DOSEIのブックマーク (502)

  • bash で空白区切りの数値文字列の符号を反転する。 - DOSEIの日記

    つまり、 100 20.4 -1.0 を -100 -20.4 1.0 にしたいという話。 val="100 20.4 -1.0" negval=-${val// / -} # 頭の - を忘れずに。 negval=${negval//--/} echo $val echo $negval

    bash で空白区切りの数値文字列の符号を反転する。 - DOSEIの日記
    DOSEI
    DOSEI 2018/12/17
    はてブ投稿テスト2.
  • 部下教育に悩んでいませんか?答えは、「ほめてはいけない、叱ってはいけない、教えてはいけない」にあった!

    「ほめてはいけない、叱ってはいけない、教えてはいけない」 これを聞いたあなたはどう感じたでしょうか?従来の考え方は褒める、叱る、教えるだったはず。特にゆとり世代は褒めたほうがいいんじゃないの?なんて思ったかもしれませんが、実は心理学上では、そうではありません。 ほめてはいけない <ほめる>ほめる行為とはあくまでも上位者から下位者へ対して行うことで「私が上、あなたが下」というメッセージが含まれてしまいます。上司と部下の間柄であるにせよ、上下関係はあくまでも役割上の関係です。決して人間としての上下ではありません。「お前が下」とみられた側からすると劣等感を感じるようにもなってしまいます。 例えばメジャーリーグで大活躍している世界トップレベルのイチローを例にとってみましょう。 ヒットを打ったイチローに対してあなたは ①「さすが!ナイスヒット!!」と喜ぶ ②「良く打った。偉いぞ!」とほめる さて、も

    部下教育に悩んでいませんか?答えは、「ほめてはいけない、叱ってはいけない、教えてはいけない」にあった!
    DOSEI
    DOSEI 2017/10/18
  • Vim の g で始まるコマンドというかキーマップの一覧 - Blank File

    今回、gをプレフィックスとするキーマップの種類別一覧を昔作ったのを思い出したので紹介します。地味に便利なものも結構あります。アルファベット順の一覧は :help g で見られますので、開いているマッピングを探す時などはそちらをご参照下さい。 2015年2月11日 整理し直しました。ついでに目次を追加。 目次 移動・ジャンプ カーソル移動 表示行単位の移動 gなしと逆方向の移動 ジャンプ ファイル内移動 検索移動 タグジャンプ マーク タブ移動 ファイル移動 テキスト編集 貼り付け 行連結 オペレータ 大文字・小文字変更 テキスト整形 エンコード テキスト更新履歴を遡る・進む 別モードに入る 挿入モード 選択モード 仮想置換モード その他 再利用 情報表示 その他 未使用の組み合わせ おわりに 移動・ジャンプ カーソル移動 表示行単位の移動 コマンド 動作 gj jと同様。ただしスクリーン行

    Vim の g で始まるコマンドというかキーマップの一覧 - Blank File
  • IVSとフォントの関係 - ちくちく日記

    先日、飲み会の席で、フォントに詳しい人と、フォントメーカーの人と一緒のテーブルになった。 で、なんでそんな話になったのかは忘れたんだけどそのテーブル、酒を飲みながら、UnicodeだのAdobe JapanだのIVSだのの単語が飛び交うという、ちょっとまぁ、それどうなの、酒飲みながらする話なのというようなテーブルになってしまって、一緒に飲んでいたその他大勢の皆様をどん引きさせてしまってたのですが、個人的にはそこでの話が大変面白かったので、忘れないうちに書いておこうと思う。 テーブルでは主にIVSについて、いまいちわかっていない素人(私)が「IVSって、私たちのDTP業務で使うフォントにどう関係してくるの?」っていうのを、詳しい人やら、フォントメーカーの人に解説してもらってたのだけど。 私「IVS(Ideographic Variation Sequence)って最近ちらほら耳にするんだけど

    IVSとフォントの関係 - ちくちく日記
  • キャンセルのキャンセル - くらげだらけ

    photo by wootam! キャンセルのキャンセルについて社内ブログに書いたので、こっちにも書いておこうと思います。 confirm, dialogのdesignは案外と難しいものです。 どのタイミングで表示すべきか? どのようなメッセージを書くべきか? どのようなアクションをユーザーに提示すべきか? そもそも当に必要なのか? いろいろと考えることは多いですが、「そもそも当に必要なのか?」という問からスタートして、ではなぜ必要なのか?と考えていけば最適な解決方法にたどり着けるように思います。基的にDialogは邪魔なものだと思うので、表示しないのが一番です。 confirm, dialogのdesignはどうあるべきなのかというのは、基的にはiOSやAndroidのDesign Guidelineにも書かれているのでまずはそれを読んでおけば多くの場合、最適な解を見つける指針に

    キャンセルのキャンセル - くらげだらけ
    DOSEI
    DOSEI 2015/12/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    DOSEI
    DOSEI 2015/05/01
  • 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版

