Da_Vinci_Studioのブックマーク (64)

  • アレ? 知らぬ間に… 電子書籍出版のオンラインコースの件 - 電子書籍をつくるブログ

    こんにちは。 しばらくココに出没できずにいた、アッコでございます。 今まで、地味にイロイロな事がありました。 このブログに載せて良いものなのか? と、 ワカラナイ感じで、モヤモヤしたりもしてたんです。 何があったのかと言うと… というお話をしたかったのですが、 日、とても嬉しいことがあったので報告させてもらいたくて、ソッチはまた追々改めてお伝えしますので読んでもらえたら幸いです(^-^) 知らぬ間にソレは起きていた! ランキング参加中電子書籍を出版したい(している)ブロガー 今日は、そんな副業低浮上オバサンに起きた、とっても嬉しいお話です。 少し時間にゆとりができて、 「ベネッセUdemyのお得クーポンを作ろうかな~♪」 と思い、プラットフォームに訪れました。 チケット発行などの処理を行ったあと、自分のコースは今どんな感じなのかも気になり、チェックしてみました。 ゲストモードで検索 Ud

    アレ? 知らぬ間に… 電子書籍出版のオンラインコースの件 - 電子書籍をつくるブログ
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2024/10/12
    電子出版、興味津々です。頑張って!
  • 広島 2022-05(宮島さんぽ) - Travel, Gourmet, Wine & Sake

    前回記事はこちら。 tralco.hatenablog.com 世界文化遺産にもなっている宮島を訪れています(一般社団法人宮島観光協会)。 前回は厳島神社の中を見学しましたが、今回は厳島神社の外に出てからの様子をお届けします。 神社の入口と出口は別です。 出口の外はこんな感じ。 歴史的な建造物がたくさん残っています。 不動明王像の撮影は不可。 上の写真の立て看板を拡大すると、下の写真のようなことが書かれています。 趣深い街並みです。 次回は、宮島の水族館を訪れます。 tralco.hatenablog.com このブログでは、国内外のいろいろなところを旅した記録を書き溜めています。よろしかったら、他の記事もご覧になって、擬似旅行を楽しんでいただければ幸いです。 tralco.hatenablog.com

    広島 2022-05(宮島さんぽ) - Travel, Gourmet, Wine & Sake
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2023/08/30
    ようこそ広島へ!
  • 広島 2022-04(国宝・厳島神社) - Travel, Gourmet, Wine & Sake

    前回記事はこちら。 tralco.hatenablog.com 世界文化遺産にもなっている宮島を訪れています(一般社団法人宮島観光協会)。 今回は、厳島神社の中を見学します。 エントランス。 神社から見た大鳥居。 高舞台。 能の舞台。 菅原道真公が祭られている天神社。 「反橋」という大きなアーチ。かなり急です。 次回は、神社の外を散策します。 tralco.hatenablog.com

    広島 2022-04(国宝・厳島神社) - Travel, Gourmet, Wine & Sake
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2023/08/16
    宮島まで来られたんですね。食事の記事も楽しみしています。
  • マイナポイント|WAONは本当に早い - まったり暮らしの備忘録

    マイナポイント第2弾の申込手続きが完了しました。 申込自体は、ずいぶん前に近くのセブン銀行ATMでしてあったんですが。 公金受取用口座の登録は、マイナポータルでしかダメらしくって。 ようやくその手続きのために、お役所に行くことができました。 口座の登録をしたのが、先週の金曜日(9/30)。 そして日月曜日(10/3)には、もうWAONにチャージすることができました。 「最短3日間で付与」とはなってたんですけれど。 土日関係ないんですねー。 すごく早くて、ビックリでした。 口座の登録がマイナポータルでしかできない、っていうのは面倒ですが。 セキュリティとか考えると、仕方ないのかなー…。。 スマホでアプリでもできる、とありましたけど。 なんか不安で(^^;) 結局窓口利用しました。 無事に手続きできたみたいで、ひと安心です。

