タグ

2009年1月10日のブックマーク (8件)

  • WPについて「ジュネーヴ条約と1980年の関連国際議定書に基づき、対民間人および人口密集地域での使用を禁止された兵器である」と書いているのは、イタリアの新聞ではなく、タイムズなど英メディアです。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    WPについて「ジュネーヴ条約と1980年の関連国際議定書に基づき、対民間人および人口密集地域での使用を禁止された兵器である」と書いているのは、イタリアの新聞ではなく、タイムズなど英メディアです。
    D_Amon
    D_Amon 2009/01/10
    いや、id:Midas氏が兵器に対する知識を知らないで知ったかぶったことを書いているだけでしょ。英語圏は英国に限らないですし、報道内容を感情的もつれに帰すほうが身勝手な憶測というもの。いつものことですけどね。
  • 年越し派遣村の真実 - 「どんな仕事でも良いので働いて収入を得たい」とのまじめな求職者が多かった|すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※全労働省労働組合 から、「年越し派遣村」の報告が届きましたので紹介します。とりわけ注目してもらいたいのは、「相談内容の特徴」のところです。事実として、「年越し派遣村」は「どんな仕事でも良いので働いて収入を得たい」とのまじめな求職者が多数相談に訪れていました。坂哲志総務大臣政務官(自民党衆院議員)の「年越し派遣村」に「当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」という発言が、大きな間違いであったことを事実で示してくれています。(byノックオン) 全労働省労働組合(略称、全労働)は、全国の労働局・監督署・安定所で働く組合員が第一線窓口で実感している「派遣切り」「期間工切り」に遭った多くの労働者の厳しい実態の改善を求め、緊急雇用対策等の充実を要望しています。また

  • 「叩くこと」こそ目的? (Dead Letter Blog)

    インターネット上では「趣味・嗜好に少しでも支出する人間はその時点で支援を受ける資格がない」ということになっているらしい。 「派遣村 タバコ」・「派遣村・煙草」・「派遣村・酒」(Google ブログ検索より) さておそらくこの不況は、派遣社員のみならず、早晩正社員のクビきりという事態を生じさせるだろう。気をつけた方がいい。まさかとは思うが、いまあなたは煙草はもちろんのこと晩酌さえも当然控えていることだろう。そんなことをしていたら困った時に助けられる資格を失ってしまうのだから。 煙草や酒に費やす金と時間があったらいくらでも資格を取ることも住居を見つけることも貯金することも出来るらしい。ちなみに日人が平均で吸うタバコの数は約7/日なので(派遣村の人がその平均だとして)それで節約できるお金は約100円/日。3000円/月である。…なるほど。 …議論を進めよう。まさかあなたは普段晩御飯に肉や刺

  • 本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「イスラエルがかわいそうになってきたよ」@増田 気でイスラエルがかわいそうだと思うなら、どのように考えることになるのか。 犠牲を分けない イスラエルによる今回のガザ侵攻以前から、多くのパレスチナ人が殺されている。暗殺攻撃によって、あるいは、経済封鎖に起因する料・医療等の不足によって。また、多くの人が、イスラエルによって逮捕(=事実上の拉致)されている。イスラエルによるパレスチナ人への人権侵害は枚挙に暇がないほどだ。 そこに、今回のガザ侵攻によって、既に700名余の死者と数千人の負傷者が生み出された。今回の攻撃がもたらしたものは、平穏だった日々の破壊ではない。既に悲惨すぎるほどだった状況がさらに悲惨なものになった、つまり、追い撃ちだ。 今回の攻撃のきっかけとなったとされている、ハマスのロケット砲の攻撃によって、聞くところでは、4名のイスラエル兵士が死亡し、30名余の負傷者が出たとされてい

    本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 連合軍捕虜と朝鮮人労働者の交流 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!

