タグ

2008年6月17日のブックマーク (7件)

  • Save money and fuel by driving efficiently.

    D_Amon
    D_Amon 2008/06/17
    燃費向上技術。グラフでは燃費が一番良いのは時速50マイル(80キロ)くらい。時速60マイル(96キロ)オーバー時速25マイル(40キロ)アンダーでは急速に燃費は悪化すると。
  • 『iPhone』で無人偵察機の小隊を操縦:動画 | WIRED VISION

    iPhone』で無人偵察機の小隊を操縦:動画 2008年6月17日 IT コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman カリフォルニア大学バークレー校の教授と学生によるチームでは、1人の人間がロボット飛行機の編隊に指示を与えられるようにする方法を、2004年から模索し続けてきた。 そして今、この無人移動体統括制御センター(C3UV)では、無人偵察機に命令を与えるための新しい装置を手に入れた。『iPhone』だ。 今月開催された『教育技術』会議で公開されたビデオでは、C3UVのメンバーがiPhoneを使って、複数の無人偵察機に遂行させる任務を選択し、偵察ミッションを行なうための座標を入力し、偵察機の飛行中に[写真撮影などの]新しい命令を送信してみせた。 しかし、C3UVがiPhoneをどのように利用しているかは、米Apple社のSteve Jobs最高経営責任者(CE

    D_Amon
    D_Amon 2008/06/17
    地味にすごい。
  • 2008年、西成暴動 - Close To The Wall

    労働者の多く集まる、大阪、西成地区で90年以来の警察に対する暴動が発生している。日始まったな。 日で暴動起きてるんですけど - good2nd はてなブックマーク - 日で暴動起きてるんですけど - good2nd 生田武志氏のページでは継続的に経過がレポートされている。 http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/thesedays13.htm 釜ヶ崎パトロールの会。 釜ヶ崎の暴動: 釜パト活動日誌 言い分の真偽は偽問題 気になるのは、ブクマ等の反応などで、「暴行が事実なら」という文言がいくつも見られることだ。「事実なら」なんだというのだろうか。事実なら、警察を批判するが、事実でないなら、労働者に問題あり、と判断するということだろうか。何をバカなことを、と思わざるを得ない。 もちろん、事実確認のとれないことで早急な断定を下してしまうべきではないというのはわかる。

  • 加藤智大通りの献花台/地上の凶行/乱調の秋葉原 2008-06-16 - planet カラダン

    秋葉原の事件について相変わらず考えがまとまらないけどメモ。 天漢日乗のエントリによると、アキバ通り魔事件は「加藤の乱」と呼ばれつつあるらしい。あれはテロではなく単なる通り魔だし、まぁテロも通り魔も自意識を持て余した青年の吹き上がりという点では大差ない訳だが、あまり持ち上げると便乗犯を招くんで過剰な意味付けは避ける必要がある。という訳で、アキバ通り魔事件はテロじゃないし、あれを以て剣はペンよりも強しなんて結論づけちゃ、まずいだろ。 (「加藤の乱」を平成の血盟団事件にしないために - 雑種路線でいこうの冒頭部分) このエントリ全体としては皆さんお褒めなのでなんかいいことが書いてあるんだろうけど、私にはよくわからなかった。でもこの引用部分(冒頭のところ)ですでになんか反発を覚えたので、何に反発したのかを通じていろいろ考えてみました。*1 「単なる通り魔」とか、「過剰な意味付け」とかっていうのはな

    加藤智大通りの献花台/地上の凶行/乱調の秋葉原 2008-06-16 - planet カラダン
  • 西成蜂起について - 無産大衆

    http://kamapat.seesaa.net/article/100589547.html 暴動でも騒乱でもなんでもいいけど、まあ、各所の反応見てると愉快だよね。なんか、「野次馬」呼ばわりして「体」の「暴徒」と区別してみたり、あるいは地区に住む人間たちを問題にしてみたり、面白がって来てようが、腹いせに来てようが一番大切なことはじゃあ、なんでそこに人が集まったかでしょうに。いうまでもなく、奴らがそこにいるからです。合法マフィアが存在し、それが一つのシンボルとして機能するから人はそこに集まるのです。 さて、この話は別に取り上げるつもりもなくて、というのも情報が殆ど出回ってないこともさることながら、多分収束した後の弾圧のが大きいはずだからそれをこそ取り上げないととか思ってたからなんだけど*1、気づいたら全はてな非常委員に先を越されてつい書いてみる。でも、あくまで日記です。特に論を立てる気

  • fromdusktildawnが正しすぎて屁が出る - 地下生活者の手遊び

    秋葉原通り魔事件そのものについては、以前も書いたとおり興味はにゃー。犯人の心理分析に興じたくなるのもわかるけど、それ自体が事件の消費の一形態に思えて仕方にゃーようにも思えますにゃ。 ただ、この事件の語られ方において、いろいろと個にゃん的に気にくわにゃー言説が目に付くので、それらのいくつかを批判しておきたいにゃ。 秋葉原の無差別大量殺傷事件についての7つの雑感 - 起業ポルノから引用 あと内田氏だけじゃなくて、id:fromdusktildawn氏もはてブコメントで書いていたけど、自分の暮らしが惨めだと「感じる」という主観的心理こそが問題だと言う。確かにそうなんだけど、では、どうして惨めに感じてしまうのだろうか。 で、秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 - 狐の王国につけられたid:fromdusktildawn*1のブクマコメを引用すると [秋葉原無差別殺傷事件] ここで言う「貧

    fromdusktildawnが正しすぎて屁が出る - 地下生活者の手遊び
  • かくて万民、万死に値する - 法華狼の日記

    あいりん地区で起こっている「暴動」の情報を、いくつか整理してgood2nd氏が伝えている。 日で暴動起きてるんですけど - good2nd 警官による暴行が労働者の主張どおり事実だとすれば、重大な人権問題であるはずです。極めて深刻な。釜ケ崎では過去にも暴動が起きており、警察への抗議に端を発するものも多いようです*1。チベット人住民を不当に逮捕して暴行したと言われる中国の警察と何が違うというのでしょうか?当事者として、「事実無根」と言いはって済ませるのではなく、納得のいく説明をする義務が大阪府警にはあると考えます。 また同地では昨年には住民登録の削除が行われるなど、人権状況の点で憂慮すべき問題があります。ゆえなき突発的な事件ではないでしょう。この国が人権に配慮するというのなら、まず今回の事実関係を明らかにした上で、警察のような実力組織による抑圧を完全に根絶しなければなりません。 これに対す

    かくて万民、万死に値する - 法華狼の日記