    マイナポイント|WAONは本当に早い - まったり暮らしの備忘録
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/10/04
    手続き上手くいって良かったですね。私はアプリでやろうとしてますが、どうも今は出来ないみたいです。銀行でやれば良いのですかね?
  • 1576年につくられた古い庚申塔 大分県佐伯市堅田西野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    場所:大分県佐伯市堅田西野 座標値:32.914015,131.874159 大分県佐伯市の堅田(かたた)という地区に、とても古い庚申塔が祀られています。上の一枚目の写真を見てみると、田んぼのなかにこんもりと樹が生えています。この樹の根元に三基の庚申塔と、石祠が二基、そして石幢(せきどう)と呼ばれる石灯籠のような形をした石塔が祀られています。 上の写真には、二基の石祠のあいだに石幢が祀られているのが写っています。この裏側に三基の庚申塔が祀られています。 三基の庚申塔にむかって右側から順にご紹介します。その前に、まず案内板に書かれている内容を以下転記してみます。 庚申塔 佐伯市西野区 市指定民族文化財(昭和四八年一月一日)住民が、 神仏を信仰するためと、礼拝、行事の対象として建 てられたと伝えられています。この塔は凝灰石造りで、高さ七十八センチ、幅五十七センチ、厚さ十九センチの板碑型で、正面

    1576年につくられた古い庚申塔 大分県佐伯市堅田西野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/09/07
    かなり古いものですね。
  • 稲積水中鍾乳洞 訪問 大分県豊後大野市三重町中津留 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    2022年7月23日(土)に、大分県豊後大野市にある稲積水中鍾乳洞(いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)を訪問しました。大分県にすんでいたときにも、行けておらず、ずっと訪問してみたいと思っていた場所です。 場所:大分県豊後大野市三重町中津留300 Google map わたしは、九州・山口県地域のおおきな鍾乳洞である、「秋吉洞(山口県)」「千仏鍾乳洞(北九州市)」へ行ったことがあります。これらと比較すると、稲積水中鍾乳洞は規模は小さいように感じましたが、ふたつにわかれる細長い洞窟が、見ごたえのある鍾乳洞でした。 鍾乳洞コース図【公式ホームページ】https://www.inazumi.com/cave/index.html 上図の、黄色で示された新生洞から歩き、その後、水中洞を歩きました。新生洞の一番奥まで歩いたら、一度分岐点までもどり、そして水中洞へと行くかたちとなります。 稲積山(いな

    稲積水中鍾乳洞 訪問 大分県豊後大野市三重町中津留 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/07/29
    小学生の頃、ここに行った事があります。綺麗に整備されていますね。
  • 抗がん剤治療中~経過報告⑫「PET検査終了、がん消えてました!」 - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 去年、リンパ腫が発見され抗がん剤治療をずっとやってました。 最初は耳下腺腫瘍で入院したはずがリンパ腫が見つかって、あの時は耳を疑いました。 というのは、耳下腺の時良性だから取ってしまえば大丈夫だろうと言われていたからです。 取った腫瘍に怪しい組織がくっついていてそれで発覚したという。 耳下腺で入院される方はちゃんと検査する事お勧めします。 それで、抗がん剤治療が終わりPET検査をやったのですが、、、 がん消えてました! PET検査の日は、検査をやる7時間前から事は取らないようにという事だったので 朝ご飯は抜きで向かいました。 午後からの検査だと朝も昼も抜かないといけなくなるので、やはり午前中は予約埋まっていきます。 まず、病院で用意された服に着替え 薬を注射されます。 その後、薬が体中にいきわたるまで1時間くらい休憩します。 それからMRIの様な機会で・・・と

    抗がん剤治療中~経過報告⑫「PET検査終了、がん消えてました!」 - ハウリンの雑念だらけで生きている
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/04/01
    良かったですね。先ずは春を満喫して下さい!
  • ヒトデさんから返信が! - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍は、副業ブログと相性バツグン! 応援してます。 あっこです。 ヒトデさんからLINEが届いた 一昨日、とても嬉しいことがありました。 成功している人って、当にすごい。 大きな学びにもなりました。 ヒトデさんからLINEが届いた ブログマップのピックアップ記事 ヒトデさんの公式LINE 感謝のひとことを伝えた まさかの・・・。 ヒトデさんから! LINEが!! スゴい人はヤバい ブログマップのピックアップ記事 この私の運営サイトは、ブログマップのピックアップ記事に選んでもらい、2週間くらいブログマップのメイン画面に置いていただきました。 e-book.accoacco.site 当に嬉しくて、ありがたいことです。 共同運営している会社の代表、ヒトデさん・ワロリンスさん・ひつじさんの3人が、登録しているブログに目を通してピックアップするブログを選出していると書かれています。 現在の

