2006年10月18日のブックマーク (8件)

  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    (要約)Googleが羨しい。
  • 手ブレ補正に対応したレンズ回転デジカメ――「COOLPIX S10」

    ニコンの光学10倍ズーム機「COOLPIX S10」を使ってみた。今や希少なレンズの回転機構を持ち、フリーアングルからの撮影を楽しめるカメラだ。新搭載した手ブレ補正や最高ISO800の高感度モードが役立つ。 ニコン「COOLPIX S10」は、同社が「スイバルデザイン」と呼ぶれンズ回転デジカメの最新作だ。昨秋に発売した「COOLPIX S4」の後継機であり、デザインを一新し、撮影機能を強化した。 いちばんの進化は、ブレ対策が充実したこと。従来機は光学10倍ズームとレンズ回転の両立が魅力だったが、このスタイルで焦点距離380ミリ相当をブレさせずに撮るのはさすがに困難である。手持ちでは、昼間の屋外でしか光学10倍のメリットを生かせない弱点があった。ニコンはもともと手ブレ補正の技術を持っているが、それをスイバルデザインに組み込むとボディが巨大になってしまう、というジレンマを当時の開発者から聞いた

    手ブレ補正に対応したレンズ回転デジカメ――「COOLPIX S10」
    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    久々のレンズ回転式。ニコンにしてはレンズ大き目。
  • | ブログジャンル | 共有スレッドテーマ(テーマ作成日:1970/01/01) | FC2ブログ

    FC2ブログ、共有スレッドの「"ブログ"ジャンルの」のページです。このテーマに関するブログを探せます。このテーマは1970年01月01日に作成されました。

    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    同意を得ようとテーマ立ち上げたは良いが誰一人賛同してくれず却って孤立するYoko氏。あ、これは彼女の占有物じゃないから直リンクしていいんですよね?
  • 迷惑なんだよね。Yoko's Blog

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    「リンクはトップページのみ」とかいいながら、わざわざスレッドテーマ立てて自らエントリへ直リンク。
  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    はてなフォトライフでも同様のことが。その時は「技術的に無理」ということで終了したけど。
  • Flashなしでもここまで作れる!:ITpro

    Webプログラミングは,プロはもちろんアマチュアのプログラマの間でも,もはや欠かせない開発ジャンルの一つです。しかし,書籍や雑誌の解説記事のほとんどが,データベースがどうとか,サーバーサイドがどうとか,どうしてもディープな方向に進んでしまう傾向にあります。もちろん,それはそれで大切なことなんですが,いったい何割の人が,その技術を“自分の”ホームページに使っているでしょう。 最近話題の「リッチ・コンテンツ」にしても同様です。例えばFlash。たしかにActionScriptというスクリプト言語を使えば,動く,鳴る,つながると,いいこと尽くめです。でも,いかんせん「Macromedia Flash MX 2004を買ってきてね」とあっては,皆がみな使えるわけではありません。 Part1でも解説があったようにblog(ブログ)の認知度が上がり,利用率も増えて,プロバイダからの提供体制も整ってきて

    Flashなしでもここまで作れる!:ITpro
    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    いや逆でしょ。この内容でFlash使う必然性がないというだけのことでは。
  • Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに

    Microsoftが「Windows Vista」でライセンス体系を変更し,あるパソコンから別のパソコンにWindows Vistaのライセンスを「移管」できる回数に制限を設けることが明らかになった。ライセンスの移管とは,ソフトウエアのインストールを削除して,別のマシンにインストールし直すことを指す。Windows Vistaでは移管できる回数が「1回」に制限される。 Windows XPのEULA(エンド・ユーザー使用許諾契約書,End User License Agreement)には,ユーザーが「(Windows XP)を別のワークステーション・コンピュータに移動し,移動後に(ユーザーは必ず)移動元のワークステーション・コンピュータから(Windows XP)を削除する」ことを認めていた。多くの人々は,この条項の意味を「Windows XPを1つ購入すれば,パソコンからパソコンに好

    Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに
    DocSeri
    DocSeri 2006/10/18
    何?Microsoftは積極的にユーザ数を減らすことにしたの?
  • ビデオiPodにWindowsウイルスが混入

    Apple Computerは、iPodの一部にWindowsウイルスが混在していたことを明らかにした。Appleはこの件に関して25件未満の報告を受けているという。 同社によれば、2006年9月12日以降に購入されたビデオiPodの1%未満に、契約メーカーの現場でRavMonE.exeウイルスが混入。iPod nano、iPod shuffle、Mac OS Xは影響を受けず、現在出荷されているビデオiPodにはウイルスは含まれていないという。同ウイルスは現行のウイルス対策ソフトの最新アップデートで駆除が可能だと同社は説明している。 Appleは「ご想像のとおり、このようなウイルスに対してWindowsはあまり耐性がないことにわれわれは動転している。自分自身がそれを見つけることができなかったということについてはさらに驚いている」とコメントしている。 無料のウイルス対策ソフトとしてMic

    ビデオiPodにWindowsウイルスが混入