タグ

2010年1月8日のブックマーク (9件)

  • ヨーロッパでは会社法に労働者参加規定があるのがデフォルト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    公開会社法案の記事をきっかけに、ブロゴスフィアのあちこちでいろんな議論がわき起こっているようですが、驚くべき事は、そのほとんどが「ヨーロッパでは会社法に労働者参加規定があるのがデフォルト」という基礎知識の欠落しているということです。 これは、もちろん初等経済学の知識を振り回して鬼面人を驚かして嬉しがる迂闊な徒輩が法律に無知であるという事実の反映である面もあるのですが、それだけではなく、戦後日において商法学と労働法学が断絶していったことをも反映している気がします。 戦後初期には、けっこう会社機構における労働者参加というテーマも取り上げられていたようなのですが、その後はほとんど没交渉だったのではないでしょうか。 当は、こういう議論がわき起こったときに、すかさず「ヨーロッパでは会社法に労働者参加規定があるのがデフォルト」という指摘があちこちから出てこないといけないんですけどね。

    ヨーロッパでは会社法に労働者参加規定があるのがデフォルト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • Finding El Dorado

    FOR a long time pay-television has essentially been an American business, much more popular (and lucrative) there than anywhere else in the world. But the balance is about to tip. In 2010 more will be spent on subscriptions to multichannel television outside the United States—about $96 billion—than in it, according to SNL Kagan, a research outfit. The effect on big American media firms is profound

    Finding El Dorado
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • 『死のブルースクリーン』になったMS社の基調講演 | WIRED VISION

    前の記事 「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画 次世代のテレビ:東芝の「スパコン級」とSamsungの「アプリストア」 次の記事 『死のブルースクリーン』になったMS社の基調講演 2010年1月 8日 Evan Hansen, Brian X. Chen ラスベガスで開催中の2010年『Consumer Electronics Show』(CES)で6日(米国時間)、米Microsoft社のCEO(最高経営責任者)による基調講演の真っ最中に照明が消えてしまうという出来事があった。 口の悪い人たちは、早くもこの一件をいわゆる『死のブラック・スクリーン』[Black Screen of Death]に引っかけて、『死のブラック・ステージ』[Black Stage of Doom]だと茶化している。2009年に発売された『Windows 7』を使う少数のユーザーから、[エラー画面で

    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • 政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い

    2009年、最も大きな出来事の1つが自由民主党(自民党)から民主党への政権交代だ。この流れを受けて格的に動き出しているのが、選挙活動におけるインターネット利用の解禁だ。 現在の公職選挙法ではインターネットを利用した選挙期間中の活動について、明確な記載はない。ただ、ホームページなどはポスターやビラと同じ扱い(文書図画にあたる)となり、これを更新することは公職選挙法違反になるとされてきた。ただ、そもそも公職選挙法は1950年にできた法律。その骨格ができたのは1925年にさかのぼる。 公職選挙法の理念や意義は尊重しつつも、より現代に合う形に変え、インターネットを使って選挙活動ができるようにしよう――そんな試みが、民主党、自民党の若手議員を中心に広がっている。 2009年12月18日に東京都内で開催された特定非営利活動法人 情報通信政策フォーラム主催のセミナーでは、民主党 衆議院議員の高井崇志氏

    政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • 副作用心配?新型ワクチン、仏で大量余剰 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=林路郎】フランスで、新型インフルエンザ・ワクチンが大量に余る見通しとなり、国民全員分のワクチン確保に大金を投じた政府が、判断を誤ったとして批判にさらされている。 仏政府は国民の大半がワクチンを2回ずつ打つと想定して、昨年11月、世界の生産量の1割にあたる9500万回分を総額約10億ユーロ(約1300億円)でグラクソ・スミスクライン社などに発注。2月末までに3000万人が接種すると見込んだが、副作用への懸念からか、接種を敬遠する人が続出し、これまで接種した人は国民の1割足らずの約500万人にとどまる。政府は5000万回分の注文を取り消したが、4000万回分の在庫を抱え込みそうで、カタールやエジプトへの転売を模索し始めた。 与党・民衆運動連合のベルナール・デブレ国民議会(下院)議員は、「10億ユーロで全国の病院の赤字が補填(ほてん)できた」と主張。社会党のブノワ・アモン議員は、「製薬会

    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • Dirigisme de rigueur

    OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceWorldThe world t

    Dirigisme de rigueur
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • Counting their blessings

    Counting their blessingsDeveloping countries have come out of the recession stronger than anyone had expected. This will have profound consequences for the rest of the world

    Counting their blessings
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
    報道から伺える限りでも疑問符の付く事件だった。こうなってくるとむしろ検察の能力を疑ってしまう。
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
    Desperado
    Desperado 2010/01/08
    記者クラブはともかく行政の怠慢だな。原口大臣にtwitter経由で直談判すると何とかなったりして。情報通信分野に関してなら大手メディアよりITmediaの方がよっぽど信用できるので是非頑張って欲しい。