ブックマーク / japan.cnet.com (252)

  • 「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ--タッチパネルの反応に問題か

    Appleのタブレット製品「iPad」の最上位モデルである「iPad Pro」に関して、ソフトウェアキーボードとディスプレイに関する不満の声が続々と寄せられている。 MacRumorsの報道によると、2017年および2018年モデルの「iPad Pro」タブレットを持つユーザーの間で、この高価格タブレットのディスプレイの信頼性に対する不満を述べる人の数が、最近になって増えているという。 MacRumorsのフォーラムやAppleサポートコミュニティのフォーラムには、タッチ入力が正しく反映されない、画面のスクロールがなめらかにできない、タイプ中にキーをタップしても反応しないといった不満の声がユーザーから相次いでいる。 1Tバイトのストレージと6GバイトのRAMを搭載した1749ドル(日での価格は税別19万4800円)のiPad Proで、「iOS 12.1.3」を利用しているユーザーによれ

    「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ--タッチパネルの反応に問題か
    DocSeri
    DocSeri 2019/06/18
    やっぱりタッチ反応おかしいよねiPad Pro……しばしば操作不能に陥る(スリープ→復帰で直る)の不便すぎる
  • 大きな粒子を通し、小さな粒子を阻む不思議なフィルタ--ペンシルベニア州立大学

    ペンシルベニア州立大学の研究チームは、大きな粒子を通すが小さな粒子を通さない、不思議な性質のフィルタを開発した。 一般的に何かを濾過(ろか)するフィルタは、小さな穴が数多く開けられた一種の膜であり、その穴の大きさよりも小さな粒子を通し、大きな粒子を通さない。ところが、研究チームの開発した膜は、これと逆に大きな粒子を通し,小さな粒子を通さない。 開発した膜は、大きな粒子がぶつかるとその運動エネルギーを受けて破れるため、その粒子を通す。小さな粒子がぶつかる場合は、受ける運動エネルギーが小さいため、壊れずに粒子を通さない。さらに、膜は自己修復性を備えており、大きな粒子が通過して破れてもすぐ元の状態に戻るため、フィルタとしての機能を維持できる。 この膜は、生物の細胞膜と似ていて、液体を安定化する物質が水を挟む構造をしている。液体や物質の成分を変えることで、フィルタとしての寿命を延ばしたり、特定の気

    大きな粒子を通し、小さな粒子を阻む不思議なフィルタ--ペンシルベニア州立大学
    DocSeri
    DocSeri 2018/10/15
    フィルタというか液状の膜というか。大きなエネルギーのある物質は膜を突き破って通るが、破れた膜は修復され、小さなエネルギーのものは通らない。なるほど……
  • 「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請

    米連邦通信委員会(FCC)の委員長を務めるAjit Pai氏は、Appleの最高経営責任者(CEO)に伝えたいメッセージがある。それは、「スイッチを切り替え」、「iPhone」に組み込まれているFMラジオを使えるようにせよ、というものだ。 この1カ月間に3つの大型ハリケーンによって大勢の人が通信手段を奪われたことを受け、Pai氏は米国時間9月28日、「ハリケーン『ハービー』『イルマ』『マリア』による惨状を考慮して、方針を見直す」ようAppleに促す声明を発表した。すべてのスマートフォンにすでに搭載されているFMラジオを利用すれば、被災中に「命を救う情報」にアクセスできるとPai氏は記している。 ハリケーン「マリア」の被害を受けたプエルトリコのサン・フアンで9月25日夜、携帯の電波が入る数少ない場所の1つでスマートフォンをチェックする女性 提供:Ricardo Arduengo / AFP

    「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請
    DocSeri
    DocSeri 2017/09/29
    「すべてのスマートフォンにすでに搭載されているFMラジオ」てのはどこから出てきたんだ。米国ではFMラジオ受信機能の搭載義務でもあるのか、それとも「iPhoneに付けてくれ」て話なのか。Android機には全機付いてるの?
  • タブーと困難に挑んで掴んだ唯一無二の存在感--ソニー「h.ear on」

    iFデザインアワード 2016の金賞を受賞した、キヤノン、ニコン、ソニーの3社4製品のデザイン担当者が語った「デザインのプロセス」を全4回で紹介する。今回はソニーのステレオヘッドホン「h.ear on」。ミニマルで一体感のある造形を作り上げた背景には、ソニー史上初の試みが数多く盛り込まれている。ソニークリエイティブセンターシニアマネジャーの飯嶋義宗氏が語る、チャレンジに満ちたデザインプロセスとは――。 金属、プラスチック、糸、異なる素材を同色に仕上げる壮大な試み ソニーでは、スタジオミュージシャンを中心に愛用されている超ロングセラーモデル「MDR-CD900ST」や高機能モデルの「MDR-1R」など、数多くのヘッドホンを開発、販売している。h.ear onが目指したのは、今までのようなメカニカルなヘッドホンではなく、可能な限り造形を圧縮、凝縮し、1つの固まりとしてデザインすること。それによ

