2006年4月25日のブックマーク (16件)

  • 2006-04-25

    かうなる二、三時間前は猛烈な雨で、なんか物凄い雷が鳴つた。 "SF1000冊読破していない人は語る資格無し"の話。以下文脈読まずに適当に。 作家の中にだつて自分以外の作品を千冊も読んでない人は沢山居るんぢやないか 千冊読んだ末に出てくるのがその言葉といふのはどうなの つか数をこなした末につまらないことしか言へない人のことはYMOの「増殖」でとつくにネタにされてるよね まあだからといつて数こなしてないことを自慢にするのもアレだが 皆して山に帰ればいいんぢやないスか とかなんとか。つか、なんでSFとかミステリの人はかういふことを言ひたがるのだらう、といふのがまづ不思議。ファンたる自分の持つべき矜持としては分らんでもないが、外に向けてそれを言つたら新規ファンの獲得の阻害にしかならんだらう。 2006年04月28日 nisemono_san 2006年04月28日 REV 2006年04月25日

    2006-04-25
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    同意。矜持は内に秘すべきであって誇らしげに触れて回るものではないし、まして他人に強要するなど以ての他
  • http://www.genki.co.jp/games/carnage/index.html

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    復活は素直に嬉しい。超嬉しい。が、PSP……
  • 太陽電池な視力回復インプラント | スラド

    oddmake曰く、"New Scientist記事より、イリノイ大学シカゴ校のLaxman Saggereが、外部のバッテリーを必要としない人工網膜を開発したという。太陽電池の光発電による電力により、神経伝達物質を放出する機構を駆動させ、病気などによって損傷を受けた光受容体のかわりとして機能することができるそうだ。試作品のアクチュエータは直径1.5mmで厚さ15ミクロン程の大きさ。複数のアクチュエータによって網膜のことなる場所を刺激して画像を得る仕組みだ。いつかこのような装置によって簡単に視力が回復される日も来るのかもしれない。"

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • [R30]: 火中の栗拾いツアー企画 松永英明さんへインタビュー

    お騒がせブロガーズによる悪夢のコラボ企画というか、何というか。 Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー①、②、③、④、⑤ ほぼ4時間近くにわたり、松永氏を3人で取り囲んで質問攻めにしたインタビューだった。3人のインタビュアーは聞きたいことがそれぞれまったく違っていたのだが、終わってみるとそれぞれの質問がお互いの足りないところを補完し合っていて良かったかなと思った。まあ、それも泉さんの努力で3時間以上もの取材時間を取れたからだろう。1時間しかありませんって言われてたら、互いに相手より1問でも多く質問しようとして殺気立ってたかも。 泉さんの、ほとんどテープ起こしそのままみたいな超絶長文記事を、どのくらいの人が読了できるのか心許ないので、ここでも少しまとめておきたい。 基的に、僕自身はこの話に「民主党ブロガー懇談会に参加した」という以外ほとんど何も接点がなく、で、もちろんあの時には泉

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    R30の人は宗教体験に共感のある人なのでその点は勘案すべし。
  • BigBangの人 - kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    ”アーレフの人がいたということで大騒ぎになってる(た?)んだから、流れ的には「おい、他にも変な人間がまぎれてないだろうな?」となるはずだったのに、なぜか誰も追及していない。変じゃね?”確かに。
  • 水とアルミニウムで高効率の燃料電池 | スラド

    maia曰く、"PCWatchの記事によれば、日立マクセル株式会社は24日、水とアルミニウムの反応による水素発生システムを利用した燃料電池(PEFC)を発表した(プレスリリース)。水とアルミニウムのカートリッジを備え、マイクロポンプで水を供給することで反応を起こす。室温で大量の水素の発生が可能で、従来のメタノール型燃料電池(DMFC)の5倍の出力を達成した。試作品は出力平均10W、最大20W、電圧7.4V、外形160×100×60mm、重量920g。今後10~100W級の電源として用途の検討を進めるという。ただしノートPCではなく、非常用バックアップ電源や軍用が想定されているようだ。"

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • マクセル、水/アルミ利用の10W級燃料電池

    4月24日 発表 日立マクセル株式会社は24日、水とアルミニウムによる水素発生を利用した、10W級の「固体高分子形燃料電池(PEFC)」を開発したと発表した。 室温で大量の水素の発生が可能で、従来の「直接メタノール型燃料電池(DMFC)」の5倍の出力を達成したとする燃料電池。筐体内に水とアルミニウムのカートリッジを備え、マイクロポンプで水を供給することで反応を起こす。 新型のPEFCでは、新開発のアルミニウム微粒子化プロセス技術で水素の発生効率を向上させ、理論限界の95%程度にあたる水素発生(アルミニウム1gから水素1.3L)を実現。さらに、同社が磁気テープで培った分散塗布技術で膜-電極接合体(MEA)を最適化することで、280mW/平方cmの出力密度を実現したという。 今回発表されたPEFCの主な仕様は、出力平均が10W、最大が20W、電圧が7.4V。体サイズは100×60×160mm

