タグ

心理に関するDOISHIGERUのブックマーク (17)

  • 自殺と自殺予防の心理学:自殺防止のための自殺サイト(心理学総合案内こころの散歩道)

    『 たいせつなきみ 』(絵) いのちのことば社 君も大切な存在だと教えてくれる絵です。 私はあちこちの講演会で朗読しています。 現代の複雑な社会で悩んでいる私たちに、必要なメッセージをとどけてくれます。

  • 早稲田通り心のクリニック

    最高裁の判決が出てから、手術なしで性別変更用診断書を作成出来るかどうかのお問い合わせが増えています。 診断書の作成は可能ですが、性別変更ができるかどうかは裁判官の判断になるとのことですので、裁判官が納得しやすいように、出来る限りの身体的治療はしておく方が良いでしょう。

    早稲田通り心のクリニック
  • 02. 人格障害という次元 | 山竹伸二の心理学サイト

    ■メニュー 精神分析研究 ・精神分析の基礎(2) ・精神分析を読む(15) ・『精神分析入門』完全読解(2) ・フロイト「自己を語る」(6) 精神病理学と心理療法研究 ・神経症・精神病を知るために(4) ・心理的治療を知るために(6) 哲学研究 ・哲学書を読むために(5) オリジナル論文・著作など ・発表著作と論文(4) ・書評とエッセイ(17) ・インタビュー(1) 著者プロフィール 公開講座のお知らせ 関連リンク集 不安を避けるための「〓ねばならない」ルールが歪んだ形で定着し、幼少期から繰り返し用いられ、すっかりその人の思考や行動パターンを支配することがある。習慣化された思考や行動パターンは、その人の性格そのものだと見なされるので、その人は性格に障害があるのだと診断されることになるだろう。そしてこの性格の障害のことを、現在のアメリカ精神医学会による「精神障害の診断・統計マニュアル」(D

  • 鶏肉と遊ぶ喪女 - Hagex-day info

    2ちゃんねるのキチガイエピソードはかなり読んでいるけど、これはかなりレベルが高い。つまり閲覧注意ってことだよ! ・喪女の『他人に言えない』こと 7 55 : 彼氏いない歴774年:2012/11/10 17:25:52 ID:n/ZQgm9B スーパーで特売の鶏肉(大きめのむね肉)を買ってきて お風呂場の壁に向かって投げつけたり床に思いっきり叩き付けたりしてる 「ペチッ」って言う音がめちゃくちゃ笑えて 投げつけながらひたすら声出して笑ってる 気が済むまで投げつけたら思いっきり踏みつける 床に穴があくんじゃないかって言うくらい ブーメランみたいに投げるときもある でも叩き付けるのが一番楽しい たまに赤ちゃん言葉で話しかけながらボディソープで洗ってあげる 熱湯かけると少し白くなって可愛い ペチッって言う音、そして「鶏肉投げつけて笑ってる自分キチガイ過ぎる」 って改めて考えるとキチガイみたい

    鶏肉と遊ぶ喪女 - Hagex-day info
  • 「公正な世界の信念」という「錯覚」: JIROの独断的日記ココログ版

    ◆「公正な世界の信念」という、タチの悪い錯覚。 これに関しては、5年前に一度書いたことがある。 2007.08.30 「涙こらえ、最後の別れ 女性拉致・殺害磯谷さん葬儀に130人」←葬儀の様子などテレビで映さなくても良かろう。 メディアは、犯罪の被害者について、人は死んでしまって反論ができないのに、 例えば、レイプされた挙げ句殺された女性に関して「日頃から素行が悪かったらしい」 などとひどいことを書く。また、なんと被害者の遺族の自宅には、全然見ず知らずの人間から 「お前の娘は日頃から男関係がだらしなかったのだろう」と嫌がらせの電話がくるそうだ。 心理学者や社会学者によれば、人間には「公平な世界の信念」という(私に言わせれば)「錯覚」があるそうだ。 つまり、 世の中は正しく動いている。努力すれば報われる。貧困な人、社会的弱者は努力が足りないのだ。 また、正しく生きれば、犯罪の被害者になるこ

    「公正な世界の信念」という「錯覚」: JIROの独断的日記ココログ版
    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2013/03/04
    公正世界信念と投影
  • 初対面の人とすぐに打ち解けるための簡単な方法。 - メンタリズムでコミュ障改善!

