タグ

2011年6月10日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    Delete_All
    Delete_All 2011/06/10
    「二度目の大きな核の被害」/日本は唯一の原爆被害国なのに、効率、利便性、利権エトセトラにとらわれて身をもって知ったはずの核エネルギーの大きさと恐ろしさと放射能という「負」を忘れてしまったんだね。
  • あたらしいキャラクターのプレゼンテーション「ほうれい犬」

    2011年5月、サンリオが立命館大学との産学連携であたらしいキャラクターのキャンペーンを開始したと報じられました。 キャラクターが販売促進に与える影響は、どの程度のものでしょうか。人のこころを掴むキャラクターはまるで優秀なセールスマンのよう。並のセールスマンより仕事がとれる?!なんて煽り文句が飛び出すほど、マーケティングとの同時戦略によってキャラクターが力を発揮し、売り上げの増加が期待できます。しかしながら、市況低迷による利幅の縮小を思えば、費用対効果を考えなるべくコストを抑えたプロモーションにより最大の利益を生み出したいところです。そこで今回、まだ現在は無名ですが、未来の一流キャラクター、「ほうれい犬」についてご紹介します。 通信事業社のコマーシャルに登場する白い犬のキャラクターにはもうそろそろ飽きてきた、という声があがるなか、彼、ほうれいは押しつけがましいところがなく、どなたにも受け入

    あたらしいキャラクターのプレゼンテーション「ほうれい犬」
    Delete_All
    Delete_All 2011/06/10
    ほうれい犬ゆるゆるだわ~。将来的にはスタジオジブリでアニメ化…
  • みずほ銀障害に見る、人災と人為ミスの違い

    みずほ銀行が3月に引き起こした大規模システム障害は、東日大震災の義援金が引き起こした「天災」ではなく、明らかに「人災」だ。しかもシステム障害の原因は、現場の担当者の不手際といった人為ミスにあるのではなく、経営陣のITガバナンスの欠如にある。同行が5月に発表した調査報告書(pdf)が、そのことをはっきりと物語っている。 日経コンピュータでは6月9日号で、みずほ銀行が第三者委員会「システム障害特別調査委員会」に依頼して作成した調査報告書を独自に読み解き、分析した。その結果、みずほ銀行のシステム障害は、30の「不手際」が積み重なることで長期化したことが分かった(表)。 30の不手際の詳細は、日経コンピュータ6月9日号の「緊急特集」としてまとめたほか、同記事は6月13日から1週間に分けてITproにも転載する予定である。みずほ銀行のシステム部門が、多くの人為ミスを犯したのは事実だ。混乱のさなか、

    みずほ銀障害に見る、人災と人為ミスの違い
    Delete_All
    Delete_All 2011/06/10
    興味深い
  • 男子、剃毛のある日常 - nuba

    日記 | 23:56 |  数日ご無沙汰だった股間まわりの剃毛の儀を風呂場にて執り行う。日常的に三日に一度はこれを行なっているが、ここのところ慌ただしさがあり、忘れてしまっていたのである。 余が股間の剃毛を行うときには、いくつかの目的を以てのぞむ。大便をいたす際の諸々の処理が簡便に済むということ、夏場にあっては清潔の維持、見た目に清涼感を持たせるため(TバックやGストリング等を穿く際の外見の評価向上を含む)、そして性交の際に得られるいくつかの効果の期待などがそれにあたる。  剃る、の以前に毛を伸ばし放しではじめて剃毛をする、という際にはできるかぎり短く鋏などで毛を刈り込んでおくことが望ましい。 次に湯をよく剃る箇所に当てる。皮膚を柔らかくし、剃毛に備えるのである。 剃毛の儀に際しては刃がよく滑るように、石鹸を十分に泡立たせる。シェービングクリーム等を用いる場合はこの限りではない。石鹸は水分

    Delete_All
    Delete_All 2011/06/10
    股間の剃毛についてここまで真摯に書かれた文章を僕は知らない。
  • 食中毒『焼肉酒家えびす』の解雇社員を『ふらんす亭』社長が雇用!「当社で採用させて頂きます」 | ロケットニュース24

    中毒『焼肉酒家えびす』の解雇社員を『ふらんす亭』社長が雇用!「当社で採用させて頂きます」 2011年6月9日 Tweet 『焼肉酒家えびす』の和牛ユッケの中毒問題で大きく揺れている外業界。『焼肉酒家えびす』の社長は「自社での営業再開は当面難しい。いったん辞めてもらう」と社員らに通告し、実質、ほぼ全員が解雇されるかたちとなった。 そんな状況のなか、解雇で路頭に迷う社員たちの前に救いの手が現れた。なんと『ふらんす亭』や『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』のオーナーである井戸実さんが、「もしご興味がありましたら当社で採用させて頂きます」とコメントしたのである。井戸さんが自身の公式ブログに書いた雇用情報は以下のとおり。 ・罪を憎んで人を憎まず 先頃集団中毒事件で大変な事になりました。焼肉えびすを経営するフーズフォーラス社が再建を断念し、先日全従業員を解雇したとの話をニュースで知りました

    食中毒『焼肉酒家えびす』の解雇社員を『ふらんす亭』社長が雇用!「当社で採用させて頂きます」 | ロケットニュース24
    Delete_All
    Delete_All 2011/06/10
    売名行為かもしれないけれど、なかなかできることじゃない。このご時勢で職を失ってしまうのはなにより辛いからね。