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • GripBlogインタビューを読んで----松永英明氏に誤解を謝罪する - BigBang

    それはそれとしてまず、松永さんに私は心よりお詫びする。私は、松永さんを誤解していた。私は、松永さんは心から「オウムの世界」から脱却することを必死に望んでいるのであり、それをとりまく社会の偏見や無理解と闘おうとしているのだと思っていた。であれば、そのために彼ができることは全てすべきだと考え、居丈高な調子で「脱会届の提出」を説いた。今この長いインタビューを読んで、私は自分が根から間違っていたと認めざるを得ない。実はその思いは少し前からあった。それを初めて深く考えさせられたのは、数日前の極東ブログのこのエントリーである。 人はアレフは退会していると言いたいようではある。では、退会とは何かなのだが、アレフの規定では退会届けを出せばいいらしい。では、彼も退会届けを出せば「形」が付くじゃないかと私などは考える。が、彼は、そういうことは意味がないんだ、まるでわかってないと言いたいようでもあり、おそら

    GripBlogインタビューを読んで----松永英明氏に誤解を謝罪する - BigBang
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    で結局この人は松永氏に何を求めているのか。オウムの教義を捨て脱会して社会に平身低頭謝罪すること?
  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 5

    R30 :積極的な帰依というのは、宗教的なルールに定められてる以外のことはしないというのだと思うんですよ。で、もう一つは、消極的なと言ったら変だけど、ルールに禁止されていること以外はOKっていう(笑)、そういう信心の仕方もある。仏教徒のつもりである僕自身は、仏教が在家信者向けの戒律で禁止していること以外はなんでもOKという感覚です。松永さんは、自分の中のそういうつまみを今どの辺に回そうとしているのかっていうのを聞いてみたいんですが。 松永 :それは松永として行動しはじめた時点で、かなりゆるい方向に行って、出家者としては普通やんないというところまで実際振り切れてたというかね。だから実際破戒者と言ってもいいんじゃないかというくらいのレベルまでは当然行ってて、それでもう「これはサマナじゃないよな」という自覚が完全に出るぐらいにはなっていた。だから2003年の夏に、教団の経済状況が悪化してきたから

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 5
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 4

    R30 :実際オウムの危険性みたいなものを批判する人というのも、ほとんど密教の部分のヴァジラヤーナの中のマハームドラーとかの教えがそもそも最大の問題なんだと言っている人たちがいるんだけど、そこはコアなのでという認識ですか。 松永 :というよりも、完全にコアなのは、五仏の法則が、実践されたということになっているということでしょう? R30 :でもさ、そこは松永さん自身も伝聞なんでしょ? 松永 :だから、五仏の法則が説かれていて、そこで例えば人を殺したとかそういう教えが書かれているから危険だという話があるから、今こういう風に言ってるけれども、実際それに基づいてあの事件が起こったのかというと。 R30 :わかんない。 松永 :わかんない。 R30 :ですよね。早川さんが、麻原さんから「五仏の法則を実践しろ」と言われてやったかどうかはわかんないわけですよね。 松永 :それはわかんない。むしろ、そう

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 4
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 3

    R30 :幾つか人生の岐路みたいなところがあったと思うんだけど、まとめサイトみたいなところにもちょっと書いてあったみたいですけど、一旦脱会しましたと言って、その後で結局戻りますと言った時とか、それなりに名前が売れてきたりとか、チャンスを掴みそうになった瞬間にパっとどっちかと言うと世界観に殉じる方向に自分の身を振られるのは、それはどうしてなのかなって。そっち方が金とかそういうものより大事だというその時々の判断なんですか。それって自分であまり転機だと思っていない?その時割と自然な選択として普通にそういう風にやっていた? 松永 :出家は、かなり大きな転機だと思っていたけれども。だから作家デビューというのよりも今まで思っていた出家願望の方が大きくなったという感じなので。だからすごく悩んでどっちかを取るって感じじゃないんです。 R30 :なるほどね。戻った時もやっぱりそんな感じなんですか。 松永 :

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 3
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 2