    ヒトデさんから返信が! - 電子書籍をつくるブログ
  • バラの芽吹き - まったり暮らしの備忘録

    庭のあちこちに植えてあるバラが、少しずつ芽吹き始めました。 もう春が近いんですね(#^^#) 写真は、駐車場脇に植えている【ラヴェンダー・ドリーム】という品種です。 紫がかった小花が枝をおおいつくすように咲いてくれます。 お気に入りのバラです。 消毒なんて全然してなくて。 たまに黒点病かな?と思われる症状の時もありますが。 それでもしっかり花を咲かしてくれる、丈夫な子です。 ブログ【はぴるっく!×サクラ咲く道】の記事に載せたんですが 「奥行き25センチないくらいの場所」の写真は、このラヴェンダー・ドリームの根です。 ブログ記事はこちら↓ sakura-road.blog 庭のバラの中でも一番最初に咲くのは、キモッコウバラですが。 その後に続くアンジェラとこのラベンダー・ドリームは、ずっと長く咲き続けてくれて。 道行く人たちの目も楽しませてくれます。 家に帰宅するのが楽しくなる景色が見られ

    バラの芽吹き - まったり暮らしの備忘録
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/03/15
    バラの芽が元気に出ていますね!ウチも出てきました。うちは今まで無農薬でしたが、ある程度使う事にしました。コロナで殺菌に慣れたのと、病気の薔薇は辛そうと言うことから。5月が楽しみですね。
  • エアコンカバー DIY - ダビンチ工房 製作記録

    この前の週末に、前から気になっていたエアコンカバーを製作しました。ガーデンテーブルを兼ねています。 引き出し付きです。 気のせいか学習机に似てると思われた方、貴方はさすがです。そう、不要な学習机を主な材料にしています。耐水性確保で、弱そうな部分にはシリコンコーティングで防水しています。 #エアコンカバー #ガーデンテーブル

    エアコンカバー DIY - ダビンチ工房 製作記録
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/03/14
    コメントありがとうございます。引き出しは、バーベキューの時のナプキンとか紙のお皿とかかなと。全部自作なら、引き出しはダミーでデザインだけですね。
  • 【DIY】これ知ってる?オススメの工具壁掛け収納術!フレンチクリート! - Kimpa Life キンパライフ

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、工具を綺麗にそして便利に収納するオススメの整理整頓術「フレンチクリート」を紹介したいと思います。45度カットさえできれば、誰でも簡単にできるので是非参考にしてみてください。 今回の動画 最強の整理整頓術「フレンチクリート」とは? 壁側を作る 45度でカットする フレンチクリート(壁側)を設置する フレンチクリートを使った工具の引っ掛けフック クランプ 曲尺と丸ノコ定規と金属スコヤ(重い) 樹脂製スコヤとメジャー インパクトドライバーとドライバードリルとペンチとその他 ハンマーと錐 コンビネーションスパナ いろいろセット。スコヤ、プロトラクター、コンビネーションスコヤ、、、 ノギス カンナ ドライバーとノミ フレンチクリートの完成 今回の動画 動画でご覧になりたい方はこちらからご覧ください。もしよろしければ、高評価とチャンネル登録も是非お願

    【DIY】これ知ってる?オススメの工具壁掛け収納術!フレンチクリート! - Kimpa Life キンパライフ
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/26
    元の工具の置き方も充分美しかったと思いますが、新しいのも良いですね。私は工房を作り中で、工具をどうするか迷い中です。見せない収納メインで一部見せるとなと考えています。
  • ウィンドウトリートメント ー「ブラインド」の魅力 - しゅうまいぺーす

    こんにちは! インテリアコーディネーターのしゅうまいです。 ウィンドウトリートメントという言葉を聞いたことがありますか? これは、窓の設えのことをいいます。 窓の装飾というと、カーテンのイメージを持たれる方も多いと思いますが、カーテン以外にもブラインド、シェード、ロールスクリーンなど他にも種類が存在します。 以前のブログでカーテンについてお話しをしたことがありますが、今回は機能性のあるブラインドの魅力についてお話しをしたいと思います。 ブラインドの魅力 ・日光をコントロールできる ・通風をコントロールできる ・視線をコントロールできる それでは、順番にお話しをしていきたいと思います。 ・日光をコントロールできる ブラインドは羽根があるため、羽根の向きを変えることで、日中の日光の入り具合をコントロールすることができます。 これはカーテンでは中々できないことですね。 夏場は室温上昇を抑えるため

