タグ

2021年12月21日のブックマーク (7件)

  • あのにます☠️ on Twitter: "🇯🇵名前に日の丸付いている人のツイート読む時は身構える。と言うツイートを読んだが、僕は名前に蝶ネクタイマーク⋈が付いている人のツイートはまずデマの可能性を考える。 元祖のこの人からしてこの調子だからね。 https://t.co/s1p3zufgSe"

    🇯🇵名前に日の丸付いている人のツイート読む時は身構える。と言うツイートを読んだが、僕は名前に蝶ネクタイマーク⋈が付いている人のツイートはまずデマの可能性を考える。 元祖のこの人からしてこの調子だからね。 https://t.co/s1p3zufgSe

    あのにます☠️ on Twitter: "🇯🇵名前に日の丸付いている人のツイート読む時は身構える。と言うツイートを読んだが、僕は名前に蝶ネクタイマーク⋈が付いている人のツイートはまずデマの可能性を考える。 元祖のこの人からしてこの調子だからね。 https://t.co/s1p3zufgSe"
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    山田議員の「誤認」には経緯的に引っかかるところがあって、自民党の集票装置としての客寄せパンダの仕事には親学や家庭連合などによる自民党のイメージダウンを軽減するということもあるのではとか思ってしまう。
  • アベノマスク「約15%が不良品」 岸田総理が…

    政府が配布したいわゆる「アベノマスク」に関して岸田総理大臣は、およそ15%のマスクが不良品であったことを明らかにしました。 岸田総理大臣:「品質基準等を明確に定めた仕様書を作成していなかったことなどから、不良品が生じました。約7100万枚のうち約1100万枚、約15%が不良品でありました」 そのうえで、会計検査院の決算報告で検品費用におよそ7億円近くかかったことなどを説明しました。 政府は保管費用が問題となっている「アベノマスク」の在庫について、これまでに希望する自治体や個人に配布する考えを示していました。 16日間に及んだ臨時国会での論戦は21日午後、閉幕します。

    アベノマスク「約15%が不良品」 岸田総理が…
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    「検品費用におよそ7億円近くかかった」本来は納品する側がきちんと検品済みのものを納めるべきと思うが「お友達」企業に稼がせるためには(急ぐ建前で)そういう当然の条件を付けられなかったのかなあとか思ってしまう
  • オタクの矛盾

    https://anond.hatelabo.jp/20211220115523 読んでて、共感している。これは前提にしてほしい。しかしながら、同時に表現の自由をオタクは求めている。だから、あくまで内容に共感はするものの、冷静に考えてみればこの点でオタクは矛盾しているのではないだろうか? 漫画などの非実在青少年のポルノ、非実在児童ポルノと分類され、それらが規制される事態とオタクは戦っている。 「非実在児童ポルノが児童に向けて、暴力や性欲のはけ口になってもいい社会的通念を広める」 この言及にオタクは強く反発している。一つに、「フィクションを現実に持ってくることはしない。」ということに。 しかしながら、先ほどのルッキズムをネタにした問題は、 「ルッキズムのお笑いは、ルッキズムをネタに弄ってもよいという社会的通念を広める」 ということにならいだろうか?そして「お笑いを現実に持ってこないようにする

    オタクの矛盾
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    「ヘイトスピーチはヘイトクライムを誘発する」に同意する人は多いのではないかな。なら「オタク蔑視表現はオタクイジメを誘発する」「性的蔑視表現は性犯罪を誘発する」を前提に表現のあり方を論ずるべきではと思う
  • 国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ

    言うまでもないことだが、国の制度を始めとする社会のシステムは、相互監視によって秩序を維持し社会を安定させるように構築されている。 「それをどれだけ抜いたら崩れるかゲームでもしているのか」と言いたくなるニュースが、ほんの一週間ほどの短い間に続けざまに報じられた。 国土交通省による基幹統計データ書き換えに関する、現時点(12/20)での「はてなブックマーク」最新ホッテントリの一つはこれかな。見出しのインパクトが強烈だ。 digital.asahi.com 一部、引用。 検査院が9月に国会に提出した報告書では、①19年12月分以降は書き換えをやめるよう、国交省が都道府県に指示②21年4月分以降は書き換えをせずに集計――と記載。ただ、国交省職員の書き換えや二重計上については指摘しなかった。検査院は取材に「①と②をしっかり書き分けたことで、国交省が書き換えを続けた経緯を行間に書き込んだつもりだ」と説

