2011年3月24日のブックマーク (8件)

  • SPEEDI の推定値と米国エネルギー省の推定値を比較してみた - 宇宙線実験の覚え書き

    専門家じゃないですからね。政治としては主観の入った論、科学としては一般論です。 SPEEDI という原子力災害時の計算システムが、最近にわかに注目を集めています。僕も原発問題が起きるまで全く知りませんでした。その役割が、事故発生後から現在までの情報を蓄積して被害状況を知ることなのか、それとも天気予報のように将来の被曝を調べるためのものなのか、それすら僕は理解していません。 なんだかネット上の意見を眺めていると、「せっかく SPEEDI があるのに何で公表しないんだ」と、お怒りになる方もいるようですが、どういう場合に計算結果を公表するべきなのか、僕にはよく分かりません。むしろ、政府内での参考程度にとどめ、そんな急いで公表する必要はないんじゃないかと思っています。 いくつか理由があります。 (SPEEDI が短期予報もするものだと仮定して) 天気予報ですら難しく、また実際に原発の状況がどのよう

    SPEEDI の推定値と米国エネルギー省の推定値を比較してみた - 宇宙線実験の覚え書き
    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    北西方向への飛散についてはそれなりに高精度で予測できていたが、他は微妙な具合。まあ予測だしこんなもんだろう。/で、結局これ公開するとみんな安心するの?それとも心配するの?
  • 戸山鋼筋住宅給水塔 - 黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

    なんだか淋しさも (zero) 2005-08-01 16:34:56 Kurosawa さん、 さっそくの給水塔アップ有り難うございます。 右が西戸山中学校、左が西戸山小学校なのですが、実は左のフェンスも中学校のプールなので、(敷地がないので小学校の敷地内にプール)プール授業の時は、この道を水着のまま横切る(汗 第二給水塔が無くなるのは、中学時代の思い出の場所が一つなくなるようで淋しい感じもしますね。学校の門の目の前なので、鞄持ちのスタート地点、「門の前で待ってる」ではなく、「給水塔のところで待っている」でしたからねぇ(懐 校庭の思い出の木が無くなるような気分でもあり、百人町の2の角が1折られる気分です。 この頃の思い出といえば、校庭が狭いので、運動会や体育際は隣接する野球場でした。あと昭和50年代は、やたら浮浪者が多く、野球場に隣接する公園では、よく小火騒ぎがありました。 グローブ

    戸山鋼筋住宅給水塔 - 黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)
    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    この給水塔かっこいいなぁ……残念ながら解体されてしまったらしいけれど。
  • 歌って踊って発明する!? スナックのマスター :: デイリーポータルZ

    見るからにアヤシイ外観をした気になるお店を発見したのですが、中に入ってみたらお店の外観以上に超・個性的なマスターが経営する、衝撃的なスナックでした。 (絵と文:北村ヂン)

    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    なんかクーロンズ・ゲートで見たようなのが一杯いる……
  • Domain Default page

    Web Site's Default Page This page is generated by Parallels Plesk Panel, the leading hosting automation software. You see this page because you have set up your Web server for serving a new site, but have not uploaded the site content yet. You can do the following: Upload your Web site contents using FTP. Install Web applications on your site: an image gallery, a discussion forum, an online store,

    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    「いてもたってもいられず、プロジェクトを発足致しましたが(略)専門的な知識が無く、専門家の方や、放射性廃棄物処理に詳しい方がおりましたら、ご指導ご協力よろしくお願い致します」ちょっと拙速に過ぎるのでは…
  • 放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~

    9ヶ月乳児の母であり、普段カテーテルという放射線を使う業務を専門にやっているかおりんが乳児を持つお母さん向けに分かりやすく説明してくれたよ! これはあくまでお水が買えず不安でいっぱいのお母さん向けのものです。 母は子どもを守るのに必死!そんな母達を安心させる為にとかおりんがツイートしてくれました。 ありがとう!!

