タグ

文化に関するDRUMSCOのブックマーク (13)

  • なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか | ニコニコニュース

    仕事柄、日から中国に進出する企業の方とお話をする機会があるのですが、そこでよくされる「相談」があります。【Wu Yuの中国版“新人類”とうまく付き合う方法:なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか】 「現地の従業員にミスを指摘したら、口では“対不起”(すいません)と言うんですが、どう見ても謝っている態度じゃないんです。やはり反日感情があるからなのでしょうか?」 その中国人従業員に会ってないので100%とは言い切れませんが、それは恐らく誤解でしょう。「対不起」の言葉が出るとき、「その人は自分が悪い気持ちでいっぱいだと思いますよ」と私は答えます。 同じ中国人だからかばっているわけではありません。私がこのように答える理由はひとつ、中国には「謝る」という文化がないからです。中国人っていうのは傲慢な民族だなあ、なんて思わないでください。単に日人のような謝り方をする文化がないということなので

  • 高齢者の間でゲームセンターが人気!新たな「居場所」に | ひねもす見えない敵と戦う

    1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/05/31(火) 11:27:08.14 ID:???0 ゲームセンターで、夫婦連れで遊んだり、客同士で会話を楽しんだりする高齢者の姿が増えている。他のレジャー施設などより、比較的安く、長時間遊べることが理由のようで、高齢者の新たな「居場所」になっている。ゲームセンターは少子化の影響などで苦戦しており、各店舗は高齢者を意識した新サービスを相次いで打ち出している。  大阪市北区の「ナムコランド梅田店」。常連という大阪市北区の女性(81)は「ゲームは手先を使うし、集中するので頭の体操にもなる。近所の人と話していても、うわさ話ばかり。ここの方が楽しく過ごせる」。同店には毎日10~20人の高齢者が訪れ、ゲーム談議や世間話に夢中になる常連客もいるという。 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-new

  • 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1)93年のベストセラー「完全自殺マニュアル」の前書きに「もうでかい一発はこない」という言葉がある。http://bit.ly/gWzOiF 同じ頃宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。でかい一発を夢見ながら退屈な日常は永遠に続くと感じていた人は多い。 2011-04-13 23:21:18 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2)つまらない現実よりも面白い虚構を!初期オタク文化はこの諦観の上に生まれている。今回の震災と原発事故を受けて、オタク第一世代が俺を含め軒並み転向したかのように冷静さを失っていると感じる下の世代は多いが、当然だ。もう二度と来ることはないと思っていた「でかい一発」が遂に来たのだ。 2011-04-13 23:21:49 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3)3.11から先の世界はマニュア

    竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現
    DRUMSCO
    DRUMSCO 2011/04/14
    妄想代理人的「それでも変わらない変えようとしない日常」が続くかもとも思う。
  • JR東:迷惑な座り方できません…山手線で新型座席試行へ - 毎日jp(毎日新聞)

    足を投げ出すなど迷惑な座り方はできません--。JR東日は8日、人間工学に基づいた新型座席シートを慶応大の山崎信寿教授(人間工学)と共同開発し、6月から山手線で試行すると発表した。 1人分のスペースは幅46センチ、奥行き42センチ、背もたれの高さは36センチで、従来のシートと比べて座面を凹状に深くえぐり、左右に高さ4センチの突起部を設けた。背もたれも凹状に改良したことで、膝を開いたりすることができないようになり、体も隣席にもたれかからないという。背の低い子供も楽に着席でき、深座りで姿勢が正しくなる効果も期待できる。 シートの素材は難燃性のニットで、座面は9層のポリエステル繊維。来年春まで山手線の1両54席を新型シートに交換し、快適性や耐久性、コスト面の検証を行い、実用化を目指す。【斎藤正利】

    DRUMSCO
    DRUMSCO 2011/03/09
    まあ、ホームレス対策なんだろな。そこまでしなくていいのに。
  • 笑わない日本人 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    昨日の昼間、みんなで古い時代の写真をみていた。昔は写真というものはそんなに軽々しくとるものではなく写真館で撮ったと思われる白黒写真は額縁にいれられており、学生らしき4人は真剣な表情だった。 その場にいた、ある老芸術家が「昔の日人のほうが顔がよかった。いい顔をしている」と言い出した。「これは軍服だ」と指摘した。 死を意識して生きているほうが人間はいい顔になるのだと。 夜になってまたメンバーがいれかわり同じ写真をみていたのだが、その写真の持ち主がまた言い出した。「日人はこの時代は写真を撮られても笑顔になったりしなかった。」テレビのニュースキャスターもへらへらした笑みを浮かべて話すのは日ぐらいだという。外国のニュースキャスターは真面目な顔で話す。真剣なんだ、と。 「写真とられるときに笑顔になるのも戦後なんだよねー。」というような会話があって必然的に、いったいいつから真剣な顔した日人はへら

