2006年11月14日のブックマーク (12件)

  • 在日の生活保護の受給率は高い? - rna fragments

    ちょっと酷い話。去年の(今年と勘違いしてました。訂正します。)9月頃、2ch ハングル板で在日韓国・朝鮮人の生活保護受給率が非常に高いという話が出ていたようです。以下がまとめサイト。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/ これは驚くべき事実! と思いきや、どうも怪しいので調べてみました。このサイトは「在日韓国、朝鮮人の5人に一人は生活保護受給者」であると主張しているのですが、これは以下の数字が元になっています。 ●生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度) 日人             1,148,088人 日国籍を有しない外国人  421,651人 これはにわかには信じがたい数字です。ここで参照されている統計要覧の元データは以下のものと思われます。 第3−5表 被保護実人員・保護率,扶助の種類×年度別 第3−10表 日の国

    在日の生活保護の受給率は高い? - rna fragments
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    検証記事。
  • 小惑星の衛星による恒星食を、日本のアマチュア天文家が世界で初めて観測 | スラド

    国立天文台のアストロ・トピックスによると、11/8のAM4:48ごろ、小惑星カリオペの衛星リヌスによる、ふたご座の9.1等星の恒星の観測に、日国内の複数のアマチュア天文家が成功したとのこと。 これまで、小惑星の衛星によると思われるや減光が観測された例は存在したが、確実な観測成功例としては今回が世界で初めてのケースであり、日のアマチュア天文家の恒星観測におけるレベルの高さを示す例になるとのこと。 天文観測といえば、大金を投じた観測機器による成果が華々しく報告されることが多いが、今回のようにアマチュア天文家による成果も、もうちょっと注目されてもいいのではないだろうか。

  • 100万年前とされていた氷は72万年前の氷でした | スラド

    以前にストーリーになっていたドームふじ基地の直下深さ3028mで 採取した 100万年前とされる氷が採取された件だが、 読売新聞の記事によれば、100万年前ではなく約72万年前の氷柱である ことが確認されたようだ。氷の年代は、深さ約2800メートルまでは深さが増すたびに 予想通りに古くなっていったが、それ以降は年代の伸びが鈍ることが判明 したとのこと。

  • AiLive LiveMove 紹介ムービー - Wii

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    開発者向けデモを一般公開。「簡単に作れる」ことをアピールすることでタイトル数への期待を煽るつもりだろうか。
  • ケータイサイズの超広角2眼デジカメ――コダック「V705」

    2006年初頭、コダックから「こんなヘンなデジカメは世界にひとつしかあるまい」といわれるほど個性的な製品が登場した。「Kodak EasyShare V570 デュアルレンズ デジタルカメラ」(以下、V570)である。 何しろ、レンズをCCDも2つ搭載し、ひとつは23ミリという超広角、もうひとつは38~114ミリという普通の3倍ズームという大胆な構成なのだ。しかもすごくスリムでコンパクトで(携帯電話ケースにそのまま入るくらい)、黒を基調としたレトロモダン風な(70年代に考えられた未来のテレビ、みたいな)デザインもなかなかよかった。 細かい使い勝手の悪さや難はあったものの、一部に熱狂的なファンを獲得し、多くの人が注目してたのである。 でも、その後、コダック社がデジカメ製造事業をシンガポールの会社に売却すると発表(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0

    ケータイサイズの超広角2眼デジカメ――コダック「V705」
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    自動パノラマ合成は良いなぁ。
  • ソーシャルブックマークなどの情報源をまとめてランキング - BON SAGOOL -

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
  • また Google八分か? | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2006年11月18日 「やじうまWatch (internet.watch.impress.co.jp)」で紹介されていた「「水からの伝言」を信じないでください (www.gakushuin.ac.jp)」というサイトですが、 11 月 11 日前後から、このページが Google の検索にかからなくなっているようです。いわゆる「Google 八分」ではないかとの憶測もされていますが、単なる技術的な不具合の可能性も高いそうです。この段階で、憶測にもとづいて過剰反応するのは全く得策ではないと考えます。よろしくお願いします(11月13日)。 ……だそうで、Google八分疑惑が持ち上がっている模様です。確かに、Google で http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/ を検索しても何もヒットしないので、インデクスに無い状態であることは間違いなさそう

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    「水からの伝言を信じないでください」がGoogle八分の可能性。
  • 松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)

