タグ

bookに関するDe_Loreanのブックマーク (14)

  • 診断コンテンツ | 近畿大学 アカデミックシアター

    アカデミックシアターに関する情報の発信だけでなく、ソーシャル発言やキャラクター分析に基づき、一人ひとりに合ったとの出会いを創造します。

    診断コンテンツ | 近畿大学 アカデミックシアター
  • 哲学書はどう読めばいいのでしょうか? | ゲンロン友の声

    ゲンロン、ゲンロンカフェに寄せられたご意見・ご感想にスタッフがお答えします。 ご意見・ご感想はこちらから→https://forms.gle/vzoHiUKKFxYXNBdk6 ゲンロン ゲンロンカフェ ゲンロン友の会 <ゲンロン友の声> こんにちは。僕はゲンロンカフェに通ううちに哲学に興味を持ち、カフェで話題になっているを読んでみたりするようになりました。ですが、現代の単行や新書は読めても、過去の哲学者のは読むのが大変難しいです。具体的にはカントの『純粋理性批判』を読み始めたのですが、まったく書かれていることが理解できません。入門書も一冊読んだのですが、入門書に書かれていないパートにくるとやはり全く理解ができません。僕のような学力の人間には、哲学書を読むのは向いていないのでしょうか。もしも何かアドバイスなどありましたらご教授頂ければ幸いです。(東京都・33歳男性・友の会会員) 哲学

  • marshmallow-rm

    読書猿マシュマロ全質問回答 / 紹介したの一覧 / 短大卒、定年間近の者です / 犯罪をおかす人の脳って、ふつうの人とどうちがうのですか / 「コンプレックスを解消するため」以外に数学を学ぶ理由を教えてください / Business Cycle Accounting / 「セルフテストが勉強の中心になります。」って具体的にはどんなことをするのでしょうか / 思考の仕方がわかりません / 読書猿さ

    marshmallow-rm
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
  • せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - イーアイデム「ジモコロ」

    棚からこんにちは、ライターのナカノです。 みなさんは好きですか?私は大好きです。 ビジネス書も小説もマンガも雑誌もだーいすき!! 私は今、好きにはたまらない場所に来ています。 の海だ〜!! の山だ〜!! 大量の棚で向こう側が見えないぞ〜〜〜!!!! どこを見ても こちらは、長野県上田市にある「株式会社バリューブックス」の倉庫です。 「バ、バリューブックス…?どこかで聞いたことがあるような…」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 あ、Amazonだ〜〜〜〜!!!!! そう。バリューブックスは個人や法人が商品を出品・販売できる「Amazonマーケットプレイス」の出品者のひとつ。 しかし、バリューブックスは、すげーいい買取してんなぁ。 「PC遠隔操作事件 」もう出品してるやん。 でたばっかりの新刊なんだけどなぁ。 どういう層が、バリューに、買取してもらってんだろ。

    せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - イーアイデム「ジモコロ」
  • メルカリ カウル - 本・CD・DVD・ゲーム専用フリマアプリ

    ・CD・DVD/Blu-ray・ゲームのバーコードにアプリをかざすだけで簡単に商品登録が可能です。 相場価格が表示されるので値段の設定も楽ちん♪ メルカリ カウルでできること 2 メルカリにも同時出品♪ メルカリ カウルを使って出品すると、メルカリにも同時出品されます。 メルカリ カウルでできること 3 最安値の商品が見つかる! 同じ商品の値段の比較が出来るので、最安値の商品がひと目でわかります。 最安値の商品に出会えるチャンス☆

    メルカリ カウル - 本・CD・DVD・ゲーム専用フリマアプリ
  • Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine

  • ノルウェー・ブック・クラブ「世界最高の文学100冊」

    それは、ある日突然始まった。ある男性が、視界が真っ白になる原因不明の病にかかったのだ。「白い病」はつぎつぎと国じゅうの人に感染していった。 「なにも見えない」「だれにも見られていない」ことが、人間の性をむき出しにし、秩序は崩壊する。世界は瞬く間に生き地獄と化していった。しかし、ただひとり目の見える女性がいたことで意外な展開を迎える…。 ノーベル賞作家の世界に衝撃を与えた哲学的寓話。 『ビラヴド』―忽然と現れた謎の若い女はそう名乗った。女の名は逃亡奴隷のセテが、自らの手で殺した娘の墓碑銘「ビラヴド(愛されし者)」と同じだった…。 南北戦争前後の時代を背景に、黒人女性の半生を通して、黒人奴隷が自由の意味を知り、自由を獲得するためになめた辛酸を壮大なスケールで描いた愛と告白の物語。 93年度ノーベル文学賞受賞作家の代表作。

    ノルウェー・ブック・クラブ「世界最高の文学100冊」
  • 死んでしまったOSたちへ

    自分はの草稿に誤字脱字探しをしつつ好き勝手言う係としてちょっとだけ手伝った。せっかくなので宣伝してみる。 このはコード読みブログやアーキテクチャ解読ブログをまとめたような体裁になっている。といっても各章バラバラではなく、としての連続性はある。そして OS というものを包括的に解説するかわりに Android の特徴的なところ、たとえば GUI フレームワークや VM のランタイムなど、をつまみいしている。これは正しいアプローチだと思う。伝統的な OS の話をしだすと Android ってだいたい Linux だからね。Android に限らず、この「伝統的な OS の上にあるプラットホームのレイヤ」の中身を説明したは少ない。 そこが面白い。 このの欠点は文章がけっこう slippery なところ。悪い意味でブログぽいというか同人誌ぽい。ただそれは「支える技術」シリーズに共通する

    死んでしまったOSたちへ
  • 読書に集中する方法

    家以外で読むこと。家には誘惑が多すぎる。 満腹じゃないこと。満腹だとぼーっとして集中できない。 他にもあったら教えてくれ

    読書に集中する方法
  • 芸術を学ぶ松浦寿夫選書

    今、少なくとも意識的な美術家において「自然に」製作することはある種の韜晦になりましょう。以下のリストは、アトリエがアトリエとしてありうるための基礎に他なりません。版元品切れも多数ありますが、その事自体が日の美術/芸術に関わる人々への提言にもなっているのではないでしょうか。なお、コメントのあるものは全て松浦氏人によるものです。 ※このリストは2010年10月から、旧ジュンク堂新宿店で開催された「芸術を学ぶ」選書フェアにて配付されたものです。

  • 『重力の虹』翻訳日記

    ピンチョン研究家 Steven Weisenburger による『重力の虹』詳註(1988刊) Gravity's Rainbow Companion: Sources and Contexts for Pynchon's Novel では「謎」だった──つまりこの小説をめぐって何十も博士論文が書かれていたのにだれにも「解明」できなかったのが the Kenosha Kid とは誰かということ。 上記の Companion の大幅増補改訂版(2006年刊行) ではちゃんとソースが明かされています。 インターネットの時代に入れば、こういう知識で研究者が全滅ということはなくなるんですね。 ケノーシャ・キッドとは Forbes Parkhill という作家による、Slothrop の子供時代(1920-30s)のパルプフィクションのヒーローなのでした。

  • アニメライターのための基本の11冊

    アニメライターと銘打ったが、要はTV・映画といったメジャー流通系アニメ(いわゆる“商業アニメ”)の歴史と制作技術を手っ取り早く押さえる11冊という趣旨である。作品個別のムック、雑誌などにも見逃せない記事は多いが、あくまで基が理解出来るということでセレクトした。

    アニメライターのための基本の11冊
  • カオスちゃんねる : 衝撃的だった奇書または実験小説

    2016年01月16日08:00 衝撃的だった奇書または実験小説 1: 吾輩は名無しである 2008/03/28(金) 09:03:13 例えば、 ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』  ・・わけわからん ジェイムス・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編 ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説 レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん 夢野久作『ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写 筒井康隆『虚人たち』 ・・1ページが1分で進む 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ 中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ のような、奇書または実験小説を語ろう 2: 吾輩は名無しである 2008/03/

    カオスちゃんねる : 衝撃的だった奇書または実験小説
  • 1