    タブーと困難に挑んで掴んだ唯一無二の存在感--ソニー「h.ear on」
    DocSeri
    DocSeri 2016/05/01
    "社内では『青だか緑だかわからない』と反対の声が出た"そういう色合いこそを待ち望んでいたわけで。"各カラーに合わせた服を着てアピール"プレゼン技術だいじ。
  • グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中

    UPDATE 謎に包まれたGoogleの研究部門「X」が、極めて丈夫で重力に逆らう素材を近いうちに発表する可能性が出てきた。同部門の責任者は、これが世界を変えるかもしれないと考えているという。 Googleは、骨の構造にヒントを得たBoeingのマイクロラティスを超える素材を生み出そうとしているのかもしれない。現在「世界で最も軽い素材」とされているマイクロラティスは、高い強度を持ちながら、タンポポの綿毛の上に乗せても種子と冠毛をつなぐ繊細な柄を傷めないほど軽い。 Boeingが生み出したこの金属製素材は、確かに軽いが落とせば地上へ落下する。しかし、Googleがひそかに開発を進めている画期的な新素材は違うようだ。Google Xの責任者であるAstro Teller氏によれば、この素材は「宙に浮きたがる」のだという。 「これはわれわれが上空、建築物、輸送などと関わる方法を変えるかもしれない

    グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中
    DocSeri
    DocSeri 2016/02/19
    Googleが「新物質ふわふわ」(©野尻抱介)を開発?
  • アシックス、ランニング用アプリ「Runkeeper」開発元を買収

    ランニングシューズで最もよく知られているスポーツ用品メーカーのアシックスは、ラントラッキングアプリ「Runkeeper」を所有するFitnessKeeperを買収する。 ランニングシューズも実は、アスリートと定期的につながるためのアプリが必要なようだ。次の動きから、それが分かる。 Under Armourは次々にアプリを買収し、現在では「Endomondo」「MapMyFitness」「MyFitnessPal」を所有している。Under Armourはこれらのアプリを「UA Record」に統合し、HTCと提携した。 AdidiasはRuntasticを買収した。 そして今回、ランナーにとって優良ブランドの1つであるアシックスがRunkeeperを傘下に収める。 こうした傾向は、アパレル企業がいかにデジタル化に向かっているかを強調するとともに、アスリートに売り込むために必要なつながりを浮

    アシックス、ランニング用アプリ「Runkeeper」開発元を買収
    DocSeri
    DocSeri 2016/02/16
    iPhone3GS時代からGPSトラッキング・ワークアウト管理の定番だったアプリがアシックスに。今後どうなるのかな……
  • アップル、触覚フィードバック対応スタイラスを特許出願

    故Steve Jobs氏はスタイラスをこきおろしていたが、Appleは触覚フィードバックを備えた「iPen」というアイデアを模索している。 これは、新たに公開された特許出願書類をファンサイトのPatently Appleが伝えたことで明らかになった。AppleのiPenというアイデアには、ユーザーインターフェースを改善するための触覚フィードバックが盛り込まれているようだ。 ユーザーは、スタイラスにかけた圧力の程度に応じて、あるいはスタイラスが画面のリンク上に移動したかどうかによってわずかな振動を感じ、より実際の触覚に近い体験が得られる。この振動は、スタイラスの角度や画面に対する向き、移動速度によっても変化する可能性がある。 さらに、筆やペンを走らせた時と同じような音を出すスピーカーをiPenに搭載する可能性もある。この音はかかった圧力に応じて大きくなったり小さくなったりするのだろう。 スタ

    アップル、触覚フィードバック対応スタイラスを特許出願
    DocSeri
    DocSeri 2012/05/25
    触覚フィードバックは本体側に組み込んで欲しい。基礎技術は既にあるんだし。
  • サムスン、アップルに反論--材料は「2001年宇宙の旅」