    あなたの職場に、平気で女性のお尻などを触っている男性はいませんか? 傍から見ていると完全にセクハラですが、 当の女性は「ちょっとぉ〜、止めて下さいよぉ!笑」 と、なんだか嬉しそう。 これは実はセクハラであってセクハラではないのですが、そもそもセクハラというのはされた側の認識で…話がややこしいので省略! 心理学にラポールという言葉があります。 こちらから引用させていただきます。 ラポール rapport カウンセリング関係のなかで、クライエントが防衛を緩和し、カウンセラーへの信頼感と交換が持て、一方、カウンセラーも自己開示ができ、共感性や受容性をもつことができるという相互のパーソナリティへの信頼関係のことである。 ちょっと仰々しくなってしまいましたが、簡単に言うとお互いの信頼関係のことです。 心理カウンセラーは相談に来てくれたクライアントとラポールを形成するところからはじめます。 ラポールが

    初対面の人とすぐに打ち解けるための簡単な方法。 - メンタリズムでコミュ障改善!
  • [書評]インナー・チャイルド 本当のあなたを取り戻す方法(ジョン・ブラッドショー): 極東ブログ

    最初に言っておくと、書「インナー・チャイルド(ジョン・ブラッドショー)」(参照)の副題「当のあなたを取り戻す方法」は、私としては賛同しがたい。そもそも「当のあなた」なるものがあるのかどうかもわからないし、「ああ、これが当の自分だ」という実感が仮に得られたとしても、それが一般的なことなのか、あるいはその代償もまた大きいのではないかとも思える。その意味でも、書はお薦めするという類のものではない。 では、なぜこのを読んだのかというと、関心があったからだ。そして、当然というべきだが、私自身が「インナー・チャイルド」なるものに苦痛を感じていたからだ。 「インナー・チャイルド」というのは、大人になっても心のなかに潜む、傷ついた子供のような心理のことだ。子供のころに得たつらい記憶が今も心的外傷後ストレス障害(PTSD)のように残っていることだと言ってもいいかもしれない。もっとも、書などにも

  • これは役立つ!【仕事・子育て】『人を動かす伝え方』7つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    「なんで分かってしないんだ」 「なんで行動してくれないんだ」 そんなふうに思い、イライラしてしまうこと、たまにはありますよね。 ではあなたは、「伝え方」を工夫しているでしょうか。 できているなら、以下を読む必要はありません。 「伝え方」に自信のない方にだけ、今日は『人を動かす伝え方 』から7つのポイントを紹介します。 1. 「相手が行動するまで」が話し手の責任範囲聞き手を行動してもらえるところへいかに導くかが、話し手の責任範囲です。 これは聞き手の問題ではなく、話し手側の問題です。 「なんで納得しないんだ」「なんで行動してくれないんだ」と、話し手が文句を言ってはいけないのです。 以前職場で、 「ちゃんと回覧まわしたのに!!なんでミスするの!!」 と言っている人がいました。 ミスはたしかに悪いのですが、そんなに大事なことなら「回覧まわした」で済ませるのも問題。 「伝える」と「伝わる」は別な

  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

  • 愛情と執着を区別する

    ある異性のことを好きになると、その人のことで頭がいっぱいになります。寝ても覚めてもその人のことばかり考え、ほかのことはまったく手につかなくなることもあります。 その人と恋人同士として付き合うことができたら、どんなに幸せだろう。毎日一緒にいることができたら、あんなこともしてみたい、こんなこともしてみたい。うきうきと楽しい夢に思いを馳せます。 それ自体は、素晴らしいことです。人を愛すれば、少しでも長く一緒にいたい、あらゆることを共有したいと思うのは当然のことです。 しかし、「逆もまた真なり」ではありません。 相手のことで頭がいっぱいだからといって、それを「純粋な愛」だと思い込んでしまうところに、大きな落とし穴が潜んでいます。 「相手のことばかり考える」のと、「相手を思いやる」のとは異なります。 いつも相手の顔ばかりが頭に浮かび、「この人に愛されたらどんなに幸せだろう」と夢見るのは、単な

  • http://reposit.lib.kumamoto-u.ac.jp/bitstream/2298/16650/1/22-1709.pdf

  • [pdf]平成10年度改訂学習指導要領下の「保健」授業における ストレスマネジメント教育に関する研究 - 川崎医療福祉学会誌 Vol.18 No.2 2009 415-423

    川崎医療福祉学会誌 出版年 Copyright© Kawasaki Medical Welfare Society. All Rights Reserved.

