タグ

学振に関するDe_Loreanのブックマーク (10)

  • 学振DC1を本気で狙うためにすべき4つのこと

    『学振は学生の優秀さとは無関係だから。全ては指導教官の政治力とかコネで決まるの。 』と誤解しているあなたへ、そして、博士課程進学と学振(特別研究員)DC1申請を気で考えているあなたへ贈ります。 1. あなたは、自分が我が国トップクラスの優れた若手研究者になるという気概を持つべきです。 特別研究員制度は、我が国トップクラスの優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。 (特別研究員−日学術振興会) 学振に落ちる人のほとんどは、トップを目指す覚悟が足りません。東大や京大に学振の採用者が多い理由の一つがここにあって、我が国トップクラスの大学にいるという自信が気概を生んでいるのではないでしょうか。『うちの大学からの採用者なんてほとんど居ない』と嘆くあなたは、東大の、MITの院生にも負けない自信を持っていま

    学振DC1を本気で狙うためにすべき4つのこと
  • 会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。

    明神池@上高地 会社を辞めて学振を取って博士課程に出戻ってくる、という選択はかなりレアなキャリアだと思う。僕も進路に迷っていた時にネット上を色々と検索してみたけど、そういう前例はほとんど見当たらなかったし、リアルでも「そんな(アホな)ことするやつ初めて見たぜ!」という意見しか聞かなかったので、やっぱ相当にレアだし、アホなんだと思う。文科省は「研究者のキャリアパスの多様化」とか言ってるけど、戻ってくるための手ほどきや支援など特になく、独力の実力勝負で戻ってくるしかなかった。やっぱりストレートで修士で上がってくる人と比べると、色々と違いを感じることがあるので、実際にやってみてどんな感じだったか、簡単に書いてみる。 申請書提出まで 学振とは、文科省下の日学術振興会の「特別研究員」制度のこと。ネットで調べれば情報はいくらでも出てくるけど、博士課程の学生を対象にするタイプ(DC)の場合、月20万円

    会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。
  • 学振と戦う院生、PDのみなさんへの基本的Tips(主に人社系)(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    時期的に、おそらく学振関連の書類と戦っている院生、PDの皆さんは少なくないのではないでしょうか。各大学で、まず学内締切が近づき、追い込み中だと思います。研究者としてやっていくなら、科研費の書類もほぼ同様のフォーマットなので、原則、生涯このフォーマットと格闘することになります。それから、取れる/取れないで、その分をたとえばアルバイトで稼ぐのに費やす機会コストも含めると大きなギャップになりますので、頑張ってみる価値は十分あるといえるでしょう。もし取れなくても、10枚近い分量で、自分の研究計画をきちんと記述すると、年度始めに研究脳をリフレッシュしたり、研究自体を再考するよい機会になるはずです。 この数年、勤務先で、学内の人社系の申請書類の相談、点検、個別対応を業務でやっています。昨日、今日は、半日ほど個別相談をやっていました。毎年やっていると、いろいろと気づくことや共通の失敗が見えてきます。むろ

  • 大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.

    ネット界隈は恐ろしいもので,日の大学院のほとんどは屑,みたいな意見がわりと多く見られる. で,それを真に受けてかどうか知らないけど,ちょっとデキる奴は,すぐ東大院とかに進出しちゃうんだ.でも,オレは別の道もあると思うんだよね. ここでオレが対象にしたいのは,ちょっとデキる奴であって,超天才とかは知りませんよ. なんでこんなことを書こうと思ったかというと,今日晴れて奨学金返還の全額免除が決まったからである(内々定,みたいなものだけど). でも,これ,オレが地方大学にいるから免除されたんであって,東大とか京大とかだったら絶対ムリだったと思うんだよね. 一応,学振も通ったけど,これも,オレの実力というよりは,指導教員の実力で,指導教員だって,もしここが東大だったら,オレなんかに目をかけるはずはなかっただろうと思う. もちろん,何がなんでもアカポスに就く,じゃないと死ぬ,みたいな奴は,東大じゃな

    大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.
  • 学振は同じ分野でも通りやすいテーマと全く歯牙にもかけられないテーマがあるって本当ですか? 研究者のなかで学振をとった人の経歴をざっと見てそんな印象を持ちました | ask.fmhttps://ask.fm/tkira26

    .学振はその分野の大きなくくりの審査員6名で審査するわけですが、テーマによる偏りは特にないんじゃないかと思います。ピアレビュー(同業者による評価)ですので、専門的には評価されているけれども学振だけはまるでダメ、という事態はちょっと考えにくいでしょう。もちろん、書類の書き方の部分での慣れとかコツはどうしてもありますので、そこでいまいちアピール下手だとうまくいきませんが、まあそれはテーマの問題ではないですかね。 .あえていうと、いくらピアレビューとはいってもまったく同じ専攻の審査員はせいぜい1人とかそれぐらいなので、残りの「基的なことは通じるけれども最新の動向までは知らない」隣接分野の審査員にうまく「これがこっちの最先端だ、これを落とすようだと学振の恥だ」とアピールできるかどうかがカギとはいえます。なので、とことん細かいことを突き詰める系のテーマだとすごさが伝わりにくく、多少大きな話でハッタ

    学振は同じ分野でも通りやすいテーマと全く歯牙にもかけられないテーマがあるって本当ですか? 研究者のなかで学振をとった人の経歴をざっと見てそんな印象を持ちました | ask.fmhttps://ask.fm/tkira26
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

  • 学振面接に行く (準備編) - music, statistics, and my life

    research, JSPS |  10月の終わり頃、電子申請から学振の結果が見れるといわれて、どきどきしながら見たらなんと面接候補に。DC1でも論文1ないと通らないと聞いていたので、「おけいはん不採用になって落ち込む図、しょぼーーん」を想像していたので、当に信じられませんでしたが、お知らせには面接日程と面接にこれるかどうかの返信をしてください、という通知。ようやく自分の結果に実感がわき、ドキドキしながら出席と返信しました。 1.情報収集 これまで、うちの研究室の先輩方はとても優秀なので面接なんかにひっかかることなく書類だけで採用になっていたので(^^;)、ノウハウなし・・・だったので必死でネットで情報をあつめました。参考にさせてもらったサイト学振DC1をあてる学振とるまで学振とるまで(面接メモ)学振面接:ポスター編(けやきのき)学振面接:スピーチ編(けやきのき)学振研究員面接審査につ

  • 慶應大学 吉村研究室 With HD

    吉村研究室ウェブサイトが新しくなりました。 http://new2.immunoreg.jp/ ログイン ユーザ名: パスワード: 慶應大学 吉村研究室

  • 学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~

    2014年3月23日に行われた「生物物理若手の会・生化学若い研究者の会・脳科学若手の会 合同セミナー」の資料です. http://www.bi.cs.titech.ac.jp/~ohue/jspsseminar/ Read less

    学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
  • 1