    サムスンは、Appleと繰り広げている法的紛争の中で反撃し、同社製の携帯電話の一部と「Galaxy Tab」について、Appleが米国における販売を禁止するよう求めている仮差し止めに異を唱えた。 知的財産の話題を追うブログ「FOSS Patents」が入手した新しい提出書類の中で、サムスンはAppleが2011年7月上旬に提出した仮差し止めに反対している。この書類は現在封印されているが、FOSSは、サムスンがAppleに対抗するために利用している未封印の証拠物件の1つを指摘した。そこでは、Appleが2004年に出願したデザイン特許のずっと前からタブレットのアイデアがあった明確な証拠として、スタンリー・キューブリック監督による1968年の映画「2001年宇宙の旅」が挙げられている。 添付された証拠物件Dは、スタンリー・キューブリックによる1968年の映画「2001年宇宙の旅」からの真正な静

    サムスン、アップルに反論--材料は「2001年宇宙の旅」
    DocSeri
    DocSeri 2011/08/24
    え? Appleの提訴は「タブレットコンピュータはアップルの知的財産」なの?単に「GaraxyのデザインがiPhone/iPadに似すぎている」じゃなくて?
  • 次世代宇宙船の「Skylon」、試作機開発にゴーサイン

    通常の滑走路を利用して離着陸できる宇宙船スペースプレーンが実現に一歩近づいた。 英企業Reaction Enginesが設計を手がける次世代宇宙船「Skylon」および「SABRE」(Synergistic Air-Breathing Rocket Engine)エンジンがこのほど、欧州宇宙機関(ESA)による技術審査を通過し、初期試作機の開発へ向けたゴーサインを得た。 Skylonについては、2010年9月に英国ハーウェルにある国際宇宙革新センターで実現可能性を検討する一連の会議が開かれており、それを受けてESAが開発続行に支障はないとの結論を下したものだ。 今回の結論が下された会議では、欧州、ロシア、米国、韓国、および日からおよそ100名の専門家が集まり、エアブリージング(空気吸い込み型)エンジンとロケットエンジンを組み合わせた次世代スペースプレーン向けの新技術について、技術的、経済

    次世代宇宙船の「Skylon」、試作機開発にゴーサイン
    DocSeri
    DocSeri 2011/06/01
    基本的に2エンジン+2種燃料搭載して機体全部を持ち帰るスペースプレーン方式は効率悪いと思うんだけど、その上でなおコストを1/15にまで削減できる見通しがあるの?ホントに?
  • まずは「ネットで靴を買える」ということを伝える--ECサイト「ロコンド.jp」の挑戦

    クーポン共同購入サービス「Groupon」の世界展開やドイツファッションECサイト「Zalando」を手がけるドイツのインキュベーターRocket Internet。同社が出資するジェイドは、のECサイト「ロコンド.jp」のサービスを格化させる(記者発表の内容)。 「ZOZOTOWN」運営のスタートトゥディや「夢展望」運営の夢展望など、国内でもファッションECの成功者は登場してきた。しかしは洋服以上に細かなサイズ指定が必要な商品であり、実物を履いてみないと購入できないというユーザーも少なくない。ロコンド.jpではこれを“99日間の返品、交換無料”そして“コンシェルジュによるサポート”といったサービスで解決していくという。 海外を見てみれば、独自の企業理念に基づく徹底した顧客サービスで人気を集め、Amazon.comが8億ドル超で買収するに至った米ZapposなどがのECサイトとし

    まずは「ネットで靴を買える」ということを伝える--ECサイト「ロコンド.jp」の挑戦
    DocSeri
    DocSeri 2011/05/10
    "靴は洋服以上に細かなサイズ指定が必要な商品であり、実物を履いてみないと" “99日間の返品、交換無料”そして“コンシェルジュによるサポート”
  • グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較

    先日あるMicrosoft幹部が、Googleの使用をやめることを、たばこをやめることに例えた。最後にたばこを吸ってから10周年の記念日が近づいている筆者は、その言葉を実際に試してみることにした。 もちろん、そのような誇張がなければ、これほど効果的なマーケティングにはならないだろう。しかし、ウェブ全体に広がるGoogleの存在が、競合他社から、さらには味方からも、そのような反応を誘発することは確かだ。検索から「Google Maps」「Gmail」、そして「YouTube」に至るまで、毎日のインターネット利用の中でGoogleを避けて通ることは難しいかもしれない。 しかしそれは、不可能ではないし、地球上で最も依存性の高い薬物の1つを断つことには到底及ばない。筆者は1週間、Googleが作成したもの、所有しているもの、もしくはその他の形で提供しているあらゆるものを使用しないと誓ったが、Goo

    グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較
    DocSeri
    DocSeri 2010/03/01
    少なくとも現時点では、Googleはフェアでありながら他社を圧倒する競争力を有している。いつでも乗り換えは可能、しかしそうすべき理由が見出せない。
  • 電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も

