タグ

2008年1月28日のブックマーク (8件)

  • 残像と戦っていた出井改革 ソニー、先端のガバナンス導入後も求心力不在 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    1月の第2週、厳寒の日を抜け出した財界人たちは、ハワイ・ワイキキの名門ゴルフ場で、気持ちのいい汗を流していた。 ワイアラエカントリークラブで開かれた「2008ソニーオープンインハワイ」のプロアマ大会。参加者の何人かは、コースに面した豪奢な別荘から双眼鏡を片手にプレーを見守る2人組に気づき、手を振って挨拶をした。 1人はこの別荘の持ち主、盛田良子。ソニーの創業者、盛田昭夫のである。ソニーの古株役員やOBの間では「ミセス」で通っている。巨体をかがめ、小柄なミセスに寄り添うように立っていたのはハワード・ストリンガー、言わずと知れたソニーのCEO(最高経営責任者)である。 「ミセスをリスペクト(尊重)せよ」 それは前任のCEO、出井伸之からストリンガーへの申し送りだった。 創業家を大切にしないのは自分の親にツバするようなもの。創業者がいなかったら、会社は存在しない。自分がCEOの頃は、定期的に

    残像と戦っていた出井改革 ソニー、先端のガバナンス導入後も求心力不在 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    ていうかNW-S718Fが2ヵ月で故障した。
  • 日銀総裁には民間人を - 池田信夫 blog

    日銀総裁をめぐる政界工作が活発になっている。焦点は、財務省出身の武藤副総裁の昇格を民主党が認めるかどうかだ。私は、かつて彼が主計局にいたとき、取材で会ったこともあるが、個人的には頭脳明晰な人格者で、人望もある。しかし残念ながら、彼が総裁に就任することは望ましくないと思う。 1990年代の金融政策の失敗の原因は、大蔵省と日銀の意思決定の齟齬だった。特に大きな岐路は、1993年に金融検査で経営破綻が判明した兵庫銀行をめぐって、日銀が「平成銀行」という受け皿金融機関をつくり、公的資金を注入して破綻処理しようとした案を、大蔵省の寺村信行銀行局長が「今はタイミングが悪い」といってつぶしたことだ。 この結果、兵銀の処理を先送りしているうちに、1995年に東京協和・安全の二信組問題が表面化してしまい、受け皿銀行(東京共同銀行)のスキームを二信組に適用せざるをえなくなった。ところが、この二信組はイ・ア

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    なんか政治の流れとしては武藤さんになってきたけど。コメ欄の「民間人を出し続ければ人材が育つ」っていう論理は理解できんな。
  • Web 2.0 workplaces [PICS]

    Web 2.0 is special. And so are the places that make it happen. Here's how the offices of web 2.0 companies look like. I've also added descriptions to each site in case you've been living in a bubble and don't know what they do. Loved and hated by many and founded in march of 2006, Twitter is a social networking and micro-blogging site that allows users to post their latest updates. An update is li

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
  • http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/2008/01/20080128ddm005070150000c.html

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    「タレントで弁護士」と「タレント弁護士」では印象が大きく違う。茂木健一郎は「タレントで脳科学者」?「タレント脳科学者」?
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080127-OYT1T00617.htm

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    海外に情報発信力を持つ著名人や文化人なんているのかね。
  • http://www.asahi.com/life/update/0127/TKY200801260304.html

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    存在自体を全然知らなかった。
  • 【主張】道徳教育 心とらえる教材が必要だ - MSN産経ニュース

    学習指導要領の改定で、道徳教育の充実策が課題になっている。文部科学省、中央教育審議会は引き続き徳育の教科化を検討するとともに、子供たちの心をとらえる教材づくりを進めるべきだ。 中教審は指導要領改定に向けた答申で、徳育の教科化は見送ったものの、道徳教育の充実は必要だと強調している。しかし、その具体策となると、学年など発達段階に応じた指導のほか、既存の教材の充実・活用、家庭や地域との連携・交流などを進める−などにとどまり、決め手に欠ける。 小中学校で週1時間ある「道徳の時間」では、民間の教材会社の副教材などが使われている。教科でないため1人1冊でなく学年共用の学校もある。教師用の指導書も十分ではない。 相次ぐ少年の凶悪事件などを受け、平成14年度から文科省は道徳の補助教材として書き込みができる「心のノート」を作成、小中学生に配布した。 漫画イラストを用い、学校生活や日常生活など身近な場面を題

    Desperado
    Desperado 2008/01/28
    偉人伝かあ。偉人って社会的には迷惑な人が多いよね。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY200801270107.html

    Desperado
    Desperado 2008/01/28