タグ

VOCALOIDと言葉に関するCujoのブックマーク (13)

  • YouTubeで1000万の衝撃!日本のカワイイ「Nyan Cat」 (1/5)

    「Nyan Cat」という動画がYouTubeで大ヒット中だ。2011年4月5日に投稿されて以降、再生数はグングン伸び続け、ついに1000万回を超えた(5月28日現在で1148万回)。 空飛ぶの8bit風アニメに、ひたすら「にゃにゃにゃにゃ」と言うだけの音楽が乗ったもの。とりたてて大きなメッセージや仕掛け、笑いや共感を伴うような動画ではない。にも関わらず、一度見たらなかなか頭から離れず、つい何度も見てしまう。それはキャラクターの楽しさももちろんだが、この曲の持つ不思議な中毒性と、「にゃん」という声のかわいらしさが生んだ相乗効果にほかならない。 ただのミュージッククリップとして考えると、ここまで再生数が伸びるのは極めてまれなこと。しかもこの動画が言語の壁を越えて届いた様子も、コメント欄から伺える。一体これはどんな動画なのだろう? 動画はSaraj00nというアカウントで投稿されており、プロ

    YouTubeで1000万の衝撃!日本のカワイイ「Nyan Cat」 (1/5)
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 「初音ミクはあらゆる意味で脅威である」と主張する男の話

    トム「HEY、ボブ。ジャパニーズをはじめ世界には色々なマニアがいるが、一番迷惑なマニアは何か知ってるか?」ボブ「おいおいトム、幅が広すぎて全然わからないぜ」トム「……メガロマニアさ」mylist/5971380  user/1237877追記:ご視聴ありがとうございます。台詞や意図などまとめました。→: http://ujine106.blog54.fc2.com/blog-entry-374.html

    「初音ミクはあらゆる意味で脅威である」と主張する男の話
  • 動画再生480万回 世界に伝えた初音ミクの魅力:朝日新聞デジタル

    今や小中学生にも人気のバーチャルアイドル初音ミク。今年の9月初めには日武道館で2日連続のライブを開くことが決まっています。2007年8月31日に「彼女」が登場して以来、現在までにニコニコ動画には「ミクオリジナル曲」というタグのついた動画が約67,000曲公開されています。つまり「持ち歌6万曲以上」の歌手、それが初音ミクです。 いったいこれは何なのか。その実態を追おうと、2008年2月、2009年3月と、朝日新聞週末版「be」で長文のリポートを掲載しました。2009年には記事に合わせて、アサヒ・コム編集部と連携してニュース動画も作成しました。英語字幕版も公開し、日英版合わせて480万再生と大きな反響を呼ぶことになりました。

    動画再生480万回 世界に伝えた初音ミクの魅力:朝日新聞デジタル
  • 【超ボーマス】初音ミクを殺すための101の方法(前半)【頒布予定批評】 - TECHLOID出張所

    注)この文章は『ボカロ等合成音声技術総合サークルTECHLOID(@vocaloidtitech)』が超ボーマス一日目(4/25)G32において頒布した機関誌『DeVO vol,1』に寄稿したものです。次巻以降、及びTECHLOIDの宣伝混じりに公開継続中。 【一】序文 きっかけなんてなかった。 人が人に恋をすることにきっかけは必要ないというのなら、たぶん人を憎むことにも大したきっかけなんて必要ないのだろう。最も、彼女が人であるのかという点には首を傾げざるを得ないのだけれども。その感情はある日ふと僕に自覚された。あまりに唐突に。あまりに脈絡なく。いつの間にか大きくなっていたその感情は、悲しいかな。恋ではなかったみたい。 恋に落ちなかった僕に華々しい物語は用意されていないのだろう。代わりに用意された物語とも呼べない醜い事件のあらすじはきっとこうだ。憎しみを左手に。武器を右手に。僕は彼女の存在

    【超ボーマス】初音ミクを殺すための101の方法(前半)【頒布予定批評】 - TECHLOID出張所
  • VOCALOIDの父 剣持氏が昇進。ただしボカロの開発からは離脱

    1/29深夜(1/30未明)に静岡で放映されたボーカロイドのドキュメンタリー番組内で、ボーカロイドの父 剣持氏がこれまでの功績を讃えられて昇進…ただし、その代わりにボーカロイドの開発の主軸から外れることになりました。 剱持氏人からの発表ツイートをまとめました。 今まで、当にありがとうございました!