    電通は1月21日、iPhoneのモーションセンサー機能やGPS機能を活用し、電子クーポンに拡張現実(AR)や位置情報ゲームなどのエンタテインメント性を付加させたアプリ「iButterfly 〜クーポン/エンターテインメント!〜」を公開した。1月20日から3月31日まで実験的に無料で提供する。iPhone 3GS/OS3.1以降に対応する。 iButterflyは蝶の形をした電子クーポンを捕まえてコレクションするアプリ。iButterflyを機動してiPhoneのカメラを覗くと、街中に蝶が飛んでいるのが見えるという。iPhoneを虫とり網のように振って捕まえると、その蝶が運ぶコンテンツやクーポンを利用したり、図鑑にコレクションしたりできる仕組みだ。

    電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も
    DocSeri
    DocSeri 2010/01/21
    仕様としては面白いと思う反面、蝶デザインの下らなさが鼻につく。いかにも団塊を支える電通的発想というか
  • 総務省「サイバー特区」の実験テーマを募集

    総務省は、ネット上の仮想空間でコンテンツ流通などにおける新規事業を実験する「サイバー特区」のテーマ募集をこのほど開始した。 サイバー特区は、総務省が2009年度から2年間の実施を計画している、ネット上の仮想空間。実名参加のクローズドなコミュニティーを構築し、空間内に限定したインセンティブの付与や新規サービスの実証実験を目的にしている。 募集テーマは(1)ネットと現実の融合、(2)通信の秘密や個人情報保護、(3)コンテンツ流通、(4)公的サービス分野におけるICT利活用を軸に、それぞれのルール整備を目指したものとのこと。 応募されたテーマは、ネット空間上の実証実験で課題解決策を導出できる、ICTの利活用を進める上で制度/慣習/社会規範などの明確かつ具体的な障壁が存在するか、国内外への成果普及が可能か、などの点から評価され、実施テーマが決定される。募集期間は3月6日まで。

    総務省「サイバー特区」の実験テーマを募集
    DocSeri
    DocSeri 2009/01/21
    こういう広域閉鎖空間でこそ著作物全共有の実験をすべき
  • 新「MacBook」が10月に登場か--アップルのイベントから一夜明けあの噂が再び

    最新の「iPod」を発表した後、Appleの次の優先事項はMacになる。 情報ウェブサイトのDaring FireballのJohn Gruber氏は、Appleが最新の「MacBook」を米国時間10月14日に発表すると報じている。10月14日というのは、火曜日に新製品をローンチするというAppleの伝統に沿うものだ。Appleの最新のノートPCが登場するという予想は少し前からあり、Intelの最新のモバイル向けチップを搭載し、外観も一新したMacBookになるだろうと言われている。 もしこのときを逃せば、Appleは表向きは新学期のショッピングシーズンを逃したことになる。Macは通常、新学期シーズンが入る第3四半期に最も販売台数をかせぐといわれている。Appleが仮に明日、最新のノートPCを発売したとしても、キャンパスに戻る前にコンピュータをアップグレードしようとする大学生たちを逃して

    新「MacBook」が10月に登場か--アップルのイベントから一夜明けあの噂が再び
    DocSeri
    DocSeri 2008/09/12
    この日に発表されたら買い替えちゃおうか。
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/06
    企業統治ってのはリスク回避目的の後ろ向きな姿勢だからなぁ。「言論の自由」を強く主張するメディアには内部統制は害にしかならんだろ。/まあそれとデタラメ記事掲載とは話が別だが。
  • ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ウェブ3.0とは何か この春ごろから、ウェブ3.0という言葉が急に大まじめに語られるようになってきている。少し前までは「3.0」というのは冗談のタネでしかなかったが、そうではなくなってきたようだ。 たとえばイギリスの新聞ガーディアンは2月に、「ウェブ3.0はパーソナライゼーションとレコメンデーションだ」と評するJemima Kissのコラムを掲載している。またアメリカのブロググループはReadWriteWebは昨年初めに「ウェブ3.0って何だろう定義コンテスト」を開き、その話を題材にして「Web3.0はパーソナライゼーションなのか?」という記事を書いている。日語訳はこちら。 また日でも、技術評論社のWeb Site Expert誌が5月24日発売の最新号で、「Web2.0の次の波」という大がかりな特集を組んでいる。 ではウェブ3.0とはひとことで言えば何なのか。 先ほどのReadWri

    ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    DocSeri
    DocSeri 2008/05/28
    情報の氾濫までが1.0、パーソナライゼーションやレコメンデーションあたりが2.0だと思うんだけどな。まだ2.0は発見されたばかりで実現に至ってないというスタンス。
  • 「アップルの技術サポートは優秀」--米消費者団体が報告

