2006年11月18日のブックマーク (5件)

  • http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/wwwroot/sinboj/sinboj2001/3/0328/52.htm

    DocSeri
    DocSeri 2006/11/18
    朝鮮半島で古生物が発見されたことと朝鮮国の起源は何の関係もないですよ。
  • ソニーバッテリーリコール問題で他国と違った中国メディアの反応

    ソニーのバッテリーリコール問題は国内で大きな話題となったが、中国のいくつかのメディアではこの問題について取り上げ、日とは違う中国ならではの考察を行っている。 中国国内で売られる中国製品は、値段が高ければ品質は悪くなく壊れにくいが、一方で値段が安ければ何回か使うだけで使い物にならなくなるほど品質が悪いものがごく普通に売られている。「結果的に儲かればそれでいい」という起業家は少なくなく、巨大な中国市場に粗悪な製品を流しては、名前を変え粗悪な製品を売り財をなす起業家は絶えない。一般的に消費者は聞いたこともないメーカーの製品を購入して初期不良であれば、購入店に訴えるのが唯一の方法と考える。 そのような環境下の中国で、ソニーの桁違いのスケールのリコールに、いくつかの中国IT系メディアは「ソニーに学び中国企業も問題があればリコールをしなければならない」とソニーの対処を絶賛した。中国メディアの多くは

    ソニーバッテリーリコール問題で他国と違った中国メディアの反応
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/18
  •  楽天はGoogleの夢を見ている - sfida quieta --- 商売してみるブログ

    こんな記事を発見。 三木谷社長が初めて明かす、Web 2.0時代の「楽天経済圏」 ざっくりサマると、 楽天はWeb2.0企業になろうと決意している 他の2.0企業と異なり、楽天は強力な換金装置(楽天市場)を持っている 日で最も幅広い商品群を持ち、API公開のメリットは計り知れない でも他社へのリンク禁止措置は継続しますよ ってな感じ。 何となく、拭いきれない違和感を感じる。 1については、ああそうなんだ、という印象だけ。 2については、ふむふむ、確かにね。 3については、まあ理解できなくはない。それだけ使い勝手の良いものを作れるかどうかにもよるが。 問題は、4つめのポイントである。 個人的な見解だが、Web2.0とは技術とアイデアとユーザー意識の進歩により「Webがあるべき姿に回帰している現象」だと思っている。 もう少し丁寧に説明すると、来自由なツールであるべきWebが、様々な企業の錯

     楽天はGoogleの夢を見ている - sfida quieta --- 商売してみるブログ
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/18
    楽天は根本的にWeb2.0を勘違いしているようだ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061117it04.htm?from=top

  • sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法

    Easy Graphical Multiplication Trick 実生活で役に立つ、かどうかは状況次第ですが、知っておくとちょっと楽しいTipsです。 こちらのビデオでは、2桁や3桁(あるいはもっと大きな)の数字のかけ算を、線を引くだけで簡単に解く方法を紹介しています。 まずは問題。21×13です。 はじめに「21」の線を引きます。上から右上がりに2と1の線を引きます。 次に「13」の線を、左から順に右下がりに1と3の線を引きます。 ちょうどひし形のような形になりました。 ここで、右、真ん中、左のそれぞれの交点の数を数えます。 左から順に2個、7個、3個になりますね。 実はこの3つの数がさきほどのかけ算の答えになっているのです。 よって答えは21×13=273。お見事! その他、ビデオでは3桁のかけ算の説明もあります。 交点の数が10を超えると次の数字に足す必要があるようです

    sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
    DocSeri
    DocSeri 2006/11/18