タグ

2018年4月21日のブックマーク (4件)

  • ゆるキャン△(アニメ) 感想 暑苦しい連帯や自己実現をオミットした快作

    観測範囲で評価が高かったので便乗して観た。なかなか面白かった。 『ゆるキャン△』は人物の作画、美術、音楽と全体的にクオリティの高いアニメだった。特にロケハンにガチで取り組んだと思われる背景美術は実写と見まごう美しさだった。あとは五感(視覚:山の風景や夜景、聴覚:牧歌的なサウンド、触覚:冬の山の身を切るような寒さ、嗅覚と味覚:言わずもがなキャンプ飯)を刺激する描写がやたら巧くて、キャンプという非日常と言うにはちょっと近く、日常と言うには少し遠い空間に自然と没入させられた。 作品全体を包む不思議な居心地のよさについて。『ゆるキャン』は特定のアクティビティに取り組む形式の作品だが、何がよいかって、克己や連帯を無闇に強要していないところがよいのだ。日常作品というのは得てして、前者はともかく仲間意識や帰属意識はシリアスパートで妙に強調してうっおとしくなることもままあるのだが、この作品はうまくバランス

    ゆるキャン△(アニメ) 感想 暑苦しい連帯や自己実現をオミットした快作
    DG-Law
    DG-Law 2018/04/21
    やっぱり人間の距離の描き方が丁寧だったのが勝因だよね。/『ヤマノススメ』もこんな感じに近いので,アウトドアをやると「皆やり方が違っていいんだよ」にならざるを得ないのかもしれない。
  • 科学史の定説をくつがえす-アラビア語写本の山をかきわけて- | 広島大学

    中世ラテン世界の宇宙観、すなわち当時の自然科学に関する認識を知る手がかりとして『天球について』というがあります。このは、長い間自然科学を学ぶ学生の教科書として親しまれてきました。三村先生は、膨大なアラビア語の文献を調査して、このの真の著者を発見しました。 Mimura, Taro. The Arabic Original of (ps.) Māshā’allāh’s Liber de orbe: its date and authorship. The British Journal for the History of Science. 2015, vol.48, no.2, p.321-352. 中世ラテン世界にアリストテレス自然学とそれに基づく宇宙観を伝えた最初期のラテン語作品として、中東地域を支配したアッバース朝(750-1258)の宮廷占星術師マーシャーアッラーフ(800年

    DG-Law
    DG-Law 2018/04/21
    おー。見事なまでにイスラーム科学と12世紀ルネサンスど真ん中の話だ。
  • 図書館に人気アニメ特設コーナー|NHK 山梨県のニュース

    キャンプが趣味の高校生が主人公の人気アニメで、身延町の栖湖が作品の舞台となったことから、町の図書館は観光PRや町おこしに繋げようと、特設のコーナーを設けました。 このアニメ作品「ゆるキャン」は、キャンプが趣味の女子高校生が主人公で、主人公が訪れた栖湖など身延町内の観光スポットには、多くのアニメファンが訪れています。 町の図書館は、さらに観光のPRや町おこしに繋げようと、制作者の協力を得て館内に特設のコーナーを設けました。 特設コーナーには、アニメの画像や原作のコミック、さらに作品にちなんでキャンプに関連する書籍など、およそ70点が展示されています。 また主人公が訪れた町内の観光スポットなどもパネルで紹介しています。 身延町立図書館の遠藤紗重さんは「この展示で、アニメや漫画に馴染みのない高齢者の方にも関心を持ってもらい、訪れる若者たちと交流してもらいたいです」と話していました。

    図書館に人気アニメ特設コーナー|NHK 山梨県のニュース
    DG-Law
    DG-Law 2018/04/21
    考えてみると,行政として押しやすいアニメと言えるかもしれない。
  • nix in desertis:世界史上の諸君主の出題頻度グレーディング:古代ローマ皇帝編

    ブログの歴史系記事の目的は,専門家・市井の歴史ファン・高校世界史(受験世界史)の距離の接近にある。もちろん私は専門家の歴史家ではないので専門知識の普及については他の方にお任せしているが,高校世界史は専門家や歴史ファンにとってもそうかけ離れたものではないということについては,ある程度貢献できているのではないかと思う。 そういう活動をしていて,Twitter等でたまに聞かれる・驚かれることナンバー1が,これだ。 「◯◯朝の◯◯って高校世界史だと教えないの!?」 そう,皆,歴史ファンや専門家にとっては高名な人物や事項が高校世界史だと途端にマイナーになるという現象に驚きを隠せないのだ。特に君主。そこで,私の独断ながら,その乖離を整理し,理由を可能な範囲で付していけば面白いのではないか,と前々から思っていた。思いついてからなかなか腰が上がらなかったのだが,試しに一番需要がありそうなローマ皇帝でやっ

    DG-Law
    DG-Law 2018/04/21
    新企画を立ててみた。今回は古代ローマ皇帝編。/↓カペー朝・ヴァロワ朝,検討してみます。/近現代史政治家……おもしろいのは英仏の首相・大統領とかですかね。米国大統領・中国総書記は予想付きそうなので。