一室にパソコンやモニターがずらり。事件で押収したパソコンやスマートフォンのデータ解析を担う最前線だ。 今月11日、特捜部が報道陣に公開したデジタルフォレンジック(DF)室。DFとは「電子鑑識」の意味だ。事務官が模擬のスマホを特殊な機器につなぐと、データのコピーは約10分で完了した。消去されたメールや通話履歴も復元できる。位置情報の履歴から、スマホの持ち主がいつどこにいたのかまで分かる。 この部屋ができたのは、2010年9月に発覚した当時の特捜主任検事(48)による証拠改ざん事件がきっかけだ。郵便不正事件で押収したフロッピーディスクの日付データを捜査の見立てにあうよう自らの手で書

    供述至上主義脱し、電子鑑識へ 特捜部「捜査変わった」:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2015/09/29
    コピー側の内容での立件は困難だったのかな?
  • 『独メディア“部品メーカーが2007年に警告” NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『独メディア“部品メーカーが2007年に警告” NHKニュース』へのコメント
    Cujo
    Cujo 2015/09/29
    もしくはEULAの中の免責関連の一文に仕込んであったりとか(ありそう?
  • Amazonの検索結果で商標登録されている商品と異なる品が表示された場合の責任はAmazonにあるという判決が出る

    by ~ Erebos Amazonの検索結果は厳密に検索したフレーズに合致するものだけではなく、類似した商品まで表示されることがあります。時には、よく見なければどれが物でどれが類似品なのかわからないこともありますが、こうした混乱を引き起こしている責任はAmazonにあるという判決が出ました。一審はAmazonには責任がないとする判決が下されていましたが、これが覆されたことになります。 (PDFファイル)United States court of appeals for the ninth circuit - Multi Time Machine, Inc., Plaintiff-Appellant, v. Amazon.com, Inc.; Amazon Service, LLC, Defendants-Appellees. Appeals court: Amazon can’t d

    Amazonの検索結果で商標登録されている商品と異なる品が表示された場合の責任はAmazonにあるという判決が出る
    Cujo
    Cujo 2015/07/10
    検索エンジン用のAIの技術開発に拍車がかかるか?/ユーザに選択権があってもよいような気もする。
  • 自動運転カーの事故、責任は? 「ロボット法学会」専門家が設立準備:朝日新聞デジタル

    急速に進化するロボットと人の共存に向け、法律のあり方を議論する「ロボット法学会」を今秋にも設立しようと若手の法律研究者が準備を進めている。 自ら判断するロボットが事故を起こしたら、誰が責任を取るのか。専門家と社会が議論し、合意しておく必要があるという。 ロボットの急激な進化に法整備が追いつかない事例は多い。自動運転の車が事故を起こしたら、乗っていた人とメーカーのどちらが責任を取るべきか。人工知能で学習するロボットが自らの判断で人間に危害を及ぼしたとき、責任の主体と法的根拠は――。 道路交通法や製造物責任法など現行法で対応できるか、新たな法解釈や立法が必要かといった議論の場は欧米にはあるが日にはないという。進化の著しい人工知能は、だれでも開発に参加できるようプログラムを公開する動きもあり、責任の明確化は課題だ。 設立準備を進めているのは慶応大メディアデザイン研究科リサーチャーの赤坂亮太さん

    自動運転カーの事故、責任は? 「ロボット法学会」専門家が設立準備:朝日新聞デジタル
  • ロシア語版のSiriが同性愛嫌悪の返答をしていたことが判明

    Appleの音声アシスタント機能「Siri」は質問を話しかけるだけで答えを教えてくれる便利で面白い機能ですが、場所が変われば違う反応を行うことがあるようです。2015年2月から使用できるようになったロシア語版のSiriに同性愛関連の質問を投げかけると、やや偏った内容の答えを返していたことが明らかになりました。 Русскоязычную Siri обвинили в гомофобии - BBC Russian http://www.bbc.co.uk/russian/society/2015/04/150413_tr_siri_homophobic_test この「現象」を公開したのはロンドン在住のアレックスさん。YouTubeに実際のロシア語版Siriの応答を投稿して、その内容について問題を提起しています。 "In Soviet Russia Siri questions you"