    最近、麻生鉱業の捕虜問題が一部で話題になっているが、炭坑と連合軍捕虜というと、林えいだい「消された朝鮮人強制連行の記録 関釜連絡船と火床の坑夫たち」で読んだ次のエピソードを思い出す。 最初に捕虜が収容所に来たのは、一九四三年の四月頃で、水上舎監から話があった。 (中略) 「かわいそうにね」 わしの女房たちは、骨と皮だけに痩せこけた捕虜に対して同情しとりました。 その捕虜を、軍隊が銃剣で追い立てて坑口まで連れて行っとった。日人が捕虜を見て憎いのと、朝鮮人が捕虜を見て憎いのとはちょっと違う。 わしたちの親とか兄弟が戦死したとなると、少しはその感情は違ったと思うが、いわばどちらも囚われの身だからね、情況というか境遇は同じようなものよ。 「君たちも日の捕虜か?」 坑内で日語が話せる捕虜の将校からたずねられて、わしには最初はその意味が理解出来んやった。 「捕虜なんかじゃない、朝鮮人だ」 「捕虜

    連合軍捕虜と朝鮮人労働者の交流 - 歌ったらアカン歌なんてあるわけないんだッ!
  • 派遣村とあれこれ - シートン俗物記

    派遣村について、色々ガタガタ云っている連中がいますな。 ・派遣村には政治色が感じられるのでイクナイ 参考 派遣村「まじめに働こうとしている人なのか」総務政務官 http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200901050290.html 学生運動を引き合いに、「『学内を開放しろ』『学長出てこい』、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも語った。 田中康夫センセ、「キャンディ」はお好きですか?(笑) http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090107/1231306306 (略)田中曰く、裏で指揮っているのは共産党系の労組団体で動員をかけている。露骨な政治的パフォーマンスで派遣労働者の為にやっているわけではない。 なんで政治性が見えるのがそんなにイヤなのかね。当然、政治的なものに決まってるじゃん。と

    派遣村とあれこれ - シートン俗物記
  • 壊れる前に…: 睡蓮さんの手記

    今回の旅行の飛行機の乗り継ぎはシンガポールでした。空港の書店で Tears of a Teen-Age Comfort Woman というを見つけ、購入しました。先月出版されたもののようです。著者は Swee Lian (睡蓮)、編者は Ralph Modder、出版社はシンガポールの Horizon Books、ISBNは978-981-08-0595-1です。 日軍によって慰安婦にされた睡蓮さん(筆名)の回想録です。睡蓮さんはボルネオ(現在のカリマンタン島)北部の Jesselton (現在のコナキタバル)に生まれ育った中国系のマレー人で、16歳の時、反日活動の容疑で両親とともに憲兵隊に拘束されます。憲兵隊長にレイプされた後、慰安所に移され、慰安婦として働かされます。逃亡に成功し、逃走を助けた幼なじみと結婚して、1981年に移住先のオーストラリアで亡くなりました。 私はこの手記が

  • 在韓米軍と売買春 - Apeman’s diary

    dj19の日記 「「韓国人元慰安婦、韓国政府と米軍を告発 NYT紙」と産経が捏造」 『ナショナリズムの狭間から―「慰安婦」問題へのもう一つの視座』を書いた山下英愛さんの講演で、在韓米軍相手の売買春地帯で国家による性病管理が行なわれていたこと、元売春婦の女性が告発の書『アメリカタウンの女大将―死ぬ5分前まで叫びつづける』を韓国で出版し、今年御茶の水書房から邦訳が刊行予定であること、などを聞いたことがあります。こういうことを調べて紹介するのは「米軍がRAA設置を命じた〔ママ〕」とか主張する人びとではなくて、彼らが言うところのサヨクなんですな、結局。 ところで、山下氏によれば、韓国でも90年頃までは米軍相手に売春する女性たち(というより米軍将兵が買春の対象とした女性たち)が「慰安婦」と呼ばれていたそうです。講演会のレジュメに私が書きこんだメモがありますんで記憶に間違いはないと思うんですが、山下氏

    在韓米軍と売買春 - Apeman’s diary