    国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    暗澹たる気持ちになる
  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "記事は間違い複数。突如のこども家庭庁名称に私は未だに納得せず。会議では若手やベテラン議員からもこども庁の名称に維持すべきの意見は多数有り。当初いじめ対策がこども庁の担務に無く交渉を重ね文科省共同担務を勝取った事にのみ納得。取材で直… https://t.co/qCQBYsQdvy"

    記事は間違い複数。突如のこども家庭庁名称に私は未だに納得せず。会議では若手やベテラン議員からもこども庁の名称に維持すべきの意見は多数有り。当初いじめ対策がこども庁の担務に無く交渉を重ね文科省共同担務を勝取った事にのみ納得。取材で直… https://t.co/qCQBYsQdvy

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "記事は間違い複数。突如のこども家庭庁名称に私は未だに納得せず。会議では若手やベテラン議員からもこども庁の名称に維持すべきの意見は多数有り。当初いじめ対策がこども庁の担務に無く交渉を重ね文科省共同担務を勝取った事にのみ納得。取材で直… https://t.co/qCQBYsQdvy"
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    山田議員の言動、自民党の実質的支配層による親学的なものの世間受けが悪いことを理解した上で自民党のイメージダウンを避けるために意図的に「誤解」したりこういうことを言ったりしているように思えてくるんだよな
  • 沖縄 玉城知事 米軍基地の大規模クラスターで外出禁止要請へ | NHKニュース

    沖縄県にあるアメリカ軍キャンプハンセンで新型コロナウイルスの大規模なクラスターが発生した問題で、沖縄県の玉城知事は、キャンプハンセンに勤務している軍人などの外出禁止を日米両政府に要請する考えを示しました。 玉城知事は20日午後、県庁で緊急の記者会見を開き、アメリカ海兵隊基地キャンプハンセンに勤務する日人従業員1人が、新たにオミクロン株に感染したことを明らかにしました。 これで、沖縄県内でオミクロン株に感染しているのが確認された人は、合わせて4人になりました。 また、大規模クラスターが発生しているキャンプハンセンでは、最近、アメリカ国から派遣された海兵隊員180人余りの感染が確認されていることを明らかにしました。 玉城知事は21日に、日米両政府に対し、 ▽感染が収束するまでアメリカなどから沖縄県への軍人・軍属の移動を停止すること、 ▽キャンプハンセンに勤務するすべての軍人・軍属の基地から

    沖縄 玉城知事 米軍基地の大規模クラスターで外出禁止要請へ | NHKニュース
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    本来は防疫のためのこのような要請は県知事ではなく日本政府自体が早め早めに行うべきことと思う。日本政府がこういう対応を速やかに行えるようになるといいのにと思う。
  • 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル

    子ども政策の司令塔として新たにつくる省庁名を、政府・与党は「こども家庭庁」とすることで一致した。当初、政府が自民党側に示していたのは「こども庁」だった。名称が突如として変わった背景に何があったのか。 15日午後、自民党部7階の会議室。「こども・若者」輝く未来創造部などの合同会議で、座長を務める加藤勝信・前官房長官がこう理解を求めた。 「子どもは家庭を基盤に成長する。こどもまんなか政策を表現しつつ、『こども家庭庁』とさせてほしい」 会議では「こども庁」のままで行くべきだとの意見もあったが、「『こども家庭庁』とすべきだという意見が大半だった」(出席したベテラン議員)という。合同会議は最終的に、「こども家庭庁」とする案を了承した。 菅前政権下で、子どもを中心に置いた社会をめざして持ち上がった「こども庁」の構想だったが、岸田政権で急転直下、名称が変わった。背景にあるのが、子育ては家庭が担うべき

    「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル
    D_Amon
    D_Amon 2021/12/21
    「背景にあるのが、子育ては家庭が担うべきだという党内の根強い声」自民党が省庁名に家庭を入れるのはこういう意味。子と家庭を扱うのではなく子育ては家庭に担わせるということ。枠から外れた子の不幸は救われない