    ロシア語版のSiriが同性愛嫌悪の返答をしていたことが判明
  • 地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ2015.04.09 21:009,024 福田ミホ 果てしないようでいて、限りある宇宙。 約2,600機…って何の数字だと思われますか? これは、今まさに地球の軌道を回っている死んだ衛星の数です。 それに対し、実際動いている衛星は1,100機しかありません。つまり今地球の軌道上にいる衛星の多くは、反応しなくなったり、活動停止したりしたもので、どんなに技術の粋を集めた機械でも今はただの宇宙のゴミに過ぎません。 もうひとつ、2万1000個という数字もあります。これは幅4インチ(約10cm)以上ある衛星の破片の数で、それらも軌道上を静かに周回しています。もっと細かい破片も含めれば、無数のかけらが散らばっていると欧州宇宙機関(ESA)では言っています。これらはたいてい、衛星と宇宙のゴミが軌道上で衝突したことでできたものす。 NASAによれば、そ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ
  • ラックの扱われ方に見る脆弱性調査のあり方 | クロスジール

    SQLインジェクション判決が広まりを見せています 先日、以下の記事を書きました。 ・SQLインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決 http://www.crosszeal.co.jp/blog/20150209_sqlインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決.html この記事にも書いたとおり、北海道大学の町村先生、HASHコンサルティングの徳丸先生のエントリでこの件を知りブログを書いたわけですが、同じ方々も多いようで、この判決に関する情報や意見が検索で多くヒットするようになりました。 中には「脆弱性が一つでもあったら損害賠償が認められる」といった誤っている認識であったり、「SQLインジェクション対策をしたら費用が多くかかってしまう」といった首をかしげる意見もありますが、こういった情報が広まるのは良いことだと思います。今後広まっていく中で、正しい認

  • 早すぎた「自撮り棒特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一脚状の棒にカメラを付けて自撮りをやりやすくする通称「自撮り棒」(selfie stick)ですが、実は自分は6年くらい前から持ってました(アメリカ出張中にディスカウントショップでXshotなる製品を買いました)。当時は使ってると指を指して笑われたりしたものですが、今は、一応の市民権を得たように思えます(外国人観光客が使っているのをたまに見ます)。 さて、この自撮り棒関連の特許がどうなっているかを調べようと思ったら、既にWikipediaに「自撮り棒」のエントリーができており、そこに関連特許情報がまとまっていたので調べる手間が省けました。 自撮り棒関連特許で最古のものは1985年にミノルタカメラが米国で取得したUS4530580("Telescopic extender for supporting compact camera")のようです(それ以前にも日で実用新案が出願されていますが

    早すぎた「自撮り棒特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    CES 2015に関するメディア記事等を見ていると、ドローンこそが今まさにキャズムを越えそうなテクノロジーという感じがします。家の電灯を付けるだけのためにウェアラブル機器を装着して、ジェスチャー操作でどうしたこうしたなんて話よりもはるかに夢が広がります。 商売柄、こういう普及直前のテクノロジーを見ると、どんな特許出願が出されているかが気になります。いったんキャズムを越えると、多様なプレイヤーがアイデアを生み出し、それらが相互作用することで、アイデアの「カンブリア爆発」が生まれます(ジェフリー・ムーアの用語で言えば「トルネード」という状態です)。市場の拡大という視点からは良いのですが、特許を取得してアイデアを独占するという視点から言うと、「カンブリア爆発」以降では、思いつくようなアイデアはだいたい世の中に出てしまっていて(あるいは、先に出願されてしまっていて)強力な特許の取得は(不可能とは言

