タグ

ブックマーク / tomomachi.hatenadiary.org (41)

  • 町山智浩アメリカ日記 2004-02-21 猪瀬も村上も「自分は偉い」というテーマを表現するパフォーマー

    少し前、猪瀬直樹を脅迫して捕まったおっさんが逮捕されたが、 その動機は「とにかくテレビを見ていると猪瀬は偉そうで偉そうで、ムカムカしてどうしようもなかった」というものだった。 そのオッサンに政治的、思想的背景は特になかったと報道されたと思う。 猪瀬の思想や意見ではなく、猪瀬の立ち振る舞いが普通の市民を犯罪に走らせたのだ。 オイラはオッサンは被害者だと思う。 犯罪に走るほどムカムカさせた猪瀬のほうが加害者なのだ。 言論人でもない一介の市民がテレビでエラソー光線を発射して攻撃してくる猪瀬から心を守るには脅迫しかなかったのだ。 なぜなら猪瀬は全身から「オレは利口でお前らはみんなバカだ光線」を発してるから、見るだけで非常に傷つけられてしまうのだ。 猪瀬の態度は不特定多数への侮辱罪として有罪にできないんですか? オイラも、そのオッサンと同じく猪瀬のなど一冊も読んだことないし、テレビで言ってる政治

    町山智浩アメリカ日記 2004-02-21 猪瀬も村上も「自分は偉い」というテーマを表現するパフォーマー
    Desperado
    Desperado 2013/05/03
  • 上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    日深夜の上杉隆氏とのニコ生です。 http://www.nicovideo.jp/watch/1331900374 今回、上杉隆氏に対して行う質問は「重箱の角をつつくような」「些細なこと」ばかりかもしれません。 「彼は巨悪と戦っているのだから、そんな些細な疑惑で足をひっぱるな」と思っている方も多いでしょう。 ただ、ここで些細な疑惑によって、明らかにしようとしているのは、彼の資質の問題です。 彼は『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』という著書も出しています。 彼自身、↓このビデオで以下のように言っています。 http://t.co/1tkXKRsn 上杉隆:アメリカの、海外の新聞は何度間違えてもいいんです。ただ、 >一回嘘ついたら終わりなんです。嘘は一発で終わり。(中略)アメリカ中のメディアに対してブラックリストに載っちゃうからもう就職できないんです。で、あと、信用を失うから 今

    上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2012/03/14
  • 「松嶋×町山未公開映画」39本、11月からWEB公開! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    東京以外にお住まいの方、お待たせしました! トーキョーMXテレビで放送中の「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」、 既に放送した海外ドキュメンタリー映画39を11/17からWEB公開します!http://www.mikoukai.net/index.html この番組は松嶋尚美さんに、私、町山智浩が日未公開のドキュメンタリー映画を見せていく番組です。 現在、公式サイトで39の予告編が全部観られます!

    「松嶋×町山未公開映画」39本、11月からWEB公開! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2010/09/01
    1回500円でも十分スゴイよ。
  • いまバンクーバーにいます - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    カーリングしてみました。

    いまバンクーバーにいます - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2010/02/25
  • 唐沢にサリンジャー追悼記事を書かせないためです - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    昨日の日記に関して「サリンジャーが亡くなった日にあんな記事を書かないでほしかった」などのご意見をもらいましたので、 なぜ、書いたのか説明します。 唐沢俊一は誰か有名人が亡くなると必ずその追悼文をブログに発表します。 当にもう、誰かが亡くなると必ず書くので、後に単行化する、もしくは追悼文作家として売り込もうとしているのかもしれません。 しかし、その内容がどれもひどい。 その故人の生前の仕事をろくに知らないのに、なぜか必ず皮肉な口調で冷笑するというパターンを取っています。 今回も、偉大なサリンジャーについて、唐沢がまたデタラメなことを書くかと思うと我慢できなかったので、 唐沢が書く前に「お前、読んでないだろ」と釘を刺しておいたのです。 たとえば、加藤和彦さんが亡くなった翌日に唐沢はブログに以下の文章を書いています。 http://www.tobunken.com/diary/diary20

