タグ

プログラミングと教育に関するDankanTakeshiのブックマーク (2)

  • 出る杭を打つ技術

    若者の成長曲線は半端なく、おじさんエンジニアは日々恐怖を覚えます。 出る杭はちゃんと打っておきましょう。 環境の弄りがいのあるツールを教えるEmacs, VIM, zsh, tmuxなど…設定のいじりがいのあるツールは理想の環境を追い求めても終わりはなく、コンフィグはどんどん膨れ上がるばかりです。 それらを「一流のプログラマは、一つの道具にこだわりとことん使い尽くすもんだぜ」とでも言って、ずっとDotfilesのリポジトリばかりいじるようになってくれれば、彼らがプログラミングに費やす時間は減るはずです。 バイナリアンにさせるいくらアプリケーションが作れても、低レイヤのことが分からないとダメだと刷り込みます。 「プログラムがどうやって起動するか分かってる? えっ、mainを書けばそれが呼ばれる? あのなぁ、_startというのがあってだな…」 無駄に低レイヤに詳しいおじさん力を活かして、あた

    出る杭を打つ技術
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2016/04/19
    プログラミングを中心とした技術の仕事はある程度の考え方を持って対処できる。その考え方のif文がある程度必要で、これがif文の一部。
  • 人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説

    新卒2年目のウェブディレクターが1ヶ月でエンジニアに転身したプロジェクトの、教材・方針・進行内容について具体的に解説しました。またあまりの反響の大きさに、あらたな募集も開始することとなりました。気でエンジニアを目指す方も、まずは話を聞いてみたい人も、ぜひご応募ください。 https://www.wantedly.com/projects/15926 Read less

    人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
  • 1