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In a series of posts on X on Thursday, Paul Graham, the co-founder of startup accelerator Y Combinator, brushed off claims that OpenAI CEO Sam Altman was pressured to resign…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • モラル・パニック - Wikipedia

    モラル・パニック(moral panic)とは、「ある時点の社会秩序への脅威とみなされた特定のグループの人々に対して発せられる、多数の人々により表出される激しい感情」と定義される[1]。より広い定義では、以前から存在する「出来事、状態、人物や集団」が、最近になってから「社会の価値観や利益に対する脅威として定義されなおされる」ことと言える[2]。 モラル・パニックは、ある種の文化的行動(多くの場合サブカルチャーに属する)や、ある種の人々(多くの場合、社会的・民族的マイノリティに属する)に対して、世間一般の間に「彼らは道徳や常識から逸脱し、社会全般の脅威となっている」という誤解や偏見、誇張された認識が広がることによって一種の社会不安が起こり、これら「危険な」文化や人々を排除し社会や道徳を守ろうとして発生する集団パニックや集団行動である。少数の人々に対する、多数の人々(必ずしも社会の多数派という

  • 回避性パーソナリティ障害 - Wikipedia

    回避性パーソナリティ障害(かいひせいパーソナリティしょうがい、英語: Avoidant Personality Disorder; 以下APDまたはAVPD)[1]、または不安性パーソナリティ障害(anxious personality disorder)[2]は、広範にわたって持続してきた社会的な活動の抑制、自分なんかふさわしくないという感覚、否定的な評価に対する過敏さ、社会的な交流の回避などのパターンによって特徴づけられる、パーソナリティ障害の下位分類である。加齢と共に寛解する傾向がある[1]。 APDをもつ人は、自分は社会的に不適格で魅力に欠けていると考え、笑われること、恥をかくこと、排除されること、嫌われることを極端に怖がり、そのために、社会的な交流を避けようとする傾向をもつ。自分は孤独者であるとし、社会から取り残されている感覚を訴えるのが典型である。 通常、成人期早期に自覚され、

  • 内観療法 - Wikipedia

    内観療法(英語:Naikan therapy)とは、来修養法として開発された吉伊信の内観法を医療、臨床心理的目的のために応用する心理療法(精神療法)のこと。 1960年代から精神医療現場に導入されるようになった。1978年には日内観学会が発足している。 また、国際的な評価も得られており、2003年には国際内観療法学会も設立され現在に至っている。 吉のやり方をほぼそのまま行う内観原法と吉のやり方に変化を加える内観変法がある。また医師などの依頼で民間の研修所で行う場合と、医師が中心となって病棟内で行う場合がある。 内観療法の手順[編集] 病院で行われる場合と、民間の研修所で行われる場合があり、以下は標準的な研修所で行われている方法である。 母、父、兄弟、自分の身近な人(時には自分の身体の一部)に対しての今までの関わりを、 してもらったこと して返したこと 迷惑をかけたこと の3つのテ

  • 「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び

    では前回のつづき。チンプの知的能力について。 チンプの記憶力 タッチパネルを使ったチンプの記憶力テスト。画面のランダムな位置に、1〜8までのアラビア数字が映し出される。すると、チンプは1から順番に手つきよく画面をタッチして消していく。つまり、チンプはアラビア数字が順番を表すことを理解していることがわかる。 次に やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、1をタッチすると同時に2〜8の数字のうえに■が重ねられて隠される。しかし、チンプはものともせずに2〜8の数字を間違えずに順番でおしていく。このテストを何回か行ったのを映像で見たが、数字が映し出されるとほぼノータイム(1秒以内)に1を押し、その後もノータイムでさくさくと間違いなく数字を押していく。 これ、僕にはとてもできない。 さらに やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、今度は一瞬

    「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び
  • 1