    唐沢にサリンジャー追悼記事を書かせないためです - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2010/01/30
  • ブリタニーっていいね - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「シン・シティ」のジャンケット。 アメリカ国外の雑誌の記者8人ほどでラウンド・テーブルを囲んでインタビュー。 クライブ・オーエンは、007の新ジェームズ・ボンドのオファーはまだ正式には受けてないとのこと。つまり断わってもいないよ、とのこと。 ベニチオ・デル・トロはなんか眠そうで、ニコニコしながらボーとしてた。 ロザリオ・ドーソンは間近で見てわかったのだが、小鼻の大きさが左右違うのはクレフトの痕だった。ホアキン・フェニックスもそうだが、そういう手術を受けた人がセクシースターとして人気があるアメリカは素晴らしい。 ジェシカ・アルバは綺麗だけどちょっと冷たい印象だった。記者に「他の女優さんはオッパイ丸出しで頑張ってるのにあなたはストリッパー役なのに乳首出してませんね」と言われて(オレじゃないよ!)ムッとして「私はそんな契約しないわ」の一言。「この役は天使みたいな女のコだけど、当の私にはダークサ

    ブリタニーっていいね - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/12/21
  • クーリエ・ジャポンに連載開始しました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    昨日(12月10日)発売の『クーリエ・ジャポン』で連載始めました。 アメリカのニュースメディア戦争について、ずっと書き続けていくつもりです。

    クーリエ・ジャポンに連載開始しました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/12/14
  • これって本当に小池百合子? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    http://twitter.com/ecoyuri/status/6083239039 「民主党は中共の手先だ」とつぶやく小池百合子。物かね? 「カタルシス(浄化)を発散させる」という言葉の使い方がヘンだし。 と、書いたら、「人でしょう」とおっしゃる方が、小池百合子のメールマガジンを教えてくれました。 http://www.yuriko.or.jp/mail_m/090921.shtml 2009/09/21 No.046 小池百合子のメールマガジン『 e-コムネット 』 そもそも現代の日人の国家意識がなぜ希薄なのか。 昭和47年に明らかになった中国共産党による秘密文書なるものがある。 1.基戦略:我が党は日解放の当面の基戦略は、 日が現在保有している国力の全てを、我が党の支配下に置き、 我が党の世界解放戦に奉仕せしめることにある。 2.解放工作組の任務:日の平和解放は、

    これって本当に小池百合子? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/11/30
    本物だけど、本人の与り知らぬところでスタッフが暴走に一票。を投じたいところだが、本人だろうね・・・。|ていうか、秀直に知らせなきゃ!
  • オサマ・ビン・ラディンはどこにいる? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    11月15日(日)、22日(日)、夜11時からトーキョーMXテレビで放送する「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」で、 『スーパーサイズ・ミー』のモーガン・スパーロック監督作『オサマ・ビン・ラディンはどこにいる?』を日初公開します! 『スーパーサイズ・ミー』で30日間朝昼晩とマクドナルドべ続けて生死の境をさまよったモーガン・スパーロックが、今度はもっと命がけのミッションに挑む! アメリカ軍とCIAが何年もかけても見つけ出せないオサマ・ビン・ラディンを捕まえることだ!

    オサマ・ビン・ラディンはどこにいる? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/11/09
    おもしろそう!
  • ジブリの小冊子「熱風」に『バッタ君町に行く』の話 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    スタジオ・ジブリ発行の小冊子『熱風』11月号に原稿を書かせていただきました。 http://www.ghibli.jp/shuppan/np.html フライシャー兄弟の『バッタ君町に行く』の特集で、オイラは当時のニューヨークの移民社会について書いています。 が、なんと、宮崎駿、鈴木伸一、高畑勲という巨匠に混じっての掲載! I'm not worthy! 『熱風』は、紀伊国屋書店新宿南店、三省堂店、書泉ブックマート、リブロ池袋店など、ジブリ関連書常設店のほか、ジブリ美術館で無料で入手できます。

    ジブリの小冊子「熱風」に『バッタ君町に行く』の話 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/11/08
    ジブリは器がでかいな。
  • 巨大な十字架とアダルトワールド - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    写真の向こうにそびえ立っているのは、高さ30メートルほどもある巨大な十字架だ。 ここはテネシー州ノックスヴィル北の山奥。 なぜ、こんな山奥に十字架が立っているかというと、 ここにアダルト・ワールドという百人くらい収容できる巨大なビデオBOXがオープンしたので、 それに怒った福音派キリスト教徒が隣の土地にこの十字架を建てたのだ。 オナニーするためコソコソと人里離れたこのアダルト・ワールドまで来た客を 「この十字架に恥じることをしていないか? 悔い改めよ!」と巨大な十字架が威圧するのだ! ちなみにこの周辺はアパラチア山脈といて、ヒルビリーの人たちが鶏や豚や山羊を飼って暮らす場所ですが、 アダルト・ワールドには、山羊や豚や羊のダッチワイフも売ってました。 見たこともない綺麗なAV女優さんよりも、普段親しんでいる家畜ちゃんのほうがいいのかな?