    ウィンドウトリートメント ー「ブラインド」の魅力 - しゅうまいぺーす
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/25
    ブラインドやロールスクリーンのメリットは大きいですね。我が家は遮光性がそれほど不要な一階は、ロールスリーンにしました。スクリーンをあけた時のスッキリ感は、気に入ってきます。
  • 長女、初めての模試体験 - まったり暮らしの備忘録

    長女の初めての模試が終わりました。 近くの塾での開催だったからか、何人か知り合いがいた模様。 国・数・英の3教科を受けてきました。 <国語> 「習ってないの出たよ! 体言止めって何?」 ……(◎_◎;) う~ん。。 3学期課題テスト、実力テストに引き続き、今回も国語は点数がヤバそうです。。 ちょっと春休みは、国語に力を入れた方が良さそう。 <数学> 「全部分かる、分かるけど~…計算がめんどくさかった!!!」 面倒な計算ばかりの問題だったようです。 ミスしてないといいけど。 …どんな結果になることやら(;^ω^) <英語> 「………」 アレ?のノーコメント。 だ・大丈夫かな…?(;'∀') 今回はいい点数を取ることが目的ではなく、苦手分野の把握のために受けた模試ですが。 受けてもらう以上は、多少は期待したいかな…と思ったんですけど。 初めての塾の公開模試の問題は、難しかったようです。 なかな

    長女、初めての模試体験 - まったり暮らしの備忘録
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/21
    お嬢さん、頑張ってますね。親も緊張しますね。
  • DIYで土間コンクリートは可能なの?『駐車場&アプローチの土間作り』 - Takahashi’s blog

    DIYで土間コンクリートの施工は可能なのか?」 最初にはっきり言います「DIY初心者でも土間作りは可能ですよ」 今回は、自宅の駐車場やアプローチ部を土間コンクリート(コンクリート舗装)にしたいと考えている方のために必要な道具や材料、施工方法についてまとめました。 お庭を土間コンクリートにしたい場合は記事の後半にて紹介しているので、そちらをご覧ください。 <プロの方は重機を使って作業をしている工程がありますが、DIY向けの内容なので重機を使わず手作業にて施工をしています> ⑴ 駐車場の土間作りについて ⑴-1 施工前の駐車場 ⑴-2 芝生を剥がす ⑴-3 鋤取り作業 ⑴-4 砕石を敷いて路盤作り ⑴-5 コンクリート打設の準備 ⑴-6 コンクリートの作り方&打設 ⑵ 玄関アプローチの土間コンクリート作り ⑵-1 自然石を使ってアプローチの一部を石張りに ⑵-2 配置を決めたらモルタルを詰め

    DIYで土間コンクリートは可能なの?『駐車場&アプローチの土間作り』 - Takahashi’s blog
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/17
    モルタル、コンクリート系は平らな面を作るだけで苦労していますが、素晴らしい仕上がりですね。ソーラーライト、良いですね。ここは私もやってみようと思います。
  • 家具の選び方解説! ー 「マットレス」編 - しゅうまいぺーす

    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/16
    立っている時の姿勢が適切な方は、大変少ないように思います。骨盤が後傾してある人がほとんどで、前傾し過ぎで反り腰になってきる方もおられ、理想の姿勢の方は10%くらいでしょうか。
  • 2022年1月のアクセス状況 - 自分方位研究所

    2022年1月のアクセス状況です。 ブログを開設してから日で2222日。あひるのぞろ目です。 特定の数字の並びに意味を持たせて、エンジェルナンバーと呼ぶのだそうですが、エンジェルナンバーとしての2222は、「信じれば上手くいく」というような意味があるのだとか。 アクセス数です。今日の数字が260になっていますが、最終的には283でした。 1ヶ月平均で220/日。最大アクセスは1月19日の350でした。 1月1日は、グラフでは200を下回っているように見えますが(195)、実際は269。このグラフは、はてなブログの管理画面をコピーしたものですが、グラフ上で一番左端の日だけは、なぜか2、3割小さい数字になってしまいます。この日だけは、日時間とは異なった切り方でカウントされるのでしょうか。でも、来の数値より必ず小さくなっているので謎です。 HUAWEI P9liteに関する記事へのアクセ

    2022年1月のアクセス状況 - 自分方位研究所
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/15
    こんにちは!  はてな初心者です。 同世代でもあり、興味深い内容満載です。 読者になるボタンが見当たらないですが、何処でしょうか?
  • サイトマップ | いつもの匠

