2008年2月13日のブックマーク (14件)

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008021300600

  • http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008021301000025_Science.html

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    画像が欲しい。
  • ブラウザのカラーマネジメント:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan

    カラーマネジメントのサポート これまで、Safariを除く主要なブラウザはカラーマネジメントをサポートしておらず、制作者が意図した色で画像を見てもらうことができないという問題があった。しかし、Firefox 3がカラーマネジメントをサポートしたことにより、Webブラウザにおける色の再現性が一歩前進したと言えるだろう。 ただし、SafariもFirefox 3も、現状では画像に埋め込まれた色の情報を読み込んで表示に反映することはできるが、スタイルシートでカラーマネジメントに関する情報を指定する機能には対応していない。 カラーマネジメントと画像の表示 色を扱う環境はデジタルカメラやプリンタ、モニタなどさまざまで、環境によって扱える色の範囲(色空間)に違いがある。そのため、異なる環境の間でそのままデータのやりとりを行うと、同じデータでも環境によって見た目の色が変わってしまうという問題が発生する。

    ブラウザのカラーマネジメント:FirefoxとSafariのCSS対応 - builder by ZDNet Japan
  • ウェブ開発者に朗報:Safari 3のイカス機能〜Windows版も - builder by ZDNet Japan

    数年前、私はあるウェブアプリケーションを開発した。そのウェブアプリケーションはテストしたウェブブラウザではすべて計画通りに動作したのだが、惨めにもSafariでは正しく表示できなかった。私はAppleのコンピュータは使っていないので、Safariでアプリケーションを正しくテストするのは手間だったのである。しかし、それはもはや過去の話だ。 Appleは、バージョン3でSafariをWindows XPとWindows Vistaへ移植したのである。Appleのサイトでは、すでにSafari 3のベータ版をダウンロードすることが可能だ。この新しく恐ろしいブラウザの選択肢は、まさにウェブ開発者が求めていたものなのである。 Safari 3には、利用者が期待するような機能はすべて含まれている。タブブラウザでタブのドラッグアンドドロップもサポートしているほか、インラインの検索ツールバー、組み込みのR

    ウェブ開発者に朗報:Safari 3のイカス機能〜Windows版も - builder by ZDNet Japan
  • http://www.creatry.com/seo/archive/seo-basic/duplicate.html

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    コンテンツ引用により「人が書いてるっぽい」エントリを自動生成するspamにはどう対抗したら。
  • スキー場のリフトと一体化したホテル

    デンマークのデザイナー・建築家集団BIGが構想中のホテルは、なんだか凄そうです。 山の中腹の斜面に建てるんだそうです。そうすると、例えばスキーやスノボを楽しむとき、ホテルの一番上に行って、滑って、降りきったらそこがホテルの入り口、というわけ。いいですねー。建物の波のようなラインも、スキーやスノボが描くシュプールと調和して美しいと思いますよ。以下にもう数枚ほど写真を置いておきます。

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    でかすぎて「上まで昇る」のが結構大変に見えるんだけど。
  • NYの『MUJI』、感動的なカスタマー・サービス | WIRED VISION

    NYの『MUJI』、感動的なカスタマー・サービス 2008年2月13日 カルチャー コメント: トラックバック (1) sonia zjawinski Photo: Sonia Zjawinski/Wired スウェーデンIKEA社の日版のようなMUJI(無印良品)が、昨年11月にニューヨークにオープンした。 私は2月6日(米国時間)になってようやく、思い切ってこの店を訪れてみた。そして、実際の商品以上に、この店のカスタマー・サービスに感心してしまった。 列に並んで1分もたっていなかったのに、お待たせしてすみませんと、レジ係がていねいに陳謝した。そして私が購入した壊れやすいボウルを、古新聞(梱包を開けるときに、手や買ったばかりの商品が汚れそうな)ではなく、段々のついた厚紙で収まりよく包んでくれた。 グランド・フィナーレはその後だ。その日ニューヨークは雨だったため、私の買った商品は、紙製の

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    え、なんか日本では当たり前に行なわれてるような気がするんだけど。
  • フロントガラスに表示される仮想ケーブルで目的地まで誘導するカーナビ

    カーナビゲーションシステムのおかげで遠くまで遊びにいっても道に迷ってしまうことは格段に少なくなりました。助手席に座るナビゲーターも地図を広げて現在地を確認する必要もなくなり、多くの人が助かっていることだと思います。しかし、それでも運転者自身が地図を見るのが苦手な場合、ぱっとカーナビを見た瞬間に混乱してしまう可能性というのはなきにしもあらず。そんなややこしい地図表示を捨てた完全に新しい形のカーナビが「Virtual Cable」です。 このシステムでは、フロントガラスに仮想のケーブルが表示され、運転者はそれに従って運転していくだけで目的地に到達することができます。仮想のケーブルっていったい何なのか、というのについてはムービーを見れば一発で理解できます。 Virtual Cable Car Navigation - Safe, Simple and Intuitive ハイウェイから小道へ入る

    フロントガラスに表示される仮想ケーブルで目的地まで誘導するカーナビ
    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    強化現実の実例。オブジェクトの透過認識なんかはどうやってるんだろう。差分検知?
  • 世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図

    1月30日にエジプト、インド、ペルシャ湾沿岸国のインターネット接続が海底ケーブルの破損で切断され、エジプトのネットの70%がダウン、インドでは帯域が50%~60%になったそうですが、現時点ではこれはネット通信を遮断させるためのテロではなく、廃棄された船のいかりがケーブルに傷を付けたのが原因らしい。 実際にインターネットはこのようにして世界中に張り巡らされている海底ケーブルによって支えられているわけですが、実際にはどのようになっているのかを説明した海底ケーブルマップがありました。 さらに、全世界のインターネットを支える「海底ケーブルマップ」の壁紙も。 詳細は、以下から。 それにしても当に世界中に海底ケーブルが張り巡らされていますね。 SeaCableHi.jpg (JPEG 画像, 1703x1037 px) 世界地図の赤い線は帯域の大きさ。アメリカとヨーロッパは真っ赤。1958年に北アメ

