タグ

2015年2月13日のブックマーク (6件)

  • Shinzo Abe's government plays down historians' concerns over South Korea's 'comfort women' in WWII

    Tokyo: A group of American historians is issuing a call to their Japanese counterparts to remain steadfast in the face of pressure from Shinzo Abe's government to play down the army's use of "comfort women" during World War II. As it prepares to mark the 70th anniversary of end of the war, Mr Abe's conservative government is pushing to put a gloss on Japan's wartime history and, in turn, to loosen

    Shinzo Abe's government plays down historians' concerns over South Korea's 'comfort women' in WWII
    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    首相が米大統領に呼び出されて謝るまで、教科書「訂正」要求をやめない!by外務省。いや、こんなことをしていると各国の非難決議とか米大統領に謝罪とか繰り返すことになりかねないと思うなあ。わりかし真剣に
  • 「慰安婦問題=朝日新聞の捏造」説に反駁する

    文責:能川元一 (以下は『週刊金曜日』2014年7月4日号に掲載された「右派の『慰安婦』問題歪曲の卑劣」の元原稿を、同誌編集部の許可を得て転載したものです。雑誌掲載分とはタイトル、小見出し、その他一部の表現に違いがありますが論旨に変わりはありません。) 『産経新聞』(以下『産経』)が今年の四月から「歴史戦」と題して開始した連載は、旧日軍「慰安婦」問題についての歴史修正主義の集大成とでも言うべきものとなっている。五月二一日掲載の「第2部 慰安婦問題の原点2」では、大学教育にも矛先が向けられた。広島大学の一般教養科目講義で、元「慰安婦」らの証言映像を用いたドキュメンタリー映画『終わらない戦争』(二〇〇八年、韓国)が上映されたことを、担当者の准教授が韓国籍であることをことさら指摘しつつとりあげたのだ。「草の根」保守による抗議を煽動して大学当局に圧力をかけ、教育現場で「慰安婦」問題をとりあげるこ

    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    「軍慰安所に来た時にすでに「キーセン」だったのなら日本軍に責任はない、というわけだ。これは「売春婦」を「穢れた」存在と見なし、「売春婦」に対する人権侵害を軽視する意識を反映」問題は現代日本の人権意識
  • 熊谷奈緒子『慰安婦問題』についての補足:「冷静な議論」とは?

    書の帯には「冷静な議論のためにいま何が必要か?」という、またカバー見返しにも「冷静な議論のための視点を提供する」との謳い文句が記されている。この文言そのものは著者に帰責できるものではないだろうが、書がどのような文脈で受容されることを目指して企画されたのかをうかがうことはできる。すなわち、「慰安婦」問題を巡っては冷静でない議論が行われているという認識を前提とした文脈、である。すべてのアクターが「冷静」に議論しているという認識のもとでは「冷静な議論のために……」は謳い文句たり得ないからである。では、「冷静でない」議論をしているのは誰なのだろうか? これについては、著者自身が(少なくともそうしたアクターの一部を)明らかにしている。2014年12月30日の『朝日新聞』でのインタビューにおいて熊谷氏は「法的補償を求める韓国や日の一部団体は『道義』という言葉を「責任逃れ」と拒否するかもしれないが

    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    「見解を異にする者の主張に対して具体的な根拠なしに「冷静でない」というレッテルを貼るのが建設的な議論の進め方であるとは思えない」それを用いる自称中立をよく見かけるように思う。
  • mekurayanagi on Twitter: "アメリカの教科書会社に軍慰安婦記述削除求めたバカ外務省はなんと、執筆者に「お話合い」を要求し、断られると勤務先のハワイ大研究室のオフィスアワーに入ってきて座り「いかにお前が間違ってるか」を語ったそうな / “Shinzo Abe'…” http://t.co/2xfPYU9cU0"

    アメリカの教科書会社に軍慰安婦記述削除求めたバカ外務省はなんと、執筆者に「お話合い」を要求し、断られると勤務先のハワイ大研究室のオフィスアワーに入ってきて座り「いかにお前が間違ってるか」を語ったそうな / “Shinzo Abe'…” http://t.co/2xfPYU9cU0

    mekurayanagi on Twitter: "アメリカの教科書会社に軍慰安婦記述削除求めたバカ外務省はなんと、執筆者に「お話合い」を要求し、断られると勤務先のハワイ大研究室のオフィスアワーに入ってきて座り「いかにお前が間違ってるか」を語ったそうな / “Shinzo Abe'…” http://t.co/2xfPYU9cU0"
    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    記述を変えたいなら学問的手順でやれな話。外務省はこういうことをして相手の反発を招かないとでも思っているのだろうか。要求も間違っていれば、方法も間違っている。戦略大好きっ子の出番だな
  • またまたロイターの記事から - 内田樹の研究室

    2月11日のロイター発の記事が日政府の歴史問題についての広報活動が結果的に日にとって痛い結果をもたらすだろうという観測を述べている。 アメリカ歴史家たちの声明に続いて、英米から安倍政権の歴史認識についての批判的なコメントが続いているが、日のメディアは国際社会から安倍政権がどういう評価をされているかについてほとんど報道しない。 こうやってSNSで手仕事をするしかない。こういう手立てがあるだけありがたいといえばありがたいけれど。日のメディアに対する信頼が急落していることについて、もう少しメディア関係者は危機感を持って欲しい。 記事はここから。 日の戦時下の行為についての偏見を訂正しようとする日政府の運動が引き起こした騒動は、海外に友邦を創り出そうとする巨額のPR活動の積極的なメッセージを台無しにするリスクがある。 PRの予算規模は5億ドルを超えるが、これは日の戦前戦中における行

    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    「専門家たちは歴史記述について変更を求める政府の努力は、日本の戦時中の問題に公的な焦点を当て続けることになり、意図とは逆効果を招くと見ている」こういう見方の方が正しいだろう
  • 資料を読まない人、読解力のない人 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    随分前の記事にコメントをつけてきた人がいるのですが。 吉元玉氏の場合 あ 2015/02/10 15:54 非常に亀で申し訳ありません。 上のほうで >>「従軍慰安婦」が申し出てやめたという記録が有ります? と言われるかたがありましたので、せっかくですからお答えしておきます。 『日軍慰安所管理人の日記』 http://www.naksung.re.kr/xe/index.php?mid=sepdate&document_srl=181713 (下の方にPDFファイルがあるので、興味があればみてね) この中では、20人程度の慰安所で 3月3日慰安婦の○子とお○の二名が廃業 などなど、10人程度がおやめになって帰国しています。 あと、有名なMyityinaの米軍の調査報告でも Some of the girls were thus allowed to return to Korea. と、

    資料を読まない人、読解力のない人 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    D_Amon
    D_Amon 2015/02/13
    「米軍が作成した捕虜尋問報告には、日本軍が廃業の自由を認めず、借金を理由に慰安婦らに売春を強要していた事実が示されています」認知が歪んでいると読んでもこのことを認識することができないのだろうな