タグ

2012年12月6日のブックマーク (5件)

  • 元彼氏が病気だった頃の話 : ネギ速

    2012年12月06日08:01 元彼氏が病気だった頃の話 カテゴリ 語り恋愛・異性 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:09:54.59 ID:uS0DWJ/n0 ここにいるみんな誰もがかかり得る病気だと思う これ読んで予防になればいいと思って立てた 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:13:29.01 ID:3brDOptaP エイズzzzzzzzzzzzzzzzz 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:13:59.84 ID:uS0DWJ/n0 元彼と出会ったのは5年前 当時私はバイトをメイン・サブ・サブの3つ掛け持ちしていて サブの内1つのバイト先の先輩だったのが元彼 ひょろくてガリで無精髭 髪はぼさぼさ決して目を合わせて話さない

    元彼氏が病気だった頃の話 : ネギ速
    Desperado
    Desperado 2012/12/06
  • SYNODOS JOURNAL : 「社会を変える」ということ 駒崎弘樹×湯浅誠

    2012/11/169:0 「社会を変える」ということ 駒崎弘樹×湯浅誠 湯浅誠氏         駒崎弘樹氏 社会起業家として病児保育の問題解決に取り組む、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹氏。一方、社会活動家として貧困問題をはじめ、2012年7月に大阪で立ち上げた「AIBO(あいぼう)」等で市民活動の仕掛人として活躍する湯浅誠氏。それぞれの立場から見た「社会を変えるための方法」とは何か。 (司会:荻上チキ)■オルタナティブを提示する 荻上 最近若手世代を中心にして、民間の力で世の中を変えていこうという動きが広まってきています。それはもちろん、「民間の力だけで変える」という意味ではありません。自分たちでできることをまずはやり、必要に応じて自治体や国に要望する、そうしたアプローチの活動が重視されているということですね。 しかし、実際に国を動かそうとすると、具体的に様々な壁が現れたりす

    Desperado
    Desperado 2012/12/06
  • 子供の夢「大人っぽい一日」をプロデュース - デイリーポータルZ

    子供の夢にはいろいろなものがあると思う。ある子供は正義ヒーローになりたいかもしれないし、またある子供は好きなべ物をお腹いっぱいべたいかもしれない。 そんな子供の夢を募集したら「大人っぽい一日を過ごしたい」というお願いが届いた。社会人としてオフィスで働いてみたいそうだ。未来への期待にあふれた素晴らしい夢ではないか。ぜひその夢を叶えるお手伝いをしたいと思う。

    Desperado
    Desperado 2012/12/06
  • Taejunomics努力と環境

    僕は夏野さんや竹中さんが普段話していることについて同意すること・尊敬するところが多いと思っている。だけど、それは決して彼らの全ての言論に同意することを意味はしない。 先日のTwitterで夏野剛さんがこう書いていた。 「@tnatsu: 僕は富裕層でもないが、お金に困ってない人に共通することが一つだけある。自分の現状を人のせいにしない。この件で絡んでくるやつのほとんどが、社会のせい、政治のせい、人のせい。自分の力不足なんだよ。」 竹中平蔵さんは、東洋経済オンラインで次のように述べている(だいたい、こういう取材記事は時々脚色されるものだけど、ご人がレビューしたと仮定する)。 「私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑

    Desperado
    Desperado 2012/12/06
  • 維新の松井幹事長「連立での入閣ない」 - MSN産経ニュース

    維新の会の松井一郎幹事長は5日、衆院選後の自民党との連立について、「連立で内閣に入ることは全く考えていない」と否定。「連立というのは、政策実現のための枠組み。今のような与党野党とは違う政治集団を作る」と述べ、政策実現に向けた新しい枠組み構築を目指す考えを強調した。大阪府庁内で記者団の質問に答えた。

    Desperado
    Desperado 2012/12/06
    きっと「(今は)考えてない」ということであって、「(将来的にも)ない」ということではないのでしょう。