2018年5月2日のブックマーク (4件)

  • 像面位相差AF(オートフォーカス)の原理

    カメラのオートフォーカス方式には大きく分けて2種類の方式があります。 ひとつは、コントラスト方式、もうひとつは、位相差方式です。 位相差方式にも普通の位相差方式と、像面位相差方式の2種類があります。 ここでは、ミラーレス一眼に多く採用されている像面位相差方式AFについての説明をします。 一眼レフで最もよく使われている位相差方式とは異なり、 専用のオートフォーカス検出機構がない方式です。 その代わり、画像を入力するイメージセンサーの中に工夫がしてあり、 フォーカスずれを検出することができる方式です。 一眼レフと異なり、ライブビュー中でも常時オートフォーカスをかけることができますので、 ミラーレス方式にはうってつけです。一眼レフでも、AFの高速化を図って、 従来方式との併用で採用するようになってきております。 上でも述べましたように、この方式は専用のセンサー機構がありません。 コントラスト方式

    DocSeri
    DocSeri 2018/05/02
    これを見ると「各画素を2分割して別々に出力を得ると、すべての画素が像面位相差センサとして機能しつつ、通常の画像センサとしても機能する」とある。
  • 32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう

    毎日便利に使っているスマートフォンですが、いい加減、機能も出尽くした感があって、新しい機種が発表されても、かつてのようなワクワクを感じなくなってしまっています。 でも思い出してみて! スマホどころか、携帯電話もなかったような時代から考えたら、今の電話って魔法みたいなメチャクチャワクワクする夢の機械だよ! そんな時代を思い出して、スマホのありがたみを再確認するために、32年前に出版された電話情報を読んでみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:丸い氷を作りたい(デジタルリマスター版) > 個人サイト W

    32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう
    DocSeri
    DocSeri 2018/05/02
    あーそうか、野比家でも玄関の近くに電話台があるけど、あれは「まだ電話を引くことができていない人に貸すことがある」からだったのか……
  • What happens when you pair 140-year-old lens with $15,000 RED cinema camera

    DocSeri
    DocSeri 2018/05/02
    140年前のレンズで撮影。あー、やっぱりベローズ必要ですよね……(ウチにも同年代のが1本寝てる)
  • 大混雑なのに大赤字「舎人ライナー」の不思議

    国土交通省が毎年発表する鉄道の混雑率。東京メトロ東西線やJR総武線各駅停車などが上位の常連だが、2017年発表の2016年度分ではワースト5に「新顔」が入った。東京都交通局(都営)の新交通システム「日暮里・舎人ライナー」だ。同年度のデータでは、朝ラッシュ時の混雑率は最大188%。混雑路線として知られるJR中央線快速や東急田園都市線よりも高い。 急成長した日暮里・舎人ライナー 日暮里・舎人ライナーは、「23区内最後の鉄道空白地帯」といわれた足立区西部の足として2008年3月に開業し、今年で10周年。JR日暮里駅と、東京都・埼玉県境に近い見沼代親水公園駅までの約9.7kmを結ぶ。開業初年度の2008年度に1786万4000人だった年間利用者数は、2016年度には2920万7000人にまで増加した。「開業当初は『どうやって乗っていただくか』という利用促進に力を入れているぐらいだったんですが……」

    大混雑なのに大赤字「舎人ライナー」の不思議
    DocSeri
    DocSeri 2018/05/02
    そりゃ設備投資回収できてないし……と思ったら「通勤時間帯にだけ乗客が集中しすぎて投資に見合わない車両増強を強いられている」のか……やはり全員一斉に通勤する風習は害悪