    VOCALOIDの父 剣持氏が昇進。ただしボカロの開発からは離脱
  • 【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま

    ポプラ社は2013年12月発売の『桜前線異常ナシ』以来、ポプラポケット文庫で初音ミクや鏡音リン・レンといったクリプトン・フューチャー・メディア製ボーカロイドを使った楽曲を原作にしたボカロ小説を展開している。14年12月時点で6点、累計11万部を発行。作品にもよるが、主な読者層は小学校高学年女子だという。ポプラ社児童書編集局第二編集部コミック担当チーフの崎山貴弘氏に訊いた。 「元々、私が弊社の子会社であるジャイブに所属しておりまして、初音ミクブームの初期(07年末)から、ミクのキャラクターデザインを手がけたKEIさんによるコミックス『メーカー非公式 初音みっくす』などを発行していたんです。漫画のアンケートの返りを見ていると、最初は男性が多かったのが11年頃を境に、小中学生女子からしか返ってこなくなったんです」

    【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま
    Cujo
    Cujo 2015/01/28
    ボカロ「ブーム」は終わったのかもしれないね。
  • 公式の人「VOCALOIDは登録商標です(歌声合成技術の総称にすんなし)」に困惑するボカロファンたちの反応まとめ

    剣持秀紀 @kenmochi あまり堅苦しいことは言いたくないのですが、 VOCALOID(ボーカロイド)というのは私の勤務先が保有する登録商標であり、特定の歌声合成技術の名称です。音声・歌声合成技術一般を示す言葉ではありませんので、適切な表現をお願いします。 2014-09-17 21:07:46

    公式の人「VOCALOIDは登録商標です(歌声合成技術の総称にすんなし)」に困惑するボカロファンたちの反応まとめ
  • 生徒と教師、それぞれの音楽・娯楽が重なるとき-例えばボカロとか

    「卒業式で桜ノ雨」「お昼の放送でボカロ禁止」といった話題がネットに上がってから3年~5年、 ニコニコ動画におけるVOCALOID初期作品の『みくみくにしてあげる』や『メルト』からおよそ6年半。 青春の音楽=ボカロって層はまだ学生だろうけど、大学くらいでボカロに触れて楽しんだ人が教職に進んでクラス担任を受け持っていることはありえると思う。 すると生徒とくだけた話もするタイプの教師なら、ボカロ好きな生徒との会話を試みて 「先生が学生のころは〇〇Pを聴いてたんだよー」「そんなP知らなーい」「えっ」 といったシチュエーションがあるかもしれない。 でも私が中学校の頃はどんなに若い教師でも、私たち(のものと思っている)の娯楽にすり寄られるとウザいと感じた。 むしろ私たちだけがその娯楽の面白さを知ってればいいとさえ思っていたから、 冒頭で挙げたネタで出てきた「自分の好きなものを否定されて辛い」って感情は

    生徒と教師、それぞれの音楽・娯楽が重なるとき-例えばボカロとか
  • VOCALOID初の双子の女子高生の歌声ライブラリが登場 ヤマハ ソフトウェア『VOCALOID™3 Library 杏音鳥音(アノンカノン)』 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    製品の概要 「VOCALOID」は、歌詞とメロディー(楽譜情報)を入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術および、その応用ソフトウェアです。「VOCALOID」を用いて楽曲を制作するユーザーはボカロPと呼ばれ、ボカロPによって制作された楽曲は、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画ポータルサイトに多数発表され、大きな話題を呼んでいます。最新版の「VOCALOID3」からは、パソコン用の歌声編集ソフトウェア「VOCALOID™3 Editor」などに、歌声ライブラリと呼ばれる歌手の声のデータベースをインストールすることで、パソコン上で自由に歌声の制作が楽しめます。 今回発売する『VOCALOID™3 Library 杏音鳥音』は、「AnoKano Project」※の企画より誕生した、個性の違う2種類の歌声を収録した「VOCALOID3」用の日語女性歌声ライブラリです。

