関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

高専に関するDolphin7473のブックマーク (7)

  • Not Found

    Dolphin7473
    Dolphin7473 2020/12/26
    機械系で生物系の助教が採用される女性限定公募の闇と技科大生(≒高専生)の英語のできなさに涙した
  • 平成31年度釧路高専入学式に還暦高専生出席 : 還暦高専生(かんれき こうせんせい)

    4月7 平成31年度釧路高専入学式に還暦高専生出席 カテゴリ:【還暦高専生あるある】人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。 我ながら……脚が短いな、と思う一方、体軸がわりときれいに通っているなと、ちょっと満足。重心は中足に乗ってます。きちんと立てるということは、まだ動けるということです。これが芯が通る、という状態。 日(平成31年4月7日)釧路工業高等専門学校の入学式に、科新入生(つまり1年生)として参加。来賓でなく入学式に参加したのは3年ぶりです。 校舎に入るとすぐ同じ新入生の子が声をかけてくれました。 「何組ですか」 知らない子です。 「4組です」 「ぼくは3組です」 「ええと、私のことをご存じで?」 なにせ校舎の中を一人でおっさんが歩いているので、普通は教師とか職員とかに間違えるはずです。 「はい。ネットニュースで見ました」 なるほど。 毎日ニュースから、Ya

    平成31年度釧路高専入学式に還暦高専生出席 : 還暦高専生(かんれき こうせんせい)
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2019/04/08
    高専卒業生としてこの方のブログには注目せざるを得ない.
  • 「高専生よ、視野を広げろ」 教養学び一段の高みへ 東工大の益一哉学長に聞く - 日本経済新聞

    高い技術力と専門性をもつ高専生こそイノベーションの原動力になりうる――。こう語る東京工業大学の益一哉学長は高等専門学校出身だ。高専生の長所と短所、イノベーションに向けた課題は何か。自身の青春時代の思い出も踏まえて、高専生にかける期待を語ってもらった。【関連記事】「高専生は日の宝」 AI時代を引っ張る強みあり――神戸市立工業高等専門学校に進学したきっかけは。「小学生の頃から理科が好きだった。

    「高専生よ、視野を広げろ」 教養学び一段の高みへ 東工大の益一哉学長に聞く - 日本経済新聞
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/11/17
    東工大の学長が高専出身者とは知らなかった
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/06/17
    編入生が少ないと逆にこういうバグが残ってたりするのかな?毎年一定数入ってくるようなとこだとノウハウ溜まっててなんとかなるんだけど
  • “高専”アジア進出!~人材獲得の新たな挑戦~|NHK NEWS WEB

    従業員を確保できずに経営破綻に追い込まれるなど、深刻な人手不足に陥っている日の製造業界。高度経済成長期からものづくりを担う人材を輩出してきた「高等専門学校=高専」が、いまアジア各国に進出して優秀な若者を育て人材獲得につなげようという、新たな取り組みに乗り出しています。(国際部記者 木村隆介) 「何かものをつくるように言うと、まず図書館に走るのが大学生、まず100円ショップに走るのが高専生です」 高専の関係者が取材の中で、大学と高専の違いをわかりやすく説明してくれました。中学卒業後の5年間、実践的な授業で、製造現場の即戦力となる若者たちを育成する高専。高度経済成長期の1962年、産業界の要望で国が設置し、現在は全国に57校あります。理論を重視する大学に対し、徹底した「実践主義」が特徴です。 高専の実習風景 「まずつくってみて、学びながら修正していく」精神は、全国の高専がしのぎを削る「ロボコ

    “高専”アジア進出!~人材獲得の新たな挑戦~|NHK NEWS WEB
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/06/10
    モンゴルの高専,もう卒業生が出るのか/日本の大学でも実学を〜みたいなことが言われてれるのに,国内で高専を新設するって話が出ないのはなんでだろう?
  • 博士学生の就活の記録

    博士課程の学生が高専助教および大学助教に応募・受験した記録について書く。 この手の情報は少ないので、誰かの役に立てばと思う。 筆者のスペック情報系のD3。査読付き論文誌3件(主著2、共著1)、査読付き国際会議8件(主著7、共著1)。学振DC。博士号は未取得。就職後に取る予定。このため、博士号を前提とした公募には出せなかった。いろいろあって、就活を始めたのは1月頃だった。少し遅い。公募その1:地方の高専助教最初に応募し、最終的に内定をいただいたので、内定を承諾した。 博士号未取得の者は3年の任期付きだが、博士号を取得すれば任期は解消される。 高専助教なので、授業はもちろん、クラブ活動や学生寮の指導、学校運営にも関わることになる。 面接内容は以下の通り。 これまでの研究活動に関する発表10分教育の抱負に関する発表10分模擬授業15分質疑応答15分質問内容 博士号を取る予定はあるか?サーバ構築の

    博士学生の就活の記録
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2017/09/24
    文章から優秀さが伝わってくる
  • 人の足のニオイ強いと「倒れて気絶」…犬型ロボ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北九州高専に拠点を置くベンチャー企業「ネクストテクノロジー」(北九州市小倉南区)が、人の足などの臭いの強さを嗅ぎ分ける犬型ロボットを開発した。 来春の販売開始を目指す。 体長15センチのぬいぐるみ型で名前は「はなちゃん」。鼻にセンサーを付けており、臭いが弱ければ「すり寄る」、中程度なら「ほえる」、強ければ「倒れて気絶する」と3段階の反応を見せる。2日間履いた下の臭いを気絶する基準に設定した。今後、消臭剤を噴霧する機能を追加する予定で、販売価格は1体十数万円を見込んでいる。 同社社長を務める滝隆准教授(36)らが7日、北九州市役所で北橋健治市長にはなちゃんを披露。市長の足の臭いを嗅がせるとすり寄った。市長は「ロボットを市民生活に溶け込ませる素晴らしい発想」と話していた。

    人の足のニオイ強いと「倒れて気絶」…犬型ロボ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2017/09/08
    可愛くすればなんでもいいと思ってるでしょ!高専ベンチャーだったのにびっくりした
  • 1