タグ

ブックマーク / jp.rbth.com (7)

  • 地上の楽園:不用となった宇宙船の行き先

    これはダイバーやスリルを求める人にとって地球上でもっとも面白い場所であるかもしれない。しかしそれはあり得ない話だ。人間の文明から数千キロ離れた太平洋上に位置している宇宙船の墓場へは誰も航海することができないのである。 ここは地球上でもっとも人類から隔離された場所である。ポート・ネモ(ラテン語で無人の港)として知られる海上の一画は南米とニュージーランドの間の南太平洋に位置し、「到達不可能な海洋極」としても知られることから、世界の宇宙船の墓場としての役目を果たしているのである。 宇宙船は深さ4キロの地点に“埋葬されて”おり、ダイバーたちも目にすることはできない。何より墓場は1700平方キロものエリアに広がっていて、数百キロにわたって宇宙船の破片が散乱している。さらにこの海域はどこからも遠く航海不可能な場所なのである。 逆説的であるが、地球の外側の宇宙にいる船は、地球上のもっとも近い人類の定住地

    地上の楽園:不用となった宇宙船の行き先
  • 外国人がロシアの図書館を利用する方法は?

    プラウダ紙の珍しい号が緊急に必要になった?ドストエフスキーの小説の1945年版を閲覧したい?。OK! ロシア図書館なら問題ない。それ以上のものだってある。しかし、あなたが外国人である場合、これらの「知識の殿堂」に入る権利があるのだろうか?あるいは、スパイによる秘密情報盗難防止に関するソ連時代の規則は、まだ生きているのだろうか? ロシア国立図書館(旧レーニン図書館)に登録する方法 ロシア最大の図書館ロシア国立図書館」は、ロシア人と外国人の双方に対して平等だ。ただし、「レーニンカ」の通称で呼ばれるこの図書館に登録するには、18歳以上でなければならない。あなたのIDと100ルーブル(約200円)を出せば、すぐにあなたの図書館カードの写真を撮ってくれる。 注意点 予めあなたが写真を用意して持参しても、通常、図書館カードを作成する際にはうまく処理されない(要するに、100ルーブル払って撮ってもら

    外国人がロシアの図書館を利用する方法は?
  • ソ連の宇宙往復船ブランを探して | ロシアNOW

    自転車で行った人と同じルートを、二晩歩き続けた。「水6リットル、少しの料、上着、寝袋しか持ってなかった。壊れた大陸間弾道ミサイル発射施設を見つけた。地中に巨大な穴があってね。ブラン計画は中断されたから、当局が穴をコンクリートで埋めたんじゃないかと思ってた。だが高額だからそれをやらずに、場所を丸ごと爆破したんだ。ソ連が第一次戦略兵器削減条約を調印した後で」 ヴィタリー・ラスカロフ 高所にのぼることで有名なロシアのルーファー(屋根上り人)ヴィタリー・ラスカロフは、ウクライナ、イギリスの友だちとバイコヌール宇宙基地の冒険に行った。警備員の目を盗みながら、ソ連の宇宙往復船の写真を撮影することを目的としていた。この変わった旅を追ってみよう。 ソ連初の宇宙往復船「ブラン」(ロシア語で大吹雪の意)について考えた時に真っ先に思うことは、宇宙探査となるとソ連はとても野心的ということである。ブランはアメリカ

    ソ連の宇宙往復船ブランを探して | ロシアNOW
    Ditty
    Ditty 2017/07/07
  • 宇宙でカンパイ!

    宇宙飛行士というのは、地上の人々が想像するほど、ロマンチックな職業ではない。飛行経験者なら誰しも言うだろう。自由時間もほぼないし、身体に多大なストレスを受ける、たいへんな重労働なのだ、と。そんな日々にあっては、ロシア人というもの、たとえそこが宇宙であろうとも、お祝い事と飲み会なしでは生きてはいられない。では、宇宙飛行士たちはいかに知恵を絞り、ステーションに酒を持ち込んだのか? 宇宙にはじめて酒類が持ち込まれたのは1971年のこと。送り先は宇宙ステーション「サリュート7号」だ。ある飛行士が宇宙滞在中に誕生日を迎えることになっていたので、友人の技師らがスタート前にプレゼントを用意した。血圧計のベルト部にアルメニア・コニャックをひと瓶、忍ばせておいたのだ。 のち検査局が調べたところ、ほとんどどのステーションにも酒の隠し場所があった。その数、数十か所。当局高官もこの事実を認めている。宇宙飛行士選別

    宇宙でカンパイ!
    Ditty
    Ditty 2017/07/07
  • 極秘建築家の宇宙インテリア

    宇宙船「ソユーズ」のデザイン。珍しく署名の入っているスケッチである。バラショワの作品の大部分は極秘資料扱いだったため、匿名が普通だった。 ガリーナ・バラショワ

    極秘建築家の宇宙インテリア
  • ロシア語を学ぶ外国人宇宙飛行士 | ロシアNOW

    -宇宙飛行士の誰もが英語を話せるというのに、なぜわざわざロシア語を教えるのですか。 国際宇宙ステーション(ISS)の作業言語は英語ですが、今はすべての乗員がロシアの宇宙船でステーションに送られています(アメリカの「スペースシャトル」プログラムが終了し、「ソユーズ」が現在、軌道に宇宙飛行士を送る唯一の宇宙船になっている)。 乗員はいつでも3人で、1人はロシア人、1人はアメリカ人(軌道に到達する際に「ソユーズ」の左側の席に座っている)、もう1人は宇宙観光客などの、他の乗員(右側の席に座っている)です。ソユーズの司令官は常にロシア人、ISSの司令官は外国人です。 左側の席に座る宇宙飛行士は司令官の右腕で、発射時からISSにドッキングするまでの上昇中、司令官のすべての操作をくりかえします。宇宙飛行管制センターからの指示はロシア語で行われ、通訳は間に合わないので、左側の席に座る宇宙飛行士は6時間、セ

    ロシア語を学ぶ外国人宇宙飛行士 | ロシアNOW
  • Audience

    Russia Beyond The Headlines reaches the most influential, engaged and upscale audience in eight countries due to its distribution within leading newspapers. The project creates a ‘Power Cities Package,’ which includes key metropolitan areas - centers of opinion and influence - around the world. Target Audience Educated Affluent Readers - intellectual readers interested in global politics and econo

    Audience
  • 1