タグ

ミスチルに関するDankanTakeshiのブックマーク (5)

  • Mr.Childrenの楽曲、サックスソロが入っているとポップな名曲説 - Jailbreak

    ある朝、iPodをシャッフルで聴いていたところ、ミスチルの曲がかかった。その時、「あれ?ミスチルの楽曲でサックスソロがある楽曲は、いい曲が多いんじゃないか?」と思った。何なら、実は名曲揃いなんじゃないかと思ったわけです。 この説の検証の前提としては、 ・Mr.Childrenが発表しているオリジナルアルバム+カップリング集を対象とする(ベスト盤は含まない) ・ギターソロ等と同じように曲の間奏にサックスソロがある曲をピックアップ。サックスの種類は、ソプラノ、アルト、テナー、バリトン等の音域は問わない。しかし、音色からサックスだと判断できるもの。 それでは、Mr.ChildrenのDiscographyのAlbumを元に探してみる。 EVERYTHING 該当なし Kind of Love ・抱きしめたい:ソプラノサックスのソロ ※BLUEはトランペットソロのため、対象外 Versus 該当な

    Mr.Childrenの楽曲、サックスソロが入っているとポップな名曲説 - Jailbreak
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2020/02/12
    ちょっと気になって調べてみた結果を書いてみました。案外サックスソロがある曲は少ないが、印象には残っているのは確か。
  • 続 Mr.Childrenが自分にかけた音楽に関する5つの呪縛 - Jailbreak

    以前書いたミスチルの呪縛の続編。 前回5つ書いたが、よく考えてみると、まだまだあるなと思った。 それは「ミスチルだと当たり前だが、他のアーティストだと必ずしも当てはまらない」ということになる。 作詞作曲はヴォーカルの役割 作詞作曲は歌う当の人であるヴォーカルが作るもんだと思っていた。ミスチルの場合、ほとんどの曲を桜井さんが作詞作曲している。ミスチルの楽曲としては、ごく稀に小林武や、Jenが作詞作曲、外部の人(寺岡呼人や桑田佳祐)が作った曲が数曲あるくらい。 例えば、7枚目のアルバムの『DISCOVERY』は作詞は全て桜井さん、作曲は8曲目の「#2601」がJenと桜井さんとなっている以外は桜井さんが担当している。あの名曲「終わりなき旅」は作詞作曲とも桜井さん。これは珍しいことではなく、ミスチルのアルバムとしては割と普通なこと。 他のバンドで考えると、これは当てはまらないパターンがそこそこ

    続 Mr.Childrenが自分にかけた音楽に関する5つの呪縛 - Jailbreak
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2019/07/27
    まだまだあった、ミスチルの価値観で影響をうけたもの。
  • Mr.Children「HANABI」のモチーフは金魚!? のモヤモヤと「himawari」の共通点 - Jailbreak

    今回はMr.Childrenの「HANABI」について書こうと思うのだが、別に自分のモヤモヤでもないので、ちょっとその辺から整理してモヤモヤの解消をしてみたいと思う。 前置き 自分はMr.Childrenが好きで、初めて買ったCDもミスチルの『BOLERO』だったりする。 ついでにミスチルは自分の音楽の基すぎて、ミスチルの呪縛に気付くのに時間がかかったりしながらやっと気づいたりもしている。 自分も長らくミスチルを聴いてきて、新曲が出る度にチェックしてきて、前回は「himawari」について書いたが、「himawari」自体よりもカップリングのライブ音源に価値があるんじゃないか?と思ったくらいで。 「himawari」の歌詞についてはちょっとモヤモヤしたところがあったので、その辺も書いたら、piriaさん(id:piria)に返答を貰いました。 さらにミスチルの「HANABI」にモヤモヤす

    Mr.Children「HANABI」のモチーフは金魚!? のモヤモヤと「himawari」の共通点 - Jailbreak
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2017/10/29
    久々にご依頼があって記事を書いてみました。モヤモヤ解消になっているといいな~
  • Mr.Children『himawari』の感想とシングルやEPのもう一つの楽しみ方 - Jailbreak

    1.himawari 2.メインストリートに行こう (Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ) 3.PIANO MAN (Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ) 4.跳べ (Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ) 5.終わりなき旅 (2017.4.23 YOKOHAMA) 6.忙しい僕ら 7.I LOVE CD SHOPS! 8.Secret Track Mr.Chidrenのシングル『himawari』は「himawari」自体の楽曲の良さよりも他の収録曲の方が価値があって、これは前作『ヒカリノアトリエ』同様だった。 先に言っておくと自分は初めて買ったCDがミスチルだし、自分にとってミスチルは未だに音楽の基的な影響を受け続けているアーティストである。 関連記事:70,000曲を超える曲と6,500枚を超えるアルバムから「私を構成する9枚」を選ぶと10代の自分

    Mr.Children『himawari』の感想とシングルやEPのもう一つの楽しみ方 - Jailbreak
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2017/08/25
    手にしてみると、期待ていたこと以外に価値を見出すとちょっとうれしくなる。今回はそんなお話。
  • Mr.Children「ヒカリノアトリエ」の感想と昔ながらのミスチルファン必聴のSecret Track - Jailbreak

    1.ヒカリノアトリエ 2.つよがり (Studio Live) 3.くるみ (Studio Live) 4.CANDY (Studio Live) 5.ランニングハイ (虹 Tour 2016.11.7 FUKUI) 6.PADDLE (虹 Tour 2016.10.14 KUMAMOTO) Mr.Childrenの「ヒカリノアトリエ」を聴いたのでその感想。 正直「ヒカリノアトリエ」自体はそれほどいい曲だとは思わないが、このシングル自体は今までの活動と地続きになっていて、長くミスチルのファンを続けている人は全体を是非とも聴いてみて欲しい作品になっている。 「ヒカリノアトリエ」はプラスのイメージを与えるサラっとした曲に仕上がっている。特に変わったメッセージを発しているわけではなく、”辛くても大変でも希望を信じて進んでいこう”という割と何処にでもあるテーマくらいしかなく、マイナスからプラスへシ

    Mr.Children「ヒカリノアトリエ」の感想と昔ながらのミスチルファン必聴のSecret Track - Jailbreak
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2017/01/13
    「ヒカリノアトリエ」はシングルというより、過去の名作に楽しみを感じる作品になっている。
  • 1