    11月13日発表の松下電器PLCアダプター(高速電力線通信)のレポートを続けます。 前編はこちら→ついにPLC製品登場。12月9日発売、最高速度55Mbps。ただし「壁コンセント直結」で 取材メモはこちら→PLCアダプター発表会速報メモ PLCアダプター無料配布のリリースはこちら→PLCアダプターをモニターに無料配布:電力系プロバイダ 設置方法:工事なしでボタン一つで設定完了 日初となるPLCアダプターは、個人向けに発売されます。ADSLのようにプロバイダー経由でレンタルする方式が中心になるのかと思いましたが、そうではなく販売店で個人に直接販売する形が中心となります(プロバイダー経由の供給も検討とのコメントあり)。 設定方法はとてもシンプルです。2台のPLCアダプターを同一のコンセントにつなぎ、体上部にある「SETUP」ボタンを押すだけ。5秒以内に2台のセットアップボタンを押せば、お互

    松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    屋外へも同レヴェルの信号が乗るというのは電波障害対策のみならず情報漏洩の観点からも拙いのでは。
  • :デイリーポータルZ:ミルカツの限界に挑戦

    ミルカツ、というカツがある。薄切りの豚肉をミルフィーユのように重ねて揚げて「ミルカツ」。これがうまい。専門店があったり、弁当屋チェーンでもメニューにあるのでべたことある人も多いだろう。 さて、今ミルフィーユという言葉が出てきた。「ミル(mille)」とはフランス語で「1000」、「フィーユ(feuille)」は「葉」という意味である。つまり「1000枚の葉」だ。というわけで、ミルカツは「1000枚のカツ」すなわち1000枚の豚肉という意味を表さなくてはならない。 しかし、例えば某専門店のミルカツは「25枚以上の肉を重ねて・・・」とある。1000枚には程遠い。程遠いのは当たり前のことかもしれないが、もしかしてもっと重ねたら、何か違う地平が見えて来はしないだろうか。というか単に、べらぼうに肉を重ねて揚げてみたい、それだけだ。 (乙幡 啓子) 豚肉部に敬意を表して というわけで、まずは薄い肉の

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    叩いて伸ばして192層。
  • パナソニック、PLCアダプタを来月発売 | スラド

    ITmediaの記事によるとパナソニックが、家庭内の電力線をLAN回線として利用可能にするPLCアダプタ「BL-PA100KT」を12月9日に発売するそうです。同製品を使った場合の通信速度は最大190Mbps(理論値)、実売価格は2万円前後。 一戸建てや、大型マンション等に住んでいる人の中には無線LANを利用している人も多いと思われますが、設定時の苦労は一般の人たちには大きなハードルになっているようです。この製品の投入によって、そういう人たちが幸せになれるのかもしれませんが、皆さんはどのように評価しますか?

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    屋内を想定した短距離通信技術で、コンセントさえあれば配線不要な代わりにPC台数分モデム必須。利点がない。
  • 加速するGoogleのグループウェア化 - Google Group:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ここにきて、Googleは得意のSaaSモデル、それも無料提供+広告モデルの拡大路線の中で、法人市場に積極的に攻め入るプランに集中し始めたよう だ。Google Apps For Yoru Domainがまさにそのプランの表れなのだが、さらにGoogle版Wikiというか、カンタンにグループあるいはコミュニティを作成して公開|非公開 を選択できるサービスもここにきて急速に機能向上させている(Google Group)。 スケジュール、メール、表計算、ワープロ、そして情報共有コミュニティ作成。セキュリティを担保することさえできれば、グループウェアとして必要十分の機能を無料でGoogleは提供してくれている。 GoogleのようなWebアプリケーションをコンシューマー向けに提供している会社にとって、法人市場に参入することは実のところ容易ではなかった。日では最強を誇るYahoo!も数年前からビ

    加速するGoogleのグループウェア化 - Google Group:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    グループウェアには興味ないが、WebシンクライアントとしてのGoogleには期待している。どこからでも同じ作業環境が利用できるサーヴィス。
  • ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に

    12月9日(土)に松下電器が販売するPLCアダプター「BL-PA100KT」を使うと、家庭の電源コンセントでネットができるようになります。速度は実に最大190Mbps。TCPなら55Mbps、UDPなら80Mbpsまで落ちるそうですが、屋内に既に配線されまくっている電力線をそのまま利用できるのは便利。別途プロバイダとの契約やルータなども必要とのことですが、これはすごい。 価格は親機と子機を1台ずつセットにした「BL-PA100KT」が約2万円、増設用の子機「BL-PA100」が約1万3000円ほどになるとのこと。 詳細は以下の通り。 「HD-PLC」方式を採用したPLCアダプターを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社 実際の利用の仕方は以下の写真を見れば一目瞭然。 松下電器、国内初のPLCアダプターを12月9日に発売――実売価格は2万円前後 なお、電力線、つまりコンセントをそのまま

    ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/14
    で電波天文学への影響はどうなったのか。