流体力学に関するDolphin7473のブックマーク (11)

  • 経済安全保障推進法「特定重要技術」20の分野で絞り込みへ | NHK

    政府はことし5月に成立した経済安全保障推進法で定めている「特定重要技術」の開発支援などに向けた基指針の案をまとめました。 AI人工知能やバイオ技術など20の分野で調査研究を進め、今後、支援の対象を絞り込むとしています。 経済安全保障推進法では、国の安全保障に関わる「特定重要技術」について、官民一体での研究開発に向け、資金面などで支援する仕組みを盛り込んでいますが、対象となる分野については明確になっていませんでした。 19日は自民党部で経済安全保障に関する対策部が開かれ、政府から「特定重要技術」の開発支援などに向けた基指針の案が示されました。 それによりますとAI人工知能やバイオ技術、それに半導体技術や量子情報科学など20の分野で調査研究を進め、この中から優先的に支援する対象を絞り込むとしています。 また、国として安定供給に向けた支援を進める「特定重要物資」を指定するための条件も

    経済安全保障推進法「特定重要技術」20の分野で絞り込みへ | NHK
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2022/07/20
    流体系だと極超音速が入るのか.これ系の基礎研究してる研究室とかは卒論やるにもいろいろ大変だったりするのかな?
  • 新機軸の「弾丸」飛行機、ビジネス航空業界に革命起こすか

    奇抜なデザインの「オットー・セレラ500L」のキャビンは6人乗り。速度は時速約740キロ、航続距離も約7200キロと大型旅客機並みだ/Brad Adkins/Otto Aviation (CNN) 卵か、飛行船か、はたまた弾丸か。何に見えるかは人それぞれだが、オットー・セレラ500Lが他の飛行機と違う形をしているのには訳がある。それは独特の空気力学だ。 セレラの形状は、空気が機体の表面を非常にスムーズに流れるようにすることにより、空気抵抗を大幅に減らす設計になっている。それにより機体の消費するエネルギーが減り、燃費が向上する。 「これにより燃費効率は他のターボプロップ機の4~5倍、ジェット機の7~8倍になる」とオットー・アビエーションの最高経営責任者(CEO)ウイリアム・オットー・ジュニア氏は語る。 機体の数が増えれば、運航コストは同じ大きさの事業用飛行機に比べ大幅に下がる。オットー・アビ

    新機軸の「弾丸」飛行機、ビジネス航空業界に革命起こすか
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2022/01/02
    “セレラ500Lの形状は、「層流」と呼ばれる概念に基づいて設計された。”ちょっと流体力学に関する記述がよく分からないのでもっと詳しいレポートが読みたいな
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/08/14
    良記事.空気は目に見えないので難しい…よろしいならば風洞を使った可視化実験もしくはスパコンを使った数値計算だ
  • 科学ってすごい! 流体力学を駆使してファミレスのスープバーで具を効率よくすくう方法を解析 #タモリ倶楽部

    窓木 @mdgw7 「スープバーでスープの中の具を上手にすくう方法」だけじゃ尺が持たないから、スープバーのフタが熱くないかチェックしましょうみたいな映像を流して間を持たせてるユルさよ #タモリ倶楽部 2018-07-07 00:35:33

    科学ってすごい! 流体力学を駆使してファミレスのスープバーで具を効率よくすくう方法を解析 #タモリ倶楽部
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/07/07
    これで論文書けばイグノーベル賞待ったなし(?)
  • 水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明

    水面に落ちる水滴の様子を超高速カメラで捉えた画像。15・16枚目には、水面下で生じた気泡が写されている。ケンブリッジ大学提供(2018年6月22日提供)。(c)AFP PHOTO / University of Cambridge / Sam Phillips 【6月23日 AFP】真夜中に繰り返され、精神をじわじわとむしばむ「ぽちゃん、ぽちゃん…」という水滴の音──。これまで謎だったこの音の発生の仕組みをついに解明したとする論文が22日、オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。 論文の主著者は英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)の学部生サミュエル・フィリップス(Samuel Phillips)さん。この研究に取り組んだきっかけは、フィリップさんを指導するアヌラグ・アガルワル(Anurag Ag

    水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/06/23
    寺田寅彦みたいな研究,こういう「日常に潜む科学」本当に大好き
  • 二重振り子の精度保証付き数値計算

    少し前(5月頃)、二重振り子のシミュレーション動画がtwitterで流行したことがありました。最初のtweetがこれ。 わずかに異なる初期値をもった50の二重振り子のシミュレーションを動画にしたもので、途中まで完全に重なっているように見える振り子が一気にバラける様子がとても面白い。 次は、それを三重振り子にしたもの。 gmpを用いて高精度計算をしており、ねとらぼで記事にもなりました。 どちらも常微分方程式の計算にはルンゲクッタ法を用いています。わずかな初期値のずれが後に大きな違いをもたらすことがとてもよく分かる動画ですが、一方で、ルンゲクッタ法で計算された値も真値とはわずかにずれており、当然その誤差も同様に後で大きな違いをもたらすことになります。だとすると、果たして意味のある計算になっているのかという疑問が生じます。 そこで、二重振り子の軌道を精度保証付きで計算し、ルンゲクッタ法とどのく

    二重振り子の精度保証付き数値計算
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/02/03
    こんな記事がホットエントリに上がってくるのがすごい/いま組んでるプログラムも全部倍精度で定義すればええやろ!って乱暴にもほどがある実装してるので,この辺きちんとやらないと
  • レゴブロックを組み合わせることで「マイクロ流体力学」の試験ができる装置をMITの技術者が開発

