2017年5月19日のブックマーク (12件)

  • BOOTH - 創作物の総合マーケット

    BOOTHは、さまざまなクリエイターの 創作物があつまるマーケットプレイスです。 クリエイターの素敵な作品があなたを待っています。

    BOOTH - 創作物の総合マーケット
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    技術書典2や超技術書典で頒布した「Reset CSSフレンズ」をBOOTHに委託しています。紙の本とPDF版ダウンロードカードが付いています。技術書典に来られなかった方はぜひご利用ください。 #技術書典 — kubosho_ (@kubosho_) May 2, 2017
  • 山田丸 on Twitter: "「 2 倍 成 人 式 」      の主なイベント ・会社へ怨嗟の手紙を読み上げる ・老後の不安や40歳の失意の発表 ・ぎりぎりの自分にメッセージを贈る ・先立った同僚への合掌 ・生活習慣病有所見診断書の授与 https://t.co/S9QnR9a4IB"

    「 2 倍 成 人 式 」      の主なイベント ・会社へ怨嗟の手紙を読み上げる ・老後の不安や40歳の失意の発表 ・ぎりぎりの自分にメッセージを贈る ・先立った同僚への合掌 ・生活習慣病有所見診断書の授与 https://t.co/S9QnR9a4IB

    山田丸 on Twitter: "「 2 倍 成 人 式 」      の主なイベント ・会社へ怨嗟の手紙を読み上げる ・老後の不安や40歳の失意の発表 ・ぎりぎりの自分にメッセージを贈る ・先立った同僚への合掌 ・生活習慣病有所見診断書の授与 https://t.co/S9QnR9a4IB"
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    「 2 倍 成 人 式 」      の主なイベント ・会社へ怨嗟の手紙を読み上げる ・老後の不安や40歳の失意の発表 ・ぎりぎりの自分にメッセージを贈る ・先立った同僚への合掌 ・生活習慣病有所見診断書の授与
  • 経産省の若手の人たちがまとめた資料の「なんとかしないとヤバい感」がすごい

    takelog / WATANABE, Takeo @takelog 良い事書いてるけれど、自分達が問題の元凶なんだな。 RT @nanao: 経産省の若手の人たちがまとめた資料の「なんとかしないとヤバい感」がすごい meti.go.jp/committee/summ… 2017-05-18 21:12:50 霜香 @CobaltblueYayoi @takelog @nanao 政府が問題の元凶ばかりではないです。確かに対応仕切れていないいくらかについては責任ありますが、それ以上に社会の変容が誰もついていけていない早さであることが、問題かと。 2017-05-19 00:47:56

    経産省の若手の人たちがまとめた資料の「なんとかしないとヤバい感」がすごい
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    昨日から話題になっているこの資料だが、実に危ない。内容が、ではなく「政治家がつまみ食いしやすいような資料になっている」のがまずい。 経産省の若手の人たちがまとめた資料の「なんとかしないとヤバい感」がす
  • よいオブジェクトの七つの美徳 | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、Seven Virtues of a Good Objectを紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 Martin Fowler曰く、 ライブラリは質的には呼び出し可能な関数の集合で、最近は普通クラス内にまとめられる。 クラス内にまとめられた関数? 失礼を承知で言わせてもらうが、これは間違っている。 そして、これはオブジェクト指向プログラミングにおいて、クラスに対する非常に一般的な誤解だ。 クラスは関数をまとめるものではないし、オブジェクトはデータ構造体ではない。 では、なにが適切なオブジェクトなのか? どれが不適切なオブジェクトなのか? その違いは何か? これは論争を呼ぶ主題ではあるが

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    よいオブジェクトの七つの美徳 — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 19, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 11:14AM via IFTTT
  • ORMは不快なアンチパターン | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、ORM Is an Offensive Anti-Patternを紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 結論から言えば、ORMはオブジェクト指向プログラミングの原則の全てに違反するひどいアンチパターンだ。オブジェクトをバラバラに引き裂き、もの言わぬ受身なデータ入れに変えてしまう。 小さいWebアプリケーションから、数千のテーブルをCRUD操作するエンタープライズシステムまで、どんなアプリケーションにもORMが存在することはゆるせない。 代わりになるものは? SQLを話すオブジェクトだ。 ORMの仕組み オブジェクト関係マッピング (Object-relatinal mapping、ORM

