2006年11月3日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061102i217.htm?from=main2

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    視覚兵器。
  • Jellyfish?? 旧作品No.34106 | pya! (ネタサイト)

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    名状し難き酢箱。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • :デイリーポータルZ:駐車場ミステリーサークル

    なぞめいた言い方をしてしまったが、ようするにこれのこと。 別名「転車台」「ターンテーブル」と呼ばれるこれは、スペースが狭すぎて自動車が切り返しできない場所に設置されるもので、立体駐車場などでよく見ることができる。 いつものことながら、これのいったいどこらへんに魅了されたのか、と問われると大いに困るのだがとにかくぼくは恋に落ちてしまったのだ。恋に「何故」は無意味だ。落ちたことそれ自体が理由であり、結果である。 だた、それを記事にするっていうのはどうかというご意見もあろう。そう。そうなんだけどさ。分かち合いたいわけよ。あこがれの人を自慢したいわけよ。

  • 29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている

    といってもただの一般ユーザーではなく、技術に詳しいユーザーに限った結果です。さすがに一般のユーザーがLinuxに大挙してお引っ越しするにはまだ時期尚早なので……。 しかし技術に明るいユーザーのかなりの部分がLinuxへの移行を検討しているというこの現状は今までに類を見ないものではないかと。 詳細は以下の通り。 Seopher.com - 29.8% of XP users may move to Linux over Vista まずなぜ技術に詳しいユーザーを対象にしているかというと、そういうユーザーでないと移行対象としてLinuxが含まれないため……。 で、上記サイトでの調査結果によると、 XPからVistaにアップグレードする:21.1% XPのままで様子見:38.6% Mac OS Xに乗り換え:10.5% Linuxに乗り換え:29.8% という結果に。母集団が偏るのはアンケートや

    29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
  • 画像のロールオーバー効果をCSSで簡単実装する方法:phpspot開発日誌

    Simple CSS Image Rollover - Find Motive Back when I first started doing web development I used Javascript Image objects and onMouseOver and onMouseOut to make image rollovers for web pages. This worked well, but was kind of clunky and required 2 separate images. 画像のロールオーバー効果をCSSで簡単実装する方法。 特に真新しいものではないと思いますが、知らない人も多いような気がしたので紹介します。 anchorタグのhover 時に背景画像をずらすという手法です。 コードはCSSHTMLそれぞれ次のように記述します。 /* CS

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    ずらすのではなく2枚を入れ替えてもOK
  • 「狂った油」トランス脂肪酸 規制しなくていいのか

    心筋梗塞や心臓病との関連が指摘されている「トランス脂肪酸」を含む調理油の使用を、2007年4月末でやめる―米ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、06年10月30日にこう発表した。米マクドナルドなども民間団体などから批判を受け、使用量を減らす努力をしているが、日でもすでに「トランス脂肪酸」を無くす動きが企業レベルで始まっていた。 日ケンタッキー・フライド・チキンはどうなのか。同社広報は、 「日アメリカでは使っている油が違っているんです。ずっと研究を続けてきていまして、もともと日の油はトランス脂肪酸の含有量が低いのです。さらに06年秋から、含有量を半減させた油を使っています」 と説明する。「の安全と健康」のため、フライドチキンの美味しさを保ちながら、今後は含有量ゼロにまで持っていきたい、としている。 厚生労働省も「危ない油の可能性はある」 品メーカーも、トランス脂肪酸の含

    「狂った油」トランス脂肪酸 規制しなくていいのか
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    物質としての特性についての解説をほとんど行なわず、ただ「体に悪い」を挙げて記事を書くのは褒められた姿勢ではないな。
  • :デイリーポータルZ:築地市場でターレー試乗会

    のチルド室こと築地にて、「2006年 築地秋まつり 秋の半値市&飲みねぇいねぇ釣りねぇまつり」という若干長めのネーミングを冠したイベントの一環として、「乗ってみよう!築地のターレーダビッドソン」という、とても魅力的な催し物がおこなわれるという。 「飲みねぇいねぇ釣りねぇまつり」で「乗ってみよう!」。イベントの筋から疎外感を感じる。開催は平日の昼間のみだし。当初の企画になかった催し物なのだろうか。 しかし、この機会を逃せば、魚河岸の一人娘と結婚でもしない限り、二度とターレーに乗るチャンスはない。 よし、いくか。 (text by 玉置 豊) ターレーってなんだっけ ターレー、乗りたい乗りたいと自分の中で盛り上がっている割りには、いまいちどんな乗り物なのか知らなかったので、ちょっと調べてみた。

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    そんなイヴェントやっていたなんて知らなかった。いや免許持ってないから参加できないんだけど。
  • Tsunami

    It is almost two years since I have uploaded this video. The outpouring messages that you guys have sent me have been very encouraging. Please keep them coming. To answer some of your frequently asked questions: 1) I did not take the video. I have downloaded the clip days after the tsunami hit, and when I realised it is not on YouTube, I decided to put it here for the world to see 2) The

    Tsunami
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    対比物がないからサイズが判らなかった……2分45秒ぐらいで画面中央にいて波に攫われた点、あれ人間か!
  • 魔法少女はてなちゃん×サイレント魔女リティ - 萌え理論ブログ

    粗筋 海の向こうからやってきたリティ。はてなのスタッフに「はてなが日Googleに見える」魔法を掛けてさあ大変! 夜にカウンターが落ちやすくなっちゃった! 有料なのに! 会話 はてなはてなユーザーの不満が溜まっているわ」 リティ「うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。」 はてな「ウクレレ記法を使っている人を見たことないって」 リティ「この質問のこたえなんて考えるまでもない。」 はてな「新しいテーマが出たけど、あいかわらずみんなDeltaばかり使っているよ」 リティ「けれど、最近のブログ情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。」 はてな「さいきん、毎日のように鯖が重いという声が…」 リティ「ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。最近はサーバのメンテナンスが多いから、新機能を増やすより落ちないようにして欲しいというもの

    魔法少女はてなちゃん×サイレント魔女リティ - 萌え理論ブログ
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/03
    "サイレント魔女リティ"!