    書籍化し、12万部突破しました。 【SlideShare広告回避用】 https://www.docswell.com/s/morishige/K3MXPZ-howtodesignslides ・PDFは無料でダウンロードできます ・自己学習や勉強会などの目的でしたらご自由にお使いいただけます ・授業・研修への利用はフォーム( https://forms.gle/WwgXTT974xFW78mFA )にご報告ください ・記事への参考資料にする際は適切な出典明記をお願いいたします 【使っているフォントについて】 M+フォント「MigMix1P」です。こちらもメイリオ同様おすすめです。 フリーで使えます。 【個人HP】 > https://mocks.jp > 仕事のご依頼はこちらから 【書籍情報】 デザイン入門:https://amzn.asia/d/4WDsTI6 デザイン図鑑:https

    見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
    DOSEI
    DOSEI 2015/04/04
  • ニューラルネットの逆襲 - Preferred Networks Research & Development

    岡野原です。Deep Learningが各分野のコンペティションで優勝し話題になっています。Deep Learningは7、8段と深いニューラルネットを使う学習手法です。すでに、画像認識、音声認識、最も最近では化合物の活性予測で優勝したり、既存データ・セットでの最高精度を達成しています。以下に幾つか例をあげます。 画像認識 LSVRC 2012 [html]  優勝チームスライド [pdf], まとめスライド[pdf] Googleによる巨大なNeuralNetを利用した画像認識(認識として有名)[paper][slide][日語解説] また、各分野のトップカンファレンスでDeep Learningのチュートリアルが行われ、サーベイ論文もいくつか出ました。おそらく来年以降こうした話が増えてくることが考えられます。 ICML 2012 [pdf] ACL 2012 [pdf] CVPR

    ニューラルネットの逆襲 - Preferred Networks Research & Development
    DOSEI
    DOSEI 2013/09/05
  • Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る : 404 Blog Not Found

    2013年03月08日11:00 カテゴリアルゴリズム百選Math Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る C言語による最新アルゴリズム事典 奥村晴彦 ちょっと必要に迫られたので、JavaScript用のやつを作りました。 dankogai/js-combinatorics ・ GitHub こんな感じで使います。 var a = ['js', 'pl', 'py', 'rb'], c, e; p( '/* power set */' ); c = Combinatorics.power(a); p( 0 + c ); while (e = c.next()) p(JSON.stringify(e)); p( '/* combination */' ); c = Combinatorics.combination(a, 3); p( 0 + c ); p(J

    Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る : 404 Blog Not Found
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2013/02/vim.html にあります。 リダイレクトしますか。

    DOSEI
    DOSEI 2013/02/26
  • "Open With" saves downloaded files instead of using a temp file | Firefox サポートフォーラム | Mozilla サポート

    When I navigate to a non-web file (e.g., a pdf), Firefox asks what to do with it. - "open with" an external application, or - "save file" to the Downloads folder. However, it saves a copy to the Downloads folder no matter what I do. (FF5, os x snow leopard) This is annoying because it turns that folder into a mishmash of things I have explicitly saved, and random PDFs I never intended to keep. On

    DOSEI
    DOSEI 2012/11/25
    Mac で一時ダウンロードファイルを自動的に消す設定
  • 定期的に繰り返し実行する簡単ではないお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)

    いやー、この問題は当に難しい。難しすぎて、どうやって解決すればいいかいまだによくわからない。わからないので、ここに書いてみる。 最初、とあるお客さんのために「ひよこの餌やりプログラム(仮)」を作っていたんだ。開始ボタンを押すとひよこの餌が出てくる。たったそれだけのプログラム。 今回は、これを「定期的に実行する機能が欲しい」と言われた。 この要望を実現するのがすこぶる難しかったんだ。 「やねうらおってそんなプログラムすら書けないの?老害なの?」 とか言わないで欲しい。この問題、当に難しいんだよ! ■ 1度目のひよこの全滅 まず、この要望に沿って、私の会社のプログラマが当初、次のようなダイアログをつけたわけだ。 繰り返し実行のところにチェックを入れた場合、ここで指定された時間後にも繰り返し実行する。単位は分で指定する。1日ならば60×24 = 1440を指定する。そうすると、ひよこの餌やり

  • Greek handwriting | Handwritten Greek letters | How to handwrite in Greek

    Greek Handwriting — Handwritten letters in Greek This page is part of the author’s set of pages on the Greek language. Instructions for hand-writing the letters of the Greek alphabet are given below. Each letter is given in its capital form on the left, and lowercase form on the right. When the Greek letter is identical to some Roman one (even if the Greek letter stands for a different sound) no i

    DOSEI
    DOSEI 2012/06/09
  • C++ tutorial texts for CV students

    CV 研究室学部生のための C++ チュートリアル資料 はじめに 情報工学の研究室の学生, 特にコンピュータビジョンを研究しているでは, OpenCV などのライブラリを使う機会が増える. 現在多くのライブラリは, C++ をベースにかかれているため, 使いこなすにはある程度の C++ プログラミング能力が必要である. 例えば OpenCV CookBook の例示コードは, C++ の知識がないと理解は難しい. しかし, 現実はそんなに甘くなく, 大学では C 言語しか教えていなかったり, 研究室配属の 4 年生となると, 院試や就活, 不慣れな輪講, 卒業研究などで忙しく, 自分でを読んで勉強するのも難しいという人もいるだろう. 特に, 市販の教科書は C++ の目玉機能であるオブジェクト指向に関する機能の解説にページを割いており, 頑張って読んでみても傷気味になってしまい, 実際