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    ORMは不快なアンチパターン — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 19, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 11:13AM via IFTTT
  • なぜNullはダメか | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、Why NULL is Bad?を紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 JavaでNULLを使う単純な例を以下に示す。 public Employee getByName(String name) { int id = database.find(name); if (id == 0) { return null; } return new Employee(id); } このメソッドの何が間違っているのか? オブジェクトの代わりにNULLを返す可能性がある、というのが間違っているところだ。 NULLはオブジェクト指向パラダイムにおけるひどい慣習で、全力で避けるべきものだ。 これについて

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    なぜNullはダメか — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 19, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 11:13AM via IFTTT
  • GitHub - sevenval/SHMT: Static Hash Map Table Extension for PHP

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    “an implementation of a very fast key-value read-only hash map table for PHP7.” SHMT (Static Hash Map Table) — Akihito Koriyama (@koriym) May 18, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 11:04AM via IFTTT
  • Code Progression | Monkeyuser

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    LOL. Code Progression. Via #programming http://pic.twitter.com/K1sxZYhYfS — nixCraft (@nixcraft) May 17, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 11:04AM via IFTTT
  • Software Design 2017年6月号

    2017年5月18日紙版発売 2017年5月18日電子版発売 B5判/184ページ 定価1,342円(体1,220円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 あなたのプログラミングを加速させるエディタ [決定版]これだけは知っておきたい設定と操作 プログラミング環境と言えば,EclipseやVisual Studioといったいわゆる統合開発環境を利用している読者の方が多いと思われます。ですが,動作が軽く,柔軟にカスタマイズできるテキストエディタも負けてはいません。特集ではVimEmacs,Atom,Visual Studio Codeを取り上げ,インストール,基操作,設

    Software Design 2017年6月号
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    "目の付け所がflatだね"www http://pic.twitter.com/QGYKEI8gSY — Kazuhiro YOSHIKAWA (@yoshikaw) May 19, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 10:52AM via IFTTT
  • ORMは不快なアンチパターン | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、ORM Is an Offensive Anti-Patternを紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 結論から言えば、ORMはオブジェクト指向プログラミングの原則の全てに違反するひどいアンチパターンだ。オブジェクトをバラバラに引き裂き、もの言わぬ受身なデータ入れに変えてしまう。 小さいWebアプリケーションから、数千のテーブルをCRUD操作するエンタープライズシステムまで、どんなアプリケーションにもORMが存在することはゆるせない。 代わりになるものは? SQLを話すオブジェクトだ。 ORMの仕組み オブジェクト関係マッピング (Object-relatinal mapping、ORM

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    SQLを話すオブジェクト — BEAR.Sunday (@BEARSunday) May 18, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 10:44AM via IFTTT
  • 必要な時にのみxdebugをオン - Qiita

    Xdebugはパフォーマンスにインパクトを与えます。来、Xdebugが必要なのはテストカバレッジやプロファイル取得、トレースなどを行うデバック実行の時のみです。この記事では必要な時にのみXdebugをオンにして、普段はオフにする方法を紹介します。Composer と単体テストを含むコマンドラインスクリプトをはるかに高速に実行できます。 Xdebugをオフ 普段はオフにします。php --iniでphp.ini(またはxdebug.ini)の場所を調べコメントアウト。

    必要な時にのみxdebugをオン - Qiita
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    必要な時にのみxdebugをオン [PHP] on @Qiita — Akihito Koriyama (@koriym) May 18, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 10:43AM via IFTTT
  • なぜそのマネジャーは「いつまでも成長しない部下は、見限ることも大事」と言ったか。

    一般的に、人材育成の世界では 「辛抱強く人を育成することが大事である」 と言われている。 私も昔、人材育成を主たる商材とした会社にいたことがあったので、よく分かる。 だが、営業していると時折、 「人材育成を辛抱強く?そんなのキレイ事だし、効果ないよ。」 とバッサリ斬る人もいた。 そのうちの一人が、ある気鋭のwebサービス会社のマネジャーだった。 ———————— 当時、私は人材育成に関して深く洞察をしていたわけではなく、 「なんとなく、人は辛抱強く育成することが大事」と思い込んでいた。 しかし、そのマネジャーは私に冷水を浴びせた。 「意味ないでしょ。いいですか安達さん、いつまでも成長しない社員は、見限ることも大事なんです。」 と彼はいう。 彼は、エースのエンジニアであり、人を育てる立場のはずだ。 私は彼に言った。 「いえいえ、人は急には成長しません。ですから……」 マネジャーは私の言葉を遮

    なぜそのマネジャーは「いつまでも成長しない部下は、見限ることも大事」と言ったか。
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2017/05/19
    なぜそのマネジャーは「いつまでも成長しない部下は、見限ることも大事」と言ったか。 — BooksAndApps (@Books_Apps) May 19, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 19, 2017 at 10:40AM via IFTTT