    巨大な十字架とアダルトワールド - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/10/30
  • 映画秘宝のサム・ライミのインタビューは自信作 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    今、発売中の「映画秘宝」12月号でサム・ライミ監督にインタビューしています。 もうすぐ日公開される『スペル』Drag Me To Hellについてですが、40分も時間をもらえたので、サブプライムローンからイギー・ポップまで、かなり突っ込んだ話が聞けました。 『スペル』を観る前、観た後に是非、お読みください。 映画秘宝 2009年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/10/21メディア: 雑誌購入: 7人 クリック: 298回この商品を含むブログ (5件) を見る それに引き換え、同じ号に載ってるブラピのインタビューは……。 あーあ。

    映画秘宝のサム・ライミのインタビューは自信作 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/10/22
    やはりブラピはあんまり喋ってくれなかったんでしょうか。
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか

    人は証拠や論理よりも、自分の信じたいことだけ信じる、という話の別例。 宮崎駿の『千と千尋の神隠し』に関しては柳下毅一郎の対談映画欠席裁判』その他で書いてきたとおり、娼館を舞台にした物語である。 しかし、そう指摘されると怒る人が多いんだ、これがまた。 主人公は「湯女」として働かされるのだが、国語辞典でも百科事典でも何でもいい。「湯女」という言葉を引いて欲しい。 たとえば『日大百科全書』にはこうある。 「温泉場や風呂屋にいて浴客の世話をした女性のこと。一部は私娼(ししよう)化して売春した」 『大辞林』にはこうある。 「江戸時代、市中の湯屋にいた遊女」、 『岩波古語辞典』だと「風呂屋に奉公し、客の身体を洗い、また色を売った女」。 「そういう見方もある」だの「そういう解釈もある」だのというレベルではなく、「湯女」とは「娼婦」を意味する名詞なのだ。 ただし、昔から風俗においては初潮前の少女は見

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか
    Desperado
    Desperado 2009/05/12
    今さらブクマ。プレミアも本誌に語ったことが日本版に翻訳されて掲載されたんだろう。国内向けにこんなことを喋るはずはない。鈴木Pが止めるはず。
  • ガッツ石松がミッキー・ロークを励ました番組教えて! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    テレビ番組を探しています。 数年前放送された、ガッツ石松と輪島功一がロサンジェルスに飛んで、ミッキー・ロークを励ます番組の番組名とテレビ局を知りたいので、覚えている方はメールいただけませんでしょうか。 tomomachi@hotmail.com 仕事を干され、破産し、家を失い、カミさんや友達にも逃げられて、ひとりぼっちのドン底にあったミッキー・ロークを、ガッツさんたちが「同じボクシングを愛するもの」として慰め、言葉が通じないにもかかわらずミッキーはガッツさんの言葉にうなずき、涙をポロポロ流し、そんな彼をガッツさんが抱き締めるという、書いているだけで男泣きの番組でしたが、番組名もテレビ局も覚えてません。 どなたかご存知の方はお教えいただけますと幸いです。

    ガッツ石松がミッキー・ロークを励ました番組教えて! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/04/12
  • 株式ニュース専門局とお笑い専門チャンネル大戦争! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ「ストリーム!」毎週火曜日午後2時「コラムの花道」、 今週は、株式ニュース専門TV局CNBC対お笑いチャンネル「コメディ・セントラル」の大戦争についてお話しします。 http://www.tbsradio.jp/st/2009/03/317_5.html 「コメディ・セントラル」のお笑いニュース番組「デイリー・ショー」の司会者ジョン・スチュワートが、CNBCに怒った。 ことの起こりは、CNBCの証券ジャーナリスト、リック・サンテリが「オバマ大統領が決めた住宅ローンの負債者救済策は負け犬にエサをやるようなものだ」と発言したこと。 ジョン・スチュワートは「不動産や株に投資しろと煽って、庶民に大損させたのはお前らだろ! 証拠ならあるぞ!」と、 CNBCが2008年にベア・スターンズやリーマンズやメリル・リンチやAIGやシティバンクの株を買えと煽っていたビデオを次々に放送し始めた……。

    株式ニュース専門局とお笑い専門チャンネル大戦争! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/03/20
  • MXテレビの新番組はオセロの松嶋さんと一緒 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    4月5日から(毎週日曜日夜23時)、東京ローカルのUHF局Tokyo MXテレビで、町山が出演する番組が始まります。 http://www.mxtv.co.jp/ http://www.sonymusic.co.jp/etv/matsumachi/ 日未公開のアメリカ映画をまるごと放送する番組です。 司会はオセロの松嶋尚美さん。 オイラは作品の選択と解説を担当します。 最初はアメリカのドキュメンタリー映画を紹介していきます。 第一回は世界一のスーパー・チェーンの功罪を暴いた『ウォルマート/激安の高い代償』(仮題) Walmart: The High Cost of the Low Price 第二回はサブプライム・パニックを予言することになった、アメリカの異常な貸しまくり事情をルポした『限度額目いっぱい/クレジットカード地獄USA』(仮題)Maxed Out 第三回はWTOや巨大企業の広