  • たまには std::valarray のことも思い出してあげよう - ny23の日記

    多クラス分類器をカーネル化してみたら,訓練速度が劇的に低下してガックリしたので,手持ちの二値分類器に多クラス分類器を追加実装してみた(というより,もともとそのつもりで多クラス分類器を実装していた,という方が正しいかも).その際,コードの肥大化を抑えるため,可能な限り二値分類器(素性の重みは double)とコードを共有しようと,素性の重みに演算子がオーバーロードされている std::valarray (std::valarray ) を使ったら,多値分類器用のコードをほとんど書かなくて済んで非常に楽だった.std::valarray 便利過ぎる.今までその存在自体は知ってはいたものの, std::vector で充分という場面がほとんどで使うことがなかったが,今回の用途には完璧に嵌った. と,std::valarray の便利さに感心する一方で,あっちこっちで std::valarray

    たまには std::valarray のことも思い出してあげよう - ny23の日記
    DOSEI
    DOSEI 2012/05/18
  • mintty を使えるようにする - dogmap.jp

    Cygwinのターミナルエミュレータ mintty が MSYS に対応したため、cygwin なしでも MSYS のパッケージマネージャからインストールできるようになったとのことなので、早速インストールしてみました。 Windows 上でのターミナルエミュレータとしては、今まで PuTTY とか Tera Term とか使ってたんですが、これは良いっすね。 もう、乗り換え確定です。 via. tanakh.jp – Windowsで最高のターミナルを構築する方法 Windows に mintty を入れて、とりあえず使えるようにするための設定をメモ代わりに書いておきます。 MinGW/MSYSのインストール MSYS はインストーラからのインストールできます。 以下のURLから新しいものをダウンロードしてください。 http://sourceforge.net/projects/ming

    mintty を使えるようにする - dogmap.jp
    DOSEI
    DOSEI 2012/02/24
    MSYS の環境設定
  • Windowsで最高のターミナルを構築する方法 - 純粋関数空間

    皆さん、Windowsでコマンドライン使ってますか? まともなターミナルエミュレータすらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、案外何とかなるものです。 これが完成図です。1週間ほどいろいろ試した結果、動作、見た目、フォントレンダリング、どれもおおむね満足行く結果になりました。 Terminal Emulator選び Windowsをお使いの皆様ならご存じかとは思いますが、デフォルトのTerminal Emulatorである cmd.exe が良くないです。 挙動、フォント云々の話をするまでもなく、横幅が80文字固定なのがどうしようもありません。 プロパティのレイアウトのところから幅の変更ができるようでした。ご指摘ありがとうございます。 この辺を見てWindowsで動作するものを一通り試してみたのですが、動作がおかしいか、フォントが気に入らないか、プロプライエタリかで、どれもよく

  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

    DOSEI
    DOSEI 2012/02/23
    等幅フォント (Inconsolata + M+ + IPA Goth)
  • Cのコールバック関数をC++のメンバ関数にバインディングする方法 - kazuhoのメモ置き場

    たとえば libevent のような C 言語でかかれたイベント駆動型のライブラリを C++ から使っていると、C++ のメンバ関数をコールバックとしてセットできたらうれしいことが多いですよね。以下のようにすればできます。 たとえば、コールバック関数をセットする関数の型が、 void set_foo_callback(void (*)(void* cb_arg), void* cb_arg); なら、以下のようにクラスとメンバ関数を引数にとるテンプレート関数を定義し、 template <typename T, void (T::*FUNC)()> void to_foo_callback(void* cb_arg) { T* obj = reinterpret_cast<T*>(cb_arg); (obj->*FUNC)(); }以下のように受け渡せばいい。 class K { publ

    Cのコールバック関数をC++のメンバ関数にバインディングする方法 - kazuhoのメモ置き場
  • エラー処理を書いてはいけない - Preferred Networks Research & Development

    昨日セミナーとして USTREAM させていただいた資料を公開いたします。 エラー処理を書いてはいけない USTREAMのビデオ タイトルは釣り気味ですが、内容はいたって真面目なのでご安心ください。 概要 やってはいけないシリーズ、の第三弾としての試みです。 リソース管理をしてはいけない ロック処理を書いてはいけない エラー処理を書いてはいけない ← New! タイトルに反して(あるいはタイトル通りに)、正しく長時間動作するプログラムを書くには きちんとエラー処理を行う必要がありますが、 それを何とか抽象化しようという(Haskell界隈での)試みについてのご紹介でございます。 あまり他の人がこういうことを言っているのを聞いたことが無いので、 自分の日々考えていることを世に問うた形になっております。 実際のところ、社内ではC++がメインに使われておりますので、 こういう手法が用いられている

    エラー処理を書いてはいけない - Preferred Networks Research & Development