2009年3月25日のブックマーク (7件)

  • 天才女子大生、設計図を見ただけでLHCの論理設計ミスをピタリと指摘:アルファルファモザイク

    編集元:科学ニュース+板より「【物理】天才女子大生、設計図を見ただけでLHCの論理設計ミスをピタリと指摘」 1 おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :2009/03/24(火) 16:59:22 ID:??? 欧州原子核研究機構(CERN)がフランスとスイスの国境沿いに建設した大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のコンパクト・ミューオン検出器(CMS)に設計上のミスがあり、現状のままで実験を進めていた場合はイベントを誤検出していた可能性があることがプリンストン大学で物理学を専攻している女子大生、Xiaohang Quanさんの指摘により明らかとなった。 Quanさんは物理学学習の一環としてLHCの素粒子検出装置のアルゴリズムを再検討することに着手。その上で、CMSのアルゴリズムには論理上のミスがあり、現状の方式のままで装置を可動させた場合にはミューオンを2重に検出してしまう可能性があるこ

  • 電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)

    電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る 1 名前: ウィオラ・ソロリア(茨城県):2009/03/25(水) 19:39:25.21 ID:JWor5L8B ?PLT JR埼京線の車内でゲームをしていた男が、女性に注意されたことに腹を立てて殴りかかり、あごを骨折させたとして現行犯逮捕されました。 警察によると、埼玉県戸田市の会社員・安藤隼容疑者(21)は 25日午前8時ごろ、JR埼京線の車内で携帯用のゲームをしていたところ、前に立っていた女性から「迷惑ですよ」と注意されました。これに腹を立て、 「うるせー」などと罵声(ばせい)を浴びせたうえ、顔を数回殴りつけたということです。 女性はあごの骨を折るなど、全治1カ月の重傷です。 安藤容疑者は「注意されたので頭にきた」と話しているということです。 http://www.tv-asahi.co.jp/

    電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/25
    「何が」迷惑だったかは気になるところだが、骨折するほど殴ったことについては弁明の余地もないな。
  • 紫外線に当てると自己修復する新塗料 | WIRED VISION

    前の記事 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 スペースシャトルは窓を92回交換:宇宙ゴミの威力 次の記事 紫外線に当てると自己修復する新塗料 2009年3月17日 Michael Wall 数年後には、車のバンパーの引っかき傷を取り除くためには、日の当たるところに停めておきさえすれば良くなるかもしれない。紫外線光を浴びると自己修復するポリウレタン塗料が開発されたのだ。 研究の共著者の1人である、南ミシシッピ大学のMarek Urban教授(化学)は次のように語る。「この新素材にはさまざまな実用的な使い道がある。引っかき傷のできそうなものは何でも――電子部品とか、航空機とか、自動車とか、思い付く限りのものは何でも――、この塗料でコーティングすれば良い」 自己修復塗料によって、さまざまな製品の維持と補修が最低限で済むようになり、消費者は費用を節約できるし、廃棄物の削減にもつながる

  • たぶん世界最小の“指先トラックボール”発売――上海問屋

    エバーグリーンは3月25日、超小型筐体を採用したUSB接続トラックボール「DN-WR521W」を発表、同社直販「上海問屋」にて販売を開始した。価格は1999円(税込み)。 DN-WR521Wは、体サイズ30(幅)×30(奥行き)×20(高さ)ミリ、重量22グラムという指先大サイズの超小型筐体を採用したミニトラックボール。人差し指にはめての装着を想定しており、親指1での操作が可能だ。 ボタンは2ボタン+スクロールボタン、および裏面側には高速スクロールモードへの切り替えが可能なミドルボタンを装備した。またスクロールボタンをクリックすることで、トラックボールの動作を“スクロールモード”と“カーソル移動モード”に切り替えられる。分解能は800cpi。対応OSはWindows XP/Vista。

    たぶん世界最小の“指先トラックボール”発売――上海問屋
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/25
    これノートPCに組み込んで使うってのはどうか
  • [千葉県]オンライン書店の知恵 - はてなニュース

    あるオンライン書店では千葉県が冷遇されていた。千葉県でそのオンライン書店を使うと、遅い、不便、ミスが多いと三拍子揃った配送業者の被害に遭うからだ。 しかし、そのうちのひとつの問題=「遅い」について、画期的なアイデアが実行に移されたことが明らかになった。 遅いという問題の最大の原因は、オンライン書店から出荷された翌日に、配送業者から商品が出発するという1日のロスである。 つまり、オンライン書店のすぐ近くに住んでいても、出荷日から2日たたないと商品は配達されないのだ。 では、これをどのように解決したのか。 聞いてみれば簡単な話だ。オンライン書店から出荷したことを顧客に伝えず、翌日になって配送業者から商品が出発した時に、出荷のお知らせメールを出せばよい。 そうすれば、出荷の翌日に顧客の手元に商品が届く。それだけのことなのだ。 もちろん、サイトのデータもこれにあわせる。記録上も、出荷日の翌日に届い

    DocSeri
    DocSeri 2009/03/25
    人間工学的な意味では適正な処置。誠実ではないけれど。
  • ケータイ内蔵のハイテク「杖」公開

    慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)政策・メディア研究科教授で、au携帯のデザインプロデュースなども手がけるコンセプターの坂井直樹氏らは、同校が主催するイベント「XD eXhibition 09」(2009年3月15~16日開催)で通信機能を備えた杖「smart cane」を公開した。 smart caneは「盲導犬に代わる、情報の“相棒”となる杖と都市空間や通信インフラとのコミュニケーション」をテーマに、プロダクトデザインやセンサー技術、プログラミング、インタラクティブメディアといった多用な要素を融合した「通信機能付きの杖」。デザインコンセプトを坂井氏、プロダクトデザインをAERO CONCEPTの菅野敬一氏、ソフトウェアデザインをmash studioの増田純氏が担当した。 イベントでは杖の先に点灯したLEDの光を監視カメラが関知し、連動して雷の音とともに円状の光の輪を地面に描くア

    ケータイ内蔵のハイテク「杖」公開
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/25
    「動的に重心変化させてバランスを取る」みたいなものを期待したのだが、どちらかと言うと盲導用?
  • 進化論についての世論調査 2009年2月

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    進化論についての世論調査 2009年2月
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/25
    table使えるならそうすると読み易くなる/最初の設問「信じる」がふたつあるのは信じる/信じないの誤記ですね