タグ

2013年1月29日のブックマーク (3件)

  • バレンタイン「西洋の陰謀」…チョコ禁輸した国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【テヘラン=酒井圭吾】イランの中央税関は、2月14日の「バレンタインデー」に関する全製品の輸入を禁じるとの通達を出した。 バレンタインデーの風習は、イスラム教国のイランでも近年浸透し、異性にチョコレートや人形、花などを贈って「愛情」を表す若者が急増している。店頭に特設コーナーを設ける店も多くなっていた。しかし、核開発を巡り米欧と対立を深めるイラン指導部は1月上旬、バレンタインデーを「イスラム教文化を侵害する西洋のたくらみ」とする見解を示し、「販売や輸入を禁じるべきだ」とする方針を打ち出した。 中央税関の通達は26日に出されたが、禁輸となる品目が具体的にどこまで及ぶかは不明確だ。テヘラン市内の菓子店経営の男性(35)は「チョコレートの原料もダメなのか? それでは商売ができない」と首をかしげていた。

    DG-Law
    DG-Law 2013/01/29
    リアル「バレンタインデー中止のお知らせ」。/キリスト教的には風評被害に近いような。西洋の風習流入阻止を目的として,手段がチョコ禁輸は斜め上すぎる。
  • 「はてなブックマークの新着エントリーに掲載されている毎日新聞のエントリーのメタブクマは一律非表示」という謎の仕様の意味がわからないので誰か教えてください - 今日も得る物なしZ

    毎日新聞の記事のメタブクマを見たら何か全部非表示になってるんですよ。 記事のブクマが非表示なら分かるんですよ。 でもメタブクマだけが非表示なんですよ。 何この仕様。 で、何がどうなったら非表示にされるのかと思って適当な記事をブクマしてみたら非表示にならない。 なんだこれ、と思って他の記事をブクマしても普通にメタブクマできる。 何これ? と思って調べたところ、どうやら新着エントリーに掲載された時点でメタブクマを非表示にするタグが埋め込まれているっぽいんですよ。 試しにここからブクマに飛んでソース見てください。 『毎日新聞』 の新着エントリー - はてなブックマーク 全てに「」というタグが埋め込まれてて、メタブクマが非表示になってるから。 これ、毎日新聞側が操作できる部分じゃないような気がするんだけど、もしかしてはてながわざわざそういう仕様にしてるの? だとしたら何のために? 何かどうでもいい

    「はてなブックマークの新着エントリーに掲載されている毎日新聞のエントリーのメタブクマは一律非表示」という謎の仕様の意味がわからないので誰か教えてください - 今日も得る物なしZ
    DG-Law
    DG-Law 2013/01/29
    やっぱり皆気になってたのか。1階も非表示なら不思議じゃなかったんだけど。
  • 会田誠さんと「ポルノ被害と性暴力を考える会」問題について

    現在、森美術館において「会田誠展」が開催されていますが、ここには、四肢切断された全裸の少女が首輪をされて微笑んでいる「犬」という題名の連作をはじめとして、性暴力性と性差別性に満ちた作品が多数、展示されています。 http://www.art-it.asia/p/admin_columns/qwS9Bj5OFkbY0nzsKNA4/1.jpg会田誠「犬」 これらの作品は、残虐な児童ポルノであるだけでなく、きわめて下劣な性差別であるとともに障がい者差別でもあります。このようなものが、同人誌にこっそり掲載されているのではなく、森美術館という公共的な美術館で堂々と展示され、しかも、各界から絶賛されているというのは、異常としか言いようがありません。すでにNHKの「日曜美術館」で肯定的に取り上げられ、最新の『美術手帳』では特集さえ組まれています。http://paps-jp.org/action/mo

    DG-Law
    DG-Law 2013/01/29
    社会の側がそうしたものを問題提起として受け取らない,というのはあるだろうと思う。