    泉 :私、松永さんの書いたものより先に、いろんな人の手記を読んだんですよ。そしたら、共通点があって、元々依頼心が強くて、思考を止めて何となく入ってしまったとか、行ってみたら信者さんがみんな優しかったのもあって、説得に応じて入ったとか、そういう人の手記が多かったんですね。でもさっき、そういう人の方が逆に少ないっておっしゃってましたよね? 松永 :自分の心の中で依頼心だとかいうものはあるかもしれない。例えば、マインドコントロールという言葉が使えるイメージの土台にあるのは多分、今までになかった考え方を徹底的に叩き込まれるというイメージだろうと思っていて、でもそういうものでもないんじゃないかっていうね。 泉 :そういう人が大半だと思ってたんですよ。で、先に手記を読んだので、「やっぱりそうなのか」って感じだったんですよね。その後で松永さんが書いていらっしゃる「半跏思惟」で、子供の頃からの思想を読んで

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 2
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー ①

    4月14日金曜日午後、都内某所で、元オウム信者であったとカミングアウトされた、ブログ「絵文禄ことのは」の松永英明さんへ4時間に及ぶインタビューを行いました。インタビュアーは、私と、佐々木俊尚さん、R30さん、の3人です。 佐々木俊尚さんとR30さんに同行をお願いした理由は、私がある意味当事者となっている内容ですので、一人でインタビューしたのでは公平さに欠けることと、オウム真理教・アーレフを取材するには私に力量が足りないと判断したからです。 現場の雰囲気をできるだけそのままで伝えるため時系列を変えずに掲載しておりますので、内容が飛んだり、前後したりしておりますが、ご了承ください。 松永さんのインタビュー中に度々感じたのは、「ギャップ」でした。 私の中のイメージのオウム信者と目の前にいる元信者のギャップ。 宗教観を持っている人と持っていない人のギャップ。 オウム真理教またはアーレフという教団を

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー ①
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページを移動しても消えない“マーカー”を引けるFirefox拡張

    「Firefox」などで閲覧しているWebページ上で、ページを移動したりソフトを終了しても消えない“ラインマーカー”を選択した文字列に引ける拡張機能Line Marker」v2.0.2006041303が、13日に公開された。「Firefox」v1.0以降や「Mozilla」v1.0以降、「Netscape」v7.0以降で動作するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.2、「Mozilla 日語版」v1.7.12で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Line Marker」は、「Firefox」などで閲覧しているWebページ上の選択文字列を、ラインマーカーで塗ったかのように背景色と文字色を変えて目立たせられる拡張機能。文字列にマーカーを引くには、Webページ上で文字列を範囲選択して右クリックメニューから[

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    色をつけるんじゃなくアンカーを打てる機能が欲しいね。ページ内の特定箇所に、文字通りブックマーク。
  • 全長1.6メートルの1/6スケールラジコン重戦車「タイガーI」、138万円で発売開始 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年04月25日 06:30 電子機器やゲーム機などの製造、輸出入業を行う【ラブロス】は1/6スケールのドイツ軍重戦車タイガー1のラジコンカーを輸入販売している(【発表リリース】)。税込価格138万円。専用プロポ使用、重量50キロ、ロシア製で受注生産品のため、注文から80日前後の期日が必要。今回日初上陸だという。 掲載パンフレットによると、工業用大型モーター2基とバッテリーを搭載し、走行音は実車に近いものを発し、金属製ダイキャストを随所に使用。すべてハンドメイドで製作された初期型のドイツ軍タイガー(ティーガー、ティーゲル)I型戦車。材質にはアルミダイキャストやグラスファイバーなどを使用。砲塔は前後左右自由に旋回し、サウンドシステムとして砲撃発射音や走行エンジン音を搭載。動力電源はAC100Vを利用し8時間充電で60分走行可能、最高速度は時速8キロ。当然のことながら返品は不可。 スケ

    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25
    ロシアと聞いてキットの出来に不安を覚えるのは偏見だろうか。
  • Winnyの話、どうも納得いかないんだよね - H-Yamaguchi.net

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、ファイル交換ソフト「Winny」の脆弱性を公表している。IPA は、開発者による修正方法が公表されていないからとして、「Winny 利用の中止」を推奨しているそうなんだが(関連記事)。 よくわからないんだが、なんか腑に落ちないね、これ。以下は素人の感想なので、ちがうぞという点があればご指摘いただければ。 私はWinnyを使ったことはない。Winnyを使って著作権侵害を行うのはよろしくないと思う。Winnyを狙ったウィルスが蔓延している状況下で「素人さん」が不用意にWinnyを使うのはかなり危険な行為だからやめとくべきだと思う。以上、思うんだけどさ。 「開発者による修正方法が公表されていないから」を理由として「利用中止」を推奨するのは、なんかうまくいいくるめられたというか、ちょっとずるい感じがする。今、Winnyについては裁判中なわけで、しかもそのソ

    Winnyの話、どうも納得いかないんだよね - H-Yamaguchi.net
    DocSeri
    DocSeri 2006/04/25