    世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図
  • 小さいけれど本格派の二眼レフ風デジカメ「Rolleiflex MiniDigi AF5.0」

    小さいけれど格派の二眼レフ風デジカメ「Rolleiflex MiniDigi AF5.0」2008.02.12 21:005,094 こことかここで紹介しています、ローライフレックスのミニチュアデジカメ「Rolleiflex MiniDigi」の新製品が4年ぶりに発売になります。その名も「Rolleiflex MiniDigi AF5.0」です。 クラシカルな二眼レフタイプの筐体ですが、大きさは手の平サイズ。画素数が500万画素にアップしており、より高精細な画像を得ることができるようになりました。 もちろん、撮影画像のサイズは2304×2304ピクセルのスクエアフォーマット。最近リコーの「GR Digital 2」や「Caplio GX100」といったコンパクトデジカメで1:1のスクエアフォーマット撮影ができますが、これはスクエアフォーマット限定です!! はっきりいって漢(おとこ)です!

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    「本格派」ていうけど前機種はあまりにチープな写りでしたよ。その辺改善してるのかどうか。
  • 聖徳太子の虚実と、書紀への誤解。 - 殿下執務室2.0 β1

    ◆週のはじめに考える 書き換わる聖徳太子像@東京新聞 聖徳太子ってのはある程度以上は伝説的なフィギュアではある。少なくとも、近現代においてこの人物の政治家としての評価は、恐らく史実と比べて過剰な方向に振れていたのではないかな、と思わされる部分は存在する。というか、恐らく書紀自体がそこまで聖徳太子を政治家として評価していない、とすら思われる。推古の摂政として推古紀の冒頭に記しているが、そもそも摂政自体がある種この当時は曖昧な役割な部分もあって。 その上で、書紀を虚心に読んだ上で多くの学者が疑問に思うような「聖徳太子の虚構性」が何らかの形で存在するという認識がある、みたいな意味では「非実在説」は定説化しているとは言えるのだが、聖徳太子と後に呼ばれる皇子がそれほど推古朝の上級社会で無意味な存在だったかというと、多分そうではなさげで、虚構性を強調するのはどうかな、とも。あと、非実在説的な文脈では書

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    "万世一系のような始祖神話ってのはむしろ同様の王権神話を持つ半島諸国との対抗の文脈もしくは(神話学的な)影響下において作り上げられたものであると考える方が自然"
  • ロリポップ!レンタルサーバー - ナウでヤングなレンタルサーバー

    ■簡単に掲示板やチャットを自分のホームページに設置できる! ■ホームページを持つ人が住む街、ロリポヒルズに住んでコミュニケーション! ■せっかくホームページを作ったんだからショッピングカートでお店を運営しちゃおう! ■ホームページ作る知識がなくても、簡単ホームページが作れちゃう! ■今流行のウェブログだって設置マニュアルがあるから簡単に設置できちゃう! 『で、ロリポップ!ってなんなの?どんなサービスなの?』っというあなたの為に、早分かりガイドをご用意しました。 ココを見ればロリポップ!がどんなサービスを提供しているのか一目瞭然!ガイドにそって見ていってね!

    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    ロリポ、ノリノリだなw
  • 床に敷いた絵が立って見える 凸版が裸眼立体視で新技術

    凸版印刷は2月12日、特殊な眼鏡など不要で印刷物の模様を立体的に見ることができる「ステレオ印刷ポップアップ3D」を開発し、13日から発売すると発表した。 斜め方向から見ても立体的に見えるのが特徴で、キャラクターを描いたシートを床に敷けば、キャラクターが立って見える。斜めから見ても立体的に見える印刷技術の開発・商品化は世界初という。 凸レンズを並べて形成したレンチキュラーレンズに、特殊な設計を施した3DCG画像の印刷物を組み合わせた。従来の技術は、印刷物を壁に立てかけ、正面から見ないと立体的に見えなかったが、床などの平面に置いて斜めから見ても立体的に見える。 平らに並べたPOPやの表紙、映画館の広告のほか、博物館や美術館の収蔵品を印刷して公開する――といった利用を見込む。 価格はA4サイズで1000枚印刷した場合で1枚当たり1000円程度で、CG制作費用が別途必要。2008年度に1億円の売

    床に敷いた絵が立って見える 凸版が裸眼立体視で新技術
    DocSeri
    DocSeri 2008/02/13
    実物見ないとなんとも。
  • MacBook Airから見える新しい風景

    MacBook Airは、ただの薄型ノート、ただの軽量ノートではなく、モバイルコンピューティングの新しいスタイルを提案するPCだ。この製品にとってCPU性能やHDD容量といったスペックはもはや取るに足りないことで、それよりもむしろ、人々のPCを使う風景がMacBook Airによってどのように変わるのか、MacBook Airがどのように変えていくのかこそが重要だ。この1枚の美しいPCをしばらく使えば、いままさにモバイルコンピューティングをとりまく環境が大きく変化しつつあり、これまでの古い発想ではノートPCの十分な評価ができないことを思い知らされる。 そこで今回、MacBook Airのレビューを前後編に分けた。前編ではこの製品から伝わってくる新しい時代のコンピューティング像を描き出す。そして後編ではもう少し踏み込んで、MacBook Airでそうしたスタイルがどの程度の実用レベルで実装さ

    MacBook Airから見える新しい風景