    MXテレビの新番組はオセロの松嶋さんと一緒 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/03/19
    凄いキャスティング。
  • 町山の新刊スポーツ・コラム集2月25日発売 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    町山智浩の次の新刊はスポーツ・コラム集です。 アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲 (SHUEISHA PB SERIES) 作者: 町山智浩出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/02/25メディア: 単行購入: 137人 クリック: 1,553回この商品を含むブログ (40件) を見る表紙は花くまゆうさくさんです。 集英社から2月25日発売。 千円のペイパーバックです。 雑誌「スポルティーヴァ」の連載ですが、初出時にはカットした、試合などのディテールを大幅に復活させています。 よろしくお願いします。

    町山の新刊スポーツ・コラム集2月25日発売 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/02/07
    町山さん来てるなー。そろそろテレビにも声が掛かったりしないのか。『世界一受けたい授業』とか。
  • イーストウッドの『グラン・トリノ』はデトロイトへの挽歌 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ「ストリーム!」毎週火曜日午後2時「コラムの花道」、日はクリント・イーストウッド監督主演の新作『グラン・トリノ』について話します。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6885576 先日、デトロイトに取材に行った時、ちょうどこの映画が全米ナンバーワンの大ヒットになっていて、自動車労働者たちはこの映画の話で持ちきりだった。 なぜなら、これはデトロイトの住宅地グロス・ポイントに住む元自動車労働者の物語だから。 50年間フォードの組立工として働き続けたポーランド移民二世の老人コワルスキ(イーストウッド)はを亡くしてひとりぼっちになった。かつて自動車会社の従業員たちのリッチな住宅地だったグロス・ポイントから人は去り、代わりに黒人やメキシコ人やアジア人の貧困層が流入し、犯罪は増え、荒れ果てていった。白人の住人はもうコワルスキ一人だけだった。 コワルスキは

    イーストウッドの『グラン・トリノ』はデトロイトへの挽歌 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2009/02/04
    なんでアメリカって国はこうもベストなタイミングで...
  • 今年のベストワン映画はミッキー・ロークの『ザ・レスラー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ「コラムの花道」で今年のベストワン映画、ミッキー・ロークの『ザ・レスラー』について話しました。 http://www.tbsradio.jp/st/2008/12/1230_1.html ミッキー・ロークのインタビューより 「91年から94年までボクシングをやって、94年に映画界に復帰しようとした時、どこにも仕事はなかった。 オレは破産して家を失った。女房も逃げていった。俳優としての信用も失った。ちやほやしていた取り巻き連中も消えていった。オレは魂を失った。オレはひとりぼっちになった……。 今はなんとか慣れたが、最初は大変だった。夕飯を買いにスーパーに行って買い物カートを押した。誰にも見られたくないから、ゲイタウンにある24時間営業の店に真夜中に行ったんだ。 オレは金がなかった。日々の稼ぎは週三回のカウンセリングの金に消えていった」 Correction:話した後でわかったんで

    今年のベストワン映画はミッキー・ロークの『ザ・レスラー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2008/12/30
    久しぶりに生で聞きました。予告編だけで泣けそうです。
  • 町山智浩の新刊は380Pもあって1197円とお得です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    町山智浩の新コラム集が太田出版から12月18日(木)に発売になります。タイトルは 『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか 超大国の悪夢と夢』 コラム102を収録して全380ページ、定価は税込み1197円でお得です! アメコミについてのではありません。 アメリカ文化事件に関するコラム102を集めたで、目次はこんな感じです。 アーミッシュのセックス、ドラッグ、ロックンロール体験 宝くじで19億円当てて一文無しになった男 NASAが開発したオムツで大陸横断 38度線を北に越えたアメリカン・ジャイアン ドンキーコングに賭けた負け犬パパ 「遺産は孫じゃなくてワンちゃんに譲るわ」 自分の目を奪った男の求愛に応えた女 トム・ハンクスが時給10ドルでコーヒー淹れるか? 「あなたは実は双子だったんです」 スヌーピーは不倫のときめきで宙に浮いた ガチャガチャとギャングと車椅子の神父 レイア姫はアル中

    町山智浩の新刊は380Pもあって1197円とお得です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    『アメリカ人の半分は~』と同様に、プライシングのセンスがいいと思う。1600円だと躊躇するけど、1200円だとポチっとしちゃうわ。