    ミリメートル以下の非常に微細な領域を液体が通る際に働く力学はマイクロ流体力学と呼ばれ、通常の力学とは異なる挙動が起こることが知られています。この分野を研究するためには精密に加工された装置などが必要とされるのですが、マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者はレゴブロックを加工して使うことで簡単にマイクロ流体力学の実験を行うことができる装置を開発しました。 Microfluidics from LEGO bricks | MIT News http://news.mit.edu/2018/microfluidics-lego-bricks-0131 レゴを使ったマイクロ流体力学の実験装置の様子は、以下のムービーで見ることができます。 Lab on a LEGO - YouTube レゴブロックを組み合わせた装置はこんな感じ。一番上に載せられた白いブロックには幅500ミクロン(=0.5mm)と

    レゴブロックを組み合わせることで「マイクロ流体力学」の試験ができる装置をMITの技術者が開発
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/02/01
    レゴブロックの汎用性すごい/マイクロ流体全然知らないので勉強しないと
  • 「貧乳は正義」論者を科学で叩きのめすアニメの巨乳キャラを空気力学的に分析した論文が公開される

    「Analysis and Qualitative Effects of Large Breasts on Aerodynamic Performance and Wake of a “Miss Kobayashi’s Dragon Maid” Character(『小林さんちのメイドラゴン』キャラクターにみる巨乳の空気力学的性質および伴流の分析と定性的な効果について)」という論文が、科学者・研究者向けのソーシャル・ネットワーク・サービス「ResearchGate」上で公開されています。 Analysis and Qualitative Effects of Large Breasts on Aerodynamic Performance and Wake of a “Miss Kobayashi’s Dragon Maid” Character (PDF Download Availab

    「貧乳は正義」論者を科学で叩きのめすアニメの巨乳キャラを空気力学的に分析した論文が公開される
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/01/26
    RANS使って解析したらしい.論文に出てくる図のパンチ力が強すぎる/おっぱいを剛体3Dモデルにしてるの納得いかないのでぜひ変形も考慮して研究を進めてほしい
  • AIで流体解析シミュレーションの時間はどこまで短縮できる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ヴァイナス(大阪市北区、藤川泰彦社長)は、人工知能(AI)を使って自動車や航空機の流体解析シミュレーション時間を短縮する技術開発を進めている。シミュレーション工程で時間のかかる対象物の網目状(メッシュ)分割・設計をAIが担う技術で、2018年度中の完成が目標だ。 現在、ヴァイナスが開発を進めるのは、米ポイントワイズの流体解析用メッシュ生成ソフトウエア向けの技術。AIによるメッシュ分割・設計をもとに同ソフトがメッシュを生成する。 AI技術の一つであるディープラーニング(深層学習)を使った画像解析をベースに開発する。「正しいメッシュ配置」と「誤ったメッシュ配置」を学習させ、設計精度を高める。解析対象物により異なるが、通常1カ月かかるとされるメッシュの分割・設計、生成、解析作業を10日程度に短縮できるという。 自動メッシュ設計・生成機能を搭載した流体解析シミュレーションソフトはあるが、高精度な解

    AIで流体解析シミュレーションの時間はどこまで短縮できる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/01/25
    複雑形状まわりのメッシュ生成はノウハウが物を言うと聞いたことがあるのでディープラーニングと相性がいいのかな
  • 群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする

    shinshinohara @ShinShinohara 幼稚園の先生や保育士の先生が子どもたちを上手に導いている様子を観察して、微生物の群集をコントロールするヒントを探る私。微生物の実験結果から、息子や娘の子育てのヒントを探る私。しかし私の中では、微生物も子どももよく似ているように感じている。 2018-01-04 21:11:33 shinshinohara @ShinShinohara 私のところに来た学生に必ず出すクイズがある。「邪魔な木の切り株がある。微生物の力で取り除きたい。どうすればいい?」 オーソドックスな答えは、切り株を分解する微生物を探してきて、それを培養して切り株にぶっかけるというもの。 ところがその方法だとうまくいかない。 2018-01-04 21:25:38

    群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2018/01/06
    「群集」ではないけど交通流を流体に近似して…とかは研究テーマになっている( http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/184 )のでやはり万物は流体である(流体専攻)
  • 空気の泡に覆われた鉄球が水に沈むと水の抵抗が激減することを科学者が実証 - GIGAZINE

    水を張ったプールの中に鉄の玉を落とした時、普通は水の抵抗の力を受けることで鉄球は一気に沈まず、ある程度の速度で底へと落ちていきます。しかし、ある研究チームが行った研究では、特殊な表面処理を施した鉄球を一定の条件の下で水の中に落とすと、鉄球が泡のような空気の層に包まれることで、水の抵抗がほとんどなくなって速いスピードで沈んでいくことが実証されました。 Hydrodynamics researchers demonstrate objects sinking in water with zero drag https://phys.org/news/2017-09-hydrodynamics.html この研究は、メルボルン大学とサウジアラビアのキング・アブドゥッラー科学技術大学などの科学者らによって行われています。実施された実験は一見すると単純なもので、直径2cmの鉄球を水を満たした深さのあ

    空気の泡に覆われた鉄球が水に沈むと水の抵抗が激減することを科学者が実証 - GIGAZINE
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2017/09/18
    これは元論文読んでみたいな/ダランベールのパラドックスのところの説明は妥当でない気がするが...
  • 1