タグ

2009年4月12日のブックマーク (10件)

  • あきゅらいず美養品「泡石」マーケティング&人柱考 - 漂流する身体。

    1年位前まで、洗顔はDHCのフェイシャルソープと決めていた。企業買収ファンドという商売をしていると、顔を洗って出直したい気分にはよくなるし、ストレスによる肌荒れも日常茶飯事なので、洗顔石鹸は重要な商売道具である。ま、日中凹んだ日に、洗顔・歯磨きで、ついでに心も rinse off される瞬間は誰でもあるだろう。 冗談はさておき、DHCの前、中学位から大学の終わり位までは、普通にギャツビーとかクレアラシルとか、そういう「少年向け」洗顔フォームでグリグリ洗っていた。DHCに変えたきっかけは、通販チャネル以外の店頭で買える様になったからである。丁度大学時代と社会人の境目くらいの時期に、セブンイレブンがDHCの男性向けフェイシャルソープを扱いだした覚えがあるから、その時だったかもしれない。当時「少年向け洗顔フォーム」は300円とか500円とかだったから、一個1000円のDHCは贅沢品で、ものは試し

    あきゅらいず美養品「泡石」マーケティング&人柱考 - 漂流する身体。
    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    もっと簡潔に書けんじゃないかな。こういう文章が得意ですな。
  • 緒方林太郎『核保有?』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 与党の幹部の方が「北朝鮮へのミサイル発射」に対抗して、核兵器保有宣言や国連脱退のオプションを口にしていましたね。これについては過去に一回エントリーしました。今でも全く思いは変わっていないので、是非御参照 いただけると幸甚です。まあ、核兵器保有は現実的なオプションではないでしょうね。 日の核兵器保有に関する議論はちょっと混乱しています。簡単に纏めるとこんな感じなんですが、いつもゴチャゴチャしている感じがします。 ● 憲法解釈上、自衛の手段として核兵器が含まれることはあり得るとの立場。ただ、国是として持たない、作らない、持ち込ませないことになっている。それは各種法令でガッチリ確保されている。 ● 日は、核兵器の傘に守られている。しかしな

    緒方林太郎『核保有?』
    Desperado
    Desperado 2009/04/12
  • 企業・団体献金の禁止――党政治改革本部役員会で方向性

    私が部長を務めている党の政治改革推進部で様々な議論を行っていますが、特に政治資金の問題について役員会を4度開催し、議論させていただきました。おおむね方向性が出ましたので、今日は少しそのお話をしたいと思います。 もちろん、まだ役員会レベルでの方向性で、これから党所属議員にアンケート調査をしたり、あるいは、必要に応じて全議員に呼びかけて総会を開いたりして、意見を聞きながら最終的にまとめなければいけません。 どうやって政治活動を行うための資金を確保していくのかという、議員の身分に関わるような話ですから、急ぐ問題ではありますが、丁寧なやり方が求められていると思っています。 さて、その中身ですが、様々な議論がありました。政治とカネの問題は来、民主党こそがきちんと対応してきたわけですし、自民党とは違う大きなポイントの1つであると思っています。 今回、小沢代表の秘書が逮捕・起訴されたということで、

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
  • 小沢代表から記者クラブ開放の言質をとった記者会見での質問|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    3月24日は、日政治ジャーナリズムにとっては記念すべき日となった。 この夜、公設秘書の起訴を受けて、小沢一郎民主党代表が記者会見を行なった。3月3日の逮捕以来、4週連続の会見となる。 普段の小沢代表の会見はとても褒められたものではない。質問を遮り、気にわない相手には露骨に敵意を見せる。場合によっては記者会見を開かないこともある。いやむしろ定例会見をキャンセルする方がずっと多かったように記憶している。 ところが、政治資金規正法違反による公設秘書の逮捕があった3月3日以降は、別人のような変貌を遂げた。定例の記者会見のみならず、ぶら下がりにも応じ、少なくとも説明責任を果たそうという姿勢だけは見せ続けたのである。 もちろん、追い詰められて、釈明に追われた会見であったことは否定できない。それでも、記者クラブの記者のみならず、筆者のようなフリーランス、雑誌記者、海外メディアを自由に参加さ

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    いろいろ言ってる人もいるけど、言質は言質だよね。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「西松献金事件と政治」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年03月21日 (土)土曜解説 「西松献金事件政治」 (兼清キャスター) 3月21日の土曜解説です。きょうは、「西松建設の政治献金を巡る事件」を取り上げます。 (神志名解説委員) 今回の事件、民主党の小沢代表の公設第1秘書が逮捕され、政界に衝撃を与えました。一方、自民党の派閥や議員もパーティー券代や献金を受けていたことも明らかになりました。捜査が続いている段階ですので、“わかっている点、わからない点”を整理しながら、「事件の構図や背景」、それに「政治が問われている点」を考えてみたいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (兼清) 政治担当の城解説委員と事件・司法担当の友井解説委員です。 (神志名) 最初にお二人に今回の事件をどのように見ているのかを聞いておきたい。友井さん、事件

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    まとめ。
  • 「薬の通信販売禁止」をごり押しする“既得権死守”勢力の隠された狙い|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    薬の安全は、誰によって守られるべきものか。自己の責任か、公の規制か――今、流れは大きく後者に傾きつつある。それはなぜだろうか。それによって得するのは、一体誰だろうか。 厚生労働省は、改正薬事法を6月に施行することに伴い、市販薬(一部を除く)の通信販売を禁止する省令を発表している。通信販売とはインターネット、電話、郵便などを使う、売り手と買い手が物理的に離れている販売方法である。通信販売の対極は対面販売であり、つまり、厚労省は対面販売を薬品販売の大前提に置いている。なぜか。対面販売による十分な薬のリスク説明があって、初めて人体の安全が守れる、と厚労省は頑なに主張する。 では、通信販売の何が危険なのか。改正薬事法では危険性の度合いによって、特にリスクが高い第一類、比較的リスクが高い第二類、比較的リスクが低い第三類の三段階に分類され、第一類と第二類の通信販売が禁止された。 第一類は「ガスタ

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
  • いい疲れです - koji-uehara.net

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    おめでとう!
  • YouTube - 高橋真麻 マイ・フェア・レディ

    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    こんなん知らなかった。
  • ガッツ石松がミッキー・ロークを励ました番組教えて! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    テレビ番組を探しています。 数年前放送された、ガッツ石松と輪島功一がロサンジェルスに飛んで、ミッキー・ロークを励ます番組の番組名とテレビ局を知りたいので、覚えている方はメールいただけませんでしょうか。 tomomachi@hotmail.com 仕事を干され、破産し、家を失い、カミさんや友達にも逃げられて、ひとりぼっちのドン底にあったミッキー・ロークを、ガッツさんたちが「同じボクシングを愛するもの」として慰め、言葉が通じないにもかかわらずミッキーはガッツさんの言葉にうなずき、涙をポロポロ流し、そんな彼をガッツさんが抱き締めるという、書いているだけで男泣きの番組でしたが、番組名もテレビ局も覚えてません。 どなたかご存知の方はお教えいただけますと幸いです。

    ガッツ石松がミッキー・ロークを励ました番組教えて! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/04/12
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Desperado
    Desperado 2009/04/12
    今のガ島さんは何を書いても批判されそうだな。個人的には面白い記事だったけど。