    笑わない日本人 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館

    阪神間で戦後、活躍した前衛美術集団「具体」のコレクションなどで知られる芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員4人全員が、大幅な人件費削減などに反発し、3月末で退職することが18日、明らかになった。学芸員の一斉退職は異例で、同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者もあり、地域の文化を伝えるコレクションが散逸する恐れも出ている。(神谷千晶) 学芸員は、同博物館を運営するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」に所属。18日夜、芦屋市役所で事務職員を含む計5人が会見を開き、2010年度末での退職の意向を表明した。 同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降、AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事を続けていた。 市はさらに2011年度から指定管理者制度の導入を決定。今年1月、AMMと小学館集英社プロダクションなどを含む団体を指定管理者に選定した。

  • 小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"

    確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0

    小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"
  • 新型学問 はまる!ツボ学 - 日テレ公式情報 - Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表]

    放送日:2011年2月9日(水) 23:58〜24:29 ※「東京」地方の放送日時です。それ以外の地域にお住まいの方は 放送スケジュール で放送日時をご確認ください。 見どころ ようこそ!新型学問の世界へ! 《今夜のツボ学財団の会員》 ツボ学財団理事長      田村  淳 助手            佐藤 麻衣  日のツボ学財団の会員   山里亮太 日のツボ学財団の会員   芹那・SDN48 当財団では独自のツボに基づいて作られた学問、ツボ学の研究成果を発表してもらい、 優れた博士には奨学金を与え援助します。 内容 普段は博士にツボ学財団までお越し頂いているんですが、 今回は理事長・淳がスタジオを飛び出して、博士のホームグランドまで出向き、 様々なツボ学を学んでいく。果たして、どんな新型学問が飛び出すのか!? 一つ目の学問は、「ジョジョ立ち学」。 博士は、カジポン博士と鬼教官博士です

  • ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート

  • 自転車で行くアユタヤ・廃寺を賑わす動物たちに会った - 沙東すず

    バンコクから60kmの郊外に位置する古都・アユタヤに日帰りしました。自転車で巡れるアユタヤ遺跡群は予想以上に粉ッゴナのゴナだったのですが、廃墟にはハチ・鳥・犬などいろんな生き物が暮らしていてにぎやかでした!タイの鉄道もなかなかワイルドだった… タイ旅行記を最初から読みたい方はこちら→バンコクのハイテンション寺めぐりと、虫屋台の虫実レビュー タイ国鉄でアユタヤ県へ バンコク・フアランポーン駅。中に入ると駅員さんが「アユタヤ行きの電車はいついつ出るからあのホームで待て」的なことを英語で教えてくれて頼もしいが「ワンデイトリップなのか、それはかわいそうだ、お寺は早めに閉まってしまうからちょっとしか見て回れない、アユタヤをちゃんと見ようとしたら一日では足りない」的なことをいささか過熱気味に説明されへこむ。確かに一部しか見れてないけど、ちゃんと楽しかったよ! ガイドブックに書いてあったダイヤに合わせ

    自転車で行くアユタヤ・廃寺を賑わす動物たちに会った - 沙東すず
  • 日本の武器ってかっこいいよな

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 21:53:09.66 ID:5aCCFDTO0 【名刀】 正宗(まさむね) 村正(むらまさ) 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) 備前長船兼光(びぜんおさふねかねみつ) 虎徹(こてつ) 肥前忠吉 【天下五剣(国宝など)】 童子切(どうじぎり) 鬼丸(おにまる) 三日月宗近(みかづきむねちか) 大典太(おおてんた) 数珠丸(じゅずまる) 【天下三名槍】 御手杵(おてぎね) 日号(にほんごう) 蜻蛉切(とんぼきり) 【神代三剣】 天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ、あめのむらくものつるぎ) 布都御魂(ふつのみたま) 天羽々斬(あめのはばきり) 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 23:01:49.82 ID:MSDJlhV40 村雨がない時点で >>1はに

  • 1995年についての考察

    宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench 朝七時に目をさまし、いままで日の授業の準備をしていました。うーん、もっと語るべきことがあるんじゃないのか、先週、サブカルチャー論に来た方(学生ではない方)から頂いた『村崎百郎の』もじっくり読めなかったし、「90年代サブカル」については語ることがもっとあるはずだ。 2011-01-20 09:01:47 宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench しかしながら、90年代に入ってサブカルチャーの世界というより演劇にばかり関わっていた記憶がある。その時代をたしかに過ごしたのだから知らないわけがないのに、遠くのものとして、その時代の「ある側面」を見ていたのだな。 2011-01-20 09:04:55

    1995年についての考察
    DRUMSCO
    DRUMSCO 2011/01/21
    サターンにハマってました。セガのハードは世界一。
  • ブータンでみつけたトイレの表示 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータン人はだれも気にも留めない、さりげない表示。 いいのですが。。。。 別に、いいのですが。。。。 こういう風に、表現するのですね。。。。。 別に、いいのですけどね。。。。 そんなブータンへの行き方はこちら

    ブータンでみつけたトイレの表示 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • 1