    ディズニーの強力なドローン特許があっと言う間に成立(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ダイソーで売っているiPhone用Lightning充電ケーブルとアップルの特許について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日経ITProの記事「100円ショップの"コスパ高デジタルグッズ"ランキング スマホ、パソコンに役立つ逸品をまとめた」で知りましたが、ダイソーで「iPhone5対応USB充電専用ケーブル」が100円で売ってるそうです。ご存じのようにアップルのLightningケーブルの純正品や認証済品は結構お高いので、これはうれしいですね。記事によればiPhone 6でも使えたそうです。 ダイソーの商品は充電専用(通信には使えない)で、物のLightningケーブルとは違って刺す方向が決まっているそうです(コネクタの片面にUPSIDEという文字が書いてあって正しい方向がわかるようになっています)。Lightningケーブルの特徴であるどっち向きで刺しても使えるという特徴をカットしているわけですが、これは、コストカットに加えて、特許権の回避という要素もあるんじゃないかと思います。 アップルはLightni

    ダイソーで売っているiPhone用Lightning充電ケーブルとアップルの特許について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ダイソーで売っているLightningケーブルに関する追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前に書いた「ダイソーで売っているiPhone用Lightning充電ケーブルとアップルの特許について」は結構注目を集めたようです。私もこのケーブル2買って外出時のモバイルバッテリー用としてかばんの中に入れておくことにしました。こういう予備用・非常用として自己責任で使う分には実に便利だと思います。 さて、その記事では「設計・製造は中国企業だと思う」と書いたのですが、その後に情報を提供してくれる人がいて、日企業が設計開発した製品であるということがわかりました。また、Appleの特許権の回避についても、ひょっとして「コストカットのために片面専用にしたら結果的にAppleの特許権も回避されてしまった」という可能性もあるかなと思ったので断定を避けていたのですが、どうやら意識的に特許権の回避を狙っていたこともわかりました。 また、このケーブルのパッケージには「意匠取得済」(ママ)と書いてあ

    ダイソーで売っているLightningケーブルに関する追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アップルを訴えた島野製作所が武器にした特許とは | 栗原潔のIT弁理士日記

    ダイヤモンド・オンラインに「日の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕」なんて記事が載っています。 アップル製品のコネクタ(MagSafe等)のピン部分のサプライヤーである島野製作所(自転車部品・釣り具メーカーのシマノとは別の会社です)が、アップルを独占禁止法と特許法違反に基づき訴えたという話です。アップル側による、「合意」を無視した発注量激減、別のサプライヤーへの技術流出、不当なリベート要求等に業を煮やしての訴訟だそうです。 ここでは、契約違反や独占禁止法上の問題だけではなく特許権の侵害も争点になっていることがポイントです。島野側は、「特許権侵害の対象であるアップル製品の電源アダプタと、それが同梱されているノートパソコン、MacBook ProとMacBook Airの日での販売差し止め」を請求したそうです。もちろん、差し止めが最終目標ではなく、特許権による差し止めを武器に交渉を有

    アップルを訴えた島野製作所が武器にした特許とは | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 飛行機内のスマホ利用制限を緩和 新型機は「機内モード」で常時使用可能に 9月1日から

    国土交通省はこのほど、航空機内でのスマートフォンなど電子機器の利用制限を9月1日から緩和すると発表した。新型の航空機なら、スマホを「機内モード」にしておけば、離着陸時を含む常時、ゲーム音楽などを楽しめる。 欧米で機内での電子機器の使用に関する方針が見直されたことなどを踏まえ、航空法に基づく告示を見直した。航空機を電波に対する耐性に応じて区分し、ボーイングの「B787」やエアバスの「A320」など新型の航空機なら、機内モードのスマホを常時利用でき、離着陸時も電源を切らずに済む。無線LANによるネット利用も可能だ。 機内Wi-Fiに接続するPCや、Bluetoothでアドホック通信する携帯ゲーム機なども、機外の無線通信設備と通信しない限り、常時利用可能になる。 LTE/3Gを使った通話など、機外との通信・メールなどは引き続き禁止する。 関連記事 旅客機での端末利用規制をFAAが大幅に緩和──

    飛行機内のスマホ利用制限を緩和 新型機は「機内モード」で常時使用可能に 9月1日から
    Cujo
    Cujo 2014/08/13
    各種機器の「機内モード」にアップデートかかったりするのかな/どうやらiOS7では対応済みらしい(cf【iPhone】機内モード状態でWi-Fiを使う方法が実はある!http://mobilelaby.com/blog-entry-6200.html)iOS6でもできたっぽい?(自前