    Cujo
    Cujo 2014/02/18
    「ボカロ初」ってまだ数自体が少ないんだからあんまりウリ文句にならなさそうな感じ。ウリになるのは二桁後半くらいからかなぁ。二桁前半ならまだ既製品とどこがどう違うかが重要な段階でしょうに/冷や水は不本意。
  • UTAUについて “真の人力Vocaloid”とは

    ■■ 通達 ■■ 『人力ボーカロイドとは』 愛ゆえに、お気に入りのキャラの台詞や歌声などから必要な言葉を切り出し、サウンド編集ツールやピッチ変更エフェクター等を駆使して、大変な労力をものともせずに、さもそのキャラボイスのボーカロイドがあるかの如く、好きな歌を歌わせてしまった者たちが居た。 彼らのその人知を超えたキャラクターへの愛に敬意を表して人はそれ「人力ボーカロイド」と呼んだ。 つまり、「人力ボーカロイド」とは人知を超えた忍耐力と、目的の為にあらゆる材料を駆使する職人魂を持って初めて達成できる境地なのである。 しかるに、そういった職人に一切スルーされるUTAUというソフトは明らかにその名を冠するにふさわしくないと考えられる。 よって、今後UTAU、及びUTAUで合成した歌唱を「人力ボーカロイド」と呼ぶことは禁止する。 以上。 【追記というか補足】 だからネタですってば。私にそんな権限あり

  • ボカロ衰退の話題に関連して - sky-graphのメモ帳

    2013年5月に、Twitterの自分のTL上で、ボカロシーンの衰退について盛り上がっていた。 ボカロP衰退の話題 - Togetter ボカロ界隈への関わり方は当に多様なので、有名Pである、じん(自然の敵P)さんがプロジェクトに区切りをつけることに、ショックを受ける人もいるだろうし、その逆に「有名Pばかりがボカロシーンじゃない」という人もいるだろうし、特にここで述べる事は無い。 無いとは言いつつ、それでもこの話題をまとめた事には理由というほどではないけど、思っている事が関係している。それは、「この界隈が一気に衰退してしまうのでは」という全く根拠の無い心配が頭の片隅にあって、他の人の捕らえ方を知れるかもしれないと思ったからだ。 ちょっと自分の考えを整理してみる。 2007年の初音ミクの販売開始後、ニコニコ動画という視聴者と投稿者が近い場を中心として盛り上がり始めたボカロ界隈は、WEB上で

    ボカロ衰退の話題に関連して - sky-graphのメモ帳
    Cujo
    Cujo 2013/06/16
    「ブーム」の時期が終わって定着期が始まっただけだというに。
  • 僕が(前ほどは)「Vocaloid」を聴かなくなったわけ

    自分が前ほどVocaloidを聞かなくなった理由について、 Vocaloidの楽曲がJ-POPになってしまったから という雑感をメモに書いたまましばらく放っておいたのだけど、確かにそれは一面としてあるけども、それだけじゃないなーというのを走りながら考えていたので少しまとめておく…「まとめておく」というかそんなに大したことを思いついたわけではないのだけど、簡単に言うと、Vocaloidは「Vocaloidだから聴く音楽」から「自分の好みの音楽を選んで聴く音楽」に進化したと言うことだ。 初音ミクが発売されてから早3年と5ヶ月が経とうとしているけど、初期の頃のVocaloid楽曲に求められていたのは、「Vocaloidであること」だったような気がする。「初音ミク」というイメージと、今までどこにもなかった(あっても超マイナーだった)Vocaloidによる楽曲という先進性とに、聴く人間は強く惹き付け

    Cujo
    Cujo 2011/01/25
    J-POPとか書くから十把一絡げっぽく聞こえるのであっていっそのことV-POPと名乗っちゃえばいいのだよ。/主の本論はそこではないのだけどね。
  • 1