タグ

2011年1月5日のブックマーク (5件)

  • iPadの画面に貼付けて操作を改善するジョイスティック「Fling」が登場

    米Ten One Designが、「Fling」というiPadの画面に貼付けるタイプのジョイスティックを発表しています。 9.7インチの大画面と大型のスピーカーを内蔵しているiPadは、ゲーム機としても優れていますが、ゲームによってはタッチパネルでの操作がストレスとなることがあります。 とくに他のゲームコンソールからの移植タイトルに使われる「バーチャル十字パッド」はコントロールが難しく、操作ミスも多くなりがちです。 この「Fling」は、iPadの画面に吸盤で貼付けて使うジョイスティックで、指の位置を気にすること無くゲームをプレイできることを謳っています。 「Fling」の体は透明で柔軟性のある樹脂、スティック(ボタン)部分はアルミを採用しています。 2つの吸盤で画面に固定し、上下左右4方向の画面に触れる部分に伝導性の素材を使用。 スティックを倒すと指で触れたのと同じ効果を生み出します。

    iPadの画面に貼付けて操作を改善するジョイスティック「Fling」が登場
    DiceK_U
    DiceK_U 2011/01/05
    おおっ!iPad持ってないけど(汗
  • どんな人に対しても共感するための11のコツ - sadadadの読書日記

    コミュニケーションに悩んでいる人は多いと思います。相手の意図が汲めずに見当違いのことを失言したり、タイミングがずれて失笑や叱責を受けたりするのは、相手に対する『共感する力』が不足しているからに他なりません。特に現代においては、その共感する力が初めから高いレベルで求められがちです。移動するコストが下がり、すれ違う人の数も増え、ITツールによりいつでもどこでも多くの人から常にコミュニケーションを求められ続けるからです。そんな現代において必要な共感力はどのように磨いていけばよいのでしょうか。 ロジックだけでは思いは伝わらない! 「共感」で人を動かす話し方 作者: 菅原美千子出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2009/12/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 157回この商品を含むブログ (15件) を見る そもそも共感力とは何か この共感する力とは、相手と自

    どんな人に対しても共感するための11のコツ - sadadadの読書日記
    DiceK_U
    DiceK_U 2011/01/05
    11番目がなかなか・・・
  • 2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」

    海外のメディアでは2011年にIT業界に起きることを予想した記事が多数公開されています。これらに目を通していくことで、今年2011年がどのような年になるのか少しずつその像が見えてくるはず。数多くの予想記事の中から、全部で9の注目すべき予想記事の内容をダイジェストで紹介しましょう。 ガートナーの予想 「ITの透明性と説明責任」 Gartner Predicts 2011 | Top Information Technology Predictions ITのあらゆる分野で透明性と説明責任が高まるだろう ITをビジネスの成果につなげることへのフォーカスが強まるだろう コンシューマテクノロジーやソーシャルな対話を効果的に利用するニーズが高まるだろう GigaOMの予想 「目的特化型のクラウドが登場する」 Predictions for 2011 in Cloud: Chips, Lawsuit

    2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」
    DiceK_U
    DiceK_U 2011/01/05
    そんなに?気になる
  • 客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記

    の受験勉強というのは不毛な暗記力競争で、大学の教育なんてのは実際の仕事には何の役にも立たないただの「シグナリング」だというシニカルな見方があります。そういう面も確かにあるでしょう。 しかし受験勉強や、日の高学歴者の資質は仕事の能力と相関がある部分もあります。以下、僕がいくつかの職種別に思っていることを書きます。 1.プログラマー 僕は密かに思っているのですが、コンピュータ・プログラミングと受験勉強の才能ってかなり似ています。どちらも、かなりたくさんのことを暗記しないといけないし、また暗記している方が有利です。膨大なライブラリーをたくさん覚えていれば、効率的にコードが書けます。しかも暗記がただの暗記ではなく「ロジカルな暗記」というのも共通点です。 また、ひとつの正しい答えがあるということも共通しています。受験勉強の数学のように、そこに行く道筋は何通りもありますが、答えはひとつです。ある

    客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記
    DiceK_U
    DiceK_U 2011/01/05
    受験と日本人をどうしても結び付けたいらしい
  • 404error|nikkei4946.com

    申し訳ございません。 お探しのページは一時的にアクセスができない状態にあるか、 移動もしくは削除された可能性があります。 またお探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。

    DiceK_U
    DiceK_U 2011/01/05
    図解ニュースとな