    Apple技術サポートがPC業界で最も優れている。米国の非営利消費者団体Consumers Unionが発行する「Consumer Reports」の最新号が報じている。 Consumer Reportsは、読者を対象に、パーソナルコンピューティングの技術サポート体験に関するアンケート調査を実施した。その結果、ApplePC業界のライバル企業を大きく引き離した。同誌の読者は、Appleによるノートブックの技術サポートに83点を付けた。この点数は、Consumer Reportsの基準では「very satisfied(非常に満足)」という評価となる。Consumer Reportsのウェブサイトで記事や図表を閲覧したい場合は、同誌の購読者である必要がある。 Appleに次いで、LenovoDellが2位と3位を獲得。点数はそれぞれ66点と60点で、どちらも「fairly well s

    「アップルの技術サポートは優秀」--米消費者団体が報告
    DocSeri
    DocSeri 2008/05/08
    どこか遠い国の話であって、日本人には関係ないんだけどね。
  • 三洋電機、業界初、カーナビに盗難多発地点警告機能を搭載

    三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、大阪府警察が推進する「安全安心まちづくり」に協力するため、同社のポータブルナビゲーションに、車上狙いなどの盗難多発地点を表示する「盗難多発地点警告」機能を搭載すると発表した。ポータブルナビゲーションにこうした機能を搭載するのは業界初で、今回は大阪地区限定で行う。 「盗難多発地点警告」機能では、ルート案内で設定した目的地周辺に盗難多発地点が存在する場合、メッセージ表示と音声でドライバーに注意を喚起。また、大阪府警察部が提供するデータをもとに、盗難の危険度を3段階に分け、大を赤、中を黄、小を青の3種類のアイコンで地図画面上に表示。地点ごとの詳細情報も確認できるようにする。 同社では、4月21日に発売する「ゴリラ(NV-SD700DT)」「ミニゴリラ(NV-SB360DT)」に同機能を搭載し、今後、新機種にも搭載する予定。また、大阪府警察部がリーダーシ

    三洋電機、業界初、カーナビに盗難多発地点警告機能を搭載
    DocSeri
    DocSeri 2008/04/10
  • フォトレポート:宇宙で「iPod」--スペースシャトルEndeavourでの音楽プレーヤー

    これは米航空宇宙局(NASA)が3月に公開したスペースシャトルEndeavourの写真だが、窓からのぞく操縦席に「iPod」があるのを一部のブロガーが目ざとく見つけなかったら、ガジェット好きの人たちから注目されることはなかっただろう(「Bad Astronomy」と「Mac/Life」に感謝)。ABC Newsの最近の報道によると、宇宙飛行士は2、3年前から、「CDプレーヤーに比べてずっとスペースを節約できる」iPodをスペースシャトルに持ち込むことを許されているという。ただし、リチウム電池を外して、スペースシャトルへの搭載が認められているアルカリ乾電池(AA型)を使うようにしておかなければならない。また、宇宙ステーションでのiPodの使用はまだ認められていないという。 提供:NASA これは米航空宇宙局(NASA)が3月に公開したスペースシャトルEndeavourの写真だが、窓からのぞく

    フォトレポート:宇宙で「iPod」--スペースシャトルEndeavourでの音楽プレーヤー
    DocSeri
    DocSeri 2008/04/01
    よく発見したなこれ。
  • 「Apple TV 2.0」のリリースに1〜2週間の遅れ--アップル発表

    Appleは米国時間1月30日、「MacBook Air」を出荷開始したとプレスリリースを発表した。しかし、同社は同じプレスリリースに「Apple TV」に関する一文も盛り込んだ。「Appleはまた、ユーザーが大画面テレビで高品位の映画を直接レンタルできるようになる新しいApple TVソフトウェアのアップデートがまた完成していないことを発表する」と述べている。 Apple TVの現在のオーナーは今後1〜2週間以内にアップデートをダウンロードできるようになるとAppleでは述べている。このアップデートMacWorldでの発表から2週間以内にリリースされる予定だった。そもそもこれは最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏の基調講演の中で発表された計画である。現在出荷されているすべてのApple TVにはいまだに古いソフトウェアが付属している。 新しいソフトウェアではApple TV

    「Apple TV 2.0」のリリースに1〜2週間の遅れ--アップル発表
    DocSeri
    DocSeri 2008/02/01
    2/1現在、まだ日本のアップルストアには商品到着していなかった。スタッフによれば、まだ何も通達がないとのこと。来週頭にまた行こう。