    放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~
    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    乳児を抱えて不安な方に、今回の件がどの程度「安心して良い」かの説明。東京都以外にも拡がっているらしいので、皆さん落ち着いて。
  • とある場所でしか絶対に開かない強力金庫

    DIYで、いざ挑戦! IKEAのパーツとユニークなペイントで彩られたこちらの貴重品ボックスは、そう簡単にはこじ開けられない非常に頑丈なGPSロックシステムを採用してあります。オープンソースハードウェア「Arduino」でプログラミング。指定の場所で解錠しなければ、絶対にオープンできない仕組みになっていますよ。 あのフランス発お騒がせなミステリーギフトボックスとコンセプトは同じで、ボタンを押すとLCD表示されるプログラミング地点までの距離から推察しつつ、リミット数の600回以内のプッシュで開けられなければ永久に中身を取り出せなくなってしまうんだそうです。使い方によっては、秘密の保管場所として最高かもしれませんよね。そのうち実際に金庫として発売されちゃったりもするのかな... [Arduino via MAKE] Casey Chan(米版/湯木進悟)

    とある場所でしか絶対に開かない強力金庫
    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    「自爆ボタン」的デザインセンスが好み。
  • ある場所まで持って行かないと絶対に開かないミステリーギフトボックス

    GPSで楽しいミステリーツアーもプレゼント! 親友が結婚すると聞いたフランス人のマイカル・ハートさんは、やっぱり普通のお祝いではつまらないよなぁって、こんなミステリーボックスにギフトを包んで手渡すことにしましたよ。で、どうやって開けるの? 実はボックス体にGPSが内蔵されておりまして、上蓋の左のボタンを押すと、中央のLCDディスプレイには、とあるロック解除指定地点までの距離が表示されるようになってるんですね。またまた別の場所でボタンを押すと、先ほどよりもゴールに近づいたのか、それとも遠ざかったのかを再びkmで表示。こうやってなんとか決められたゴール地点までたどり着けば、やっとボタンプッシュでボックスのカギが開くという仕組みなんですよね。 ちなみに何度でも挑戦できるのではなくて、50回目のプッシュまでにゴールに到着しなければ、二度と開けられない設定になってるんだとか。ここまで苦労させるから

    ある場所まで持って行かないと絶対に開かないミステリーギフトボックス
    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    内臓GPSによりボタン押すごとに目的地までの距離を表示、地点ごとの距離表示を調べて三角測量で目的地に接近。50回以内に到達しないと開かない。なかなか面白いしかけ
  • asahi.com(朝日新聞社):30キロ圏外の一部、内部被曝の可能性 極端な例で試算 - 社会

    「念のため、福島第一原発からの風が東京方面に吹いているときは屋内にいてほしい」と話す原子力安全委の班目春樹委員長=23日午後9時8分、東京都千代田区、福岡亜純撮影SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)  原子力安全委員会は23日、福島第一原子力発電所の被災に伴う住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲を、SPEEDI(スピーディ=緊急時迅速放射能影響予測)システムで試算、結果を初めて公表した。原発から北西と南の方向に放射性ヨウ素が飛散し、最も影響を受けるケースだと、30キロ圏外でも12日間で100ミリシーベルトを上回る甲状腺の内部被曝を起こす可能性がある、との結果が出ていた。  委員会は、原発の被災後、12日午前6時から24日午前0時までずっと屋外で過ごしたという最も厳しい条件で、各地のモニタリングのデータなどを元にヨウ素の放出量を仮定、ヨウ素の影響をもっとも受ける1歳児の甲状腺の内

    DocSeri
    DocSeri 2011/03/24
    「非常に厳しい条件」の内容まできちんと書いてあるが、「隠してた」と批判する人がそれをちゃんと読み取るとは思えない/いずれにせよこれは試算であり実測ではない、というのは認識しておくべき。