2007年1月27日のブックマーク (9件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701252306

  • バッファロー、iTunesサーバ機能を搭載した外付けLAN接続HDDを発売

    バッファローは11月29日、ホームサーバ機能の搭載に加えてGigabitEthernetとJumbo Frameにも対応したLAN接続HDD(NAS)“LinkStation Living”「HS-DHGL」シリーズを発売すると発表した。 同シリーズはホームユースに適したホームサーバ機能を搭載しており、DLNAに対応したデジタル家電と容易に接続することが可能。同社のネットワークプレーヤー「LinkTheater」をはじめ、DLNA対応家電機器と接続することでHDD内にあるコンテンツの再生などが行える。 また、iTunesサーバ機能も搭載しており、同シリーズにためた音楽データをiTunesで再生することも可能だ。ダイレクトコピー機能や、PCレスでTV番組を録画できる「Link de 録!」に対応するほか、エアフロー筐体の採用によりファンをコントロールし静音性を保つこともできる。 同シリーズの

    バッファロー、iTunesサーバ機能を搭載した外付けLAN接続HDDを発売
    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    iTunes用外部ストレージとしての無線HDD。
  • アスクがiTunes/BitTorrent対応のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を発表

    アスクは、台湾ASUSTeK Computer製のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を国内販売すると発表、11月22日より発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万2800円前後だ。同製品は北米で既に発売済みとなっており、今年9月中旬以降に国内で発売すると予告されていたもの。都内で開催された発表会では、製品の解説と動作デモが行われた。 WL-700gEは、160Gバイトの3.5インチHDDを内蔵したIEEE802.11g/b準拠の無線LANルータ。有線部は100BASE-TX/10BASE-Tに対応する。各種サーバ機能を搭載し、Web/FTP/Sambaサーバとして運用可能だ。また、DLNAガイドライン1.0に準拠したメディアサーバ機能を備え、UPnPサーバおよびiTunesサーバとしても利用できる。対応OSは、Windows NT4.0/2000/XP/2003

    アスクがiTunes/BitTorrent対応のHDD内蔵無線LANルータ「ASUS WL-700gE」を発表
    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    iTunes用の外部データストレージになる無線HDDとして検討。
  • 教育再生に盲点指摘─「再生後は弱くなる」法則 - bogusnews

    安倍総理が最重要政策として掲げる「教育再生」のゆくえに、疑問符が投げかけられている。再生論に詳しい博士が、重大な問題が発生するおそれを指摘しているのだ。はたして日の将来はどうなるのか。予断を許さない状況と言えそうだ。 問題を指摘しているのは、東映大学の研究者で再生に詳しい死神博士(64)。博士によると、長年の研究の結果 「再生したものは以前よりも弱くなり、あっけなくやられる」 ことがわかったという。 「再生は弱い。 これはもう、過去の先人たちが積み重ねてきた経験でわかっている鉄則だ。総理はショッカーやデストロンの犠牲をないがしろにし、同じあやまちを繰り返そうというのか。同じ悪の親玉としてふがいない」 と博士は声を大にして警告する。同様の報告は海外でもジェロニモン博士が論文として専門誌に発表しており、もはや学会の定説と言っても過言ではない。 この法則が教育にも適用されるとするなら、再生後に

    教育再生に盲点指摘─「再生後は弱くなる」法則 - bogusnews
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    練習……になるほどまだ使いこなせない。
  • Olympus、CCDシフト手ブレ補正搭載の光学18倍ズーム機「SP-550UZ」海外発表

    欧米のOlympusは25日(現地時間)、高倍率デジタルカメラ「SP-550 UltraZoom」と防水コンパクトデジタルカメラ「μ770SW」を発表した。欧米ではそれぞれ2月と3月に発売する。 ■ SP-550 UltraZoom 35mm判換算28-504mm、F2.8-4.5の光学18倍ズームレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。同社では世界初としている。最短撮影距離は広角端で0.1m、望遠端で1.2m、スーパーマクロモードは1cm。マニュアルフォーカスにも対応する。 撮像素子は1/2.5型有効710万画素CCD。最大記録解像度は3,072×2,304ピクセル。最大640×480ピクセル、30fpsでの動画記録も可能。最高ISO5000での撮影が可能。「Dual Image Stabilization」と呼ぶブレ補正機能も備える。同機能はCCDシフト方式の手ブレ補正と、高感度撮

    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    18倍!28mmからの広角と500mm超の超望遠が一台で。ズーム/ピントは手動で調節可能だろうか?
  • 数字の大きさでマスを取ったり取られたりするゲーム「Proximity」

    ランダムに選ばれる数字をマスに入れていき、自分のマスと隣り合うと数字を1大きくすることができ、敵のマスと隣り合った時は数字が大きければそのマスを捕ることができるという陣取りゲーム。ルールは文章だとわかりにくいですが、一度プレイするとすぐにわかるような単純なゲームです。 アクセスは以下から。 Newgrounds presents: Proximity タイトル。ルールが書いてあります。 初期設定だとプレイヤーは赤、コンピュータが青を担当。「Armies」は数字の合計、「Territoty」は支配しているマスの数です。 数字の合計だと赤がかなりリードしていますが、マスの数は接戦。 赤のターン、数字は「19」。数字は最大で20なのでかなり強い。黄色い所に置くと、青の12と15は赤のマスになる。 終盤、マスの数でもかなりリード。ただし、置く数字はそれまでに取ったマスの数などと関係なくランダムなの

    数字の大きさでマスを取ったり取られたりするゲーム「Proximity」
    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    単純ながら面白い。
  • ラノベ出版社を擬人化した新機軸4コマ「今日の早川さん」 :にゅーあきばどっとこむ

    「coco's bloblog」による「今日の早川さん」が面白い。これはSF小説ライトノベルの出版各社を擬人化した4コマ漫画で、主人公の「早川さん」のほかに「岩波さん」「創元さん」「富士見さん」といったキャラが登場する。 各キャラクターは個性的な「読書少女」で、彼女たちの日々を描いた漫画がほぼ1日に1の割合で描かれている。SF小説ライトノベルの知識がなくても楽しめるが、知識があればさらに楽しめるぞ。 (※1/28修正) ・はてな「『今日の早川さん』一覧」 ・はてな「『今日の早川さん』一覧」 (2ページ目) ・coco's bloblog 「今日の早川さん」 ・Wikipediaライトノベル

    DocSeri
    DocSeri 2007/01/27
    ちょw富士見以外はラノベ出版社ちゃうww