    メニュー 運営者情報 プライバシーポリシー お問い合わせ カテゴリ iPad AirPods Apple Watch Apple Pencil スマホ&ガジェット保証 3Dプリンタ Apple製品 iPhone Android ガジェット 生活家電 ソフトウェア・Webサービス ホームルーター Mastodon 運営者情報 プライバシーポリシー お問い合わせ \ 最大8%ポイントアップ! / サイトマップ Post SitemapWondershare PDFelementレビュー:高機能なPDF編集ソフトウェアで何が効率化できるのかEaseUS Mobisaverレビュー!iPhoneに必要データだけ復元できる便利ツールUlanziカメラ冷却ファン レビュー!SONY α6700の熱停止問題を解決できた便利アクセサリーZoom会議の録画・保存方法を徹底解説!ホスト以外でも録画できるやり方

    サイトマップ | いつもの匠
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/15
    とても充実したサイトですね。 他の記事も拝見致します。
  • 享保の大飢饉でなくなったかたを供養する千人塚 福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県の糸田町に、享保の大飢饉で亡くなったかたを供養するための塚がたてられています。鼡(ねずみ)ヶ池という、なんとも変わった名前の地区に塚はたてられています。 場所:福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池 座標値:33.64429191,130.7695958 鼡ヶ池のほとりに千人塚の案内板があります。 享保飢饉の供養碑。碑の側面に、「享保17(1732)年、稲が腐り、老若男女44人餓死した」と刻まれている。享保17は、天候不順に加え病虫害が大発生。近畿以西に於て、徳川実紀が餓死者96万人という、江戸期最大の享保大飢饉となった。飢饉による死亡率は、福岡藩25%、小倉藩33%、田川郡域27%であった。糸田町域の死亡率は50%に達した。町内には千人塚の外に宮床大師堂、伯林寺に供養碑が残されている。 平成10年6月30日、町文化財第6号に指定 糸田町教育委員会 池の向こう側に小山がありここに塚がまつられる 千

    享保の大飢饉でなくなったかたを供養する千人塚 福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/15
    大飢饉の歴史、身近にあったのは知りませんでした。今でも食料の確保は考えておかないといけませんね。
  • はてなブログのアクセス解析の見方と活用方法!初心者はこれだけでいい

    2021年8月28日更新 はてなブログのアクセス解析、Googleアナリティクスどっちを使えばいいの? 閲覧者は分かるの? アクセスの足跡は見つけられる 初心者の方は、はてなブログのアクセス解析だけでいいと思います。 Googleアナリティクスの解析結果はむずかしすぎる。 アクセス解析している時間があったら、まずは書くことをおすすめします。 アナリティクスを見ているだけで時間が過ぎていきます。 というわけで、初心者の方が「はてなブログ」のアクセス解析でやるべきこと、解析の見方などを画像つきで分かりやすくまとめました。 これだけやればOKです。 はてなブログのアクセス解析をしっかり分析すれば、もっともっとアクセスを伸ばすことができます。 しっかり活用して、はてなブログのアクセスを伸ばしていきましょう。 はてなブログのアクセス解析をしっかりと使いこなせなければ、Googleアナリティクスは使い

    はてなブログのアクセス解析の見方と活用方法!初心者はこれだけでいい
    Da_Vinci_Studio
    Da_Vinci_Studio 2022/02/15
    Googleアナリティクスの設定に長い間出来ずにいましたが、はてなのアクセス分析でかなり使えるのは初めて知りました。ありがとうございます。
  • 大山祇神社の大銀杏 福岡県京都郡みやこ町犀川扇谷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    みやこ町の観光パンフレットに「大山祇(おおやまづみ)神社の大イチョウ」が紹介されており、この銀杏の樹をみてみたいと思い訪ねてみました。しかしパンフレットに記されている場所は、犀川(さいがわ)扇谷という情報が記載されているだけで、具体的な場所まではわかりません。 地形図で犀川扇谷をさがしてみても、神社らしきものは掲載されていません。扇谷には数件の民家があり集落がつくられているようです。集落の真ん中あたりに、数件の建物が密集していることから、この場所に神社があるのかもしれない、という見当をつけました。ここに神社があるのかどうかも、大銀杏があるのかどうかも不確かですが、ひとまずスマートホンアプリの「地図ロイド」上にピンを立てました。 【扇谷】赤点が大銀杏がある場所 国道496号線から外れ、扇谷にはいっていく道は狭く勾配が急でした。たいした量ではありませんが、道路に雪がのこっていました。車には冬用

    大山祇神社の大銀杏 福岡県京都郡みやこ町犀川扇谷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