2008年8月6日のブックマーク (4件)

  • ポケットに入るデジ一眼――「マイクロフォーサーズシステム」発表

    パナソニックとオリンパスイメージングは8月5日、両社の推進するデジタル一眼レフカメラ規格「フォーサーズシステム」の拡張規格、「マイクロフォーサーズシステム」を発表した。規格に準拠した製品の詳細や登場時期は未定だが、オリンパスは「E-420よりもさらに小型化・薄型化したボディやレンズ群の商品化を進める」としている。 マイクロフォーサーズシステムのレンズサンプル(写真=左)、フォーサーズ規格のレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するためのアダプター。11点の接点が見える(写真=中)、アダプター利用時(写真=右) マイクロフォーサーズシステムのレンズサンプルとオリンパスのZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」(写真=左、中)、レンズを装着しない状態で正面から見るとマウント外径が異なることがよく分かる(写真=右) 既存のフォーサーズが銀塩一眼レフのデジタ

    ポケットに入るデジ一眼――「マイクロフォーサーズシステム」発表
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/06
    一眼レフであることを捨て「レンズ交換式デジカメ」になることでCCDサイズを変更することなくコンパクト化を実現。次はレンズ分離に期待。
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/06
    企業統治ってのはリスク回避目的の後ろ向きな姿勢だからなぁ。「言論の自由」を強く主張するメディアには内部統制は害にしかならんだろ。/まあそれとデタラメ記事掲載とは話が別だが。
  • 3DCG : Shade online :イーフロンティアが技術提供する建築CAD向けファイルフォーマット「SPEED」に関して

    DocSeri
    DocSeri 2008/08/06
    Shadeの互換性問題解消の切り札となるのか、それとも例によって半端に終わるのか。
  • 最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に!〜「パケット定額フル」を2段階定額制に改定〜 | ソフトバンクモバイル株式会社

    最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に! ~「パケット定額フル」を2段階定額制に改定~ 2008年8月5日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社(社:東京都港区、社長:孫 正義)は、7月11日の発売以来ご好評をいただいている「iPhone™(アイフォーン) 3G」(アップル社製)を、より幅広いお客さまにご利用いただけるようにするために、パケット通信料定額サービス「パケット定額フル」※1をご利用パケット数に応じて変動する2段階定額制(1,695円~5,985円)に改定し、2008年8月ご利用分※2より適用開始します。これにより、iPhone 3Gが最低月額料金2,990円でご利用いただけるようになります。 改定内容 改定前

    最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に!〜「パケット定額フル」を2段階定額制に改定〜 | ソフトバンクモバイル株式会社
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/06
    「月8000円固定は高い」に対応。実質的に上限いっぱいまで使っちゃうだろうけどね。