2013年11月15日のブックマーク (6件)

  • 勤務時間内の喫煙「1日何回、何分以内」なら許されるのか? (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    職場内の分煙が進むにつれ、受動喫煙はかなり防止されるようになった。にもかかわらず、タバコを吸わない社員からさらなる不満が噴出している。 「私の上司は30分に1回は席を立ち、仕事を中断してタバコを吸いに行くんです。それで15分以上戻らないことも度々。たかが一服とは言うけれど、この時間を合計したら優に1時間以上はサボッていることになります。業務に支障も出るし、タバコを吸わない人と比べて不公平だと思う」(メーカー勤務の20代女性) 最近ではこうした社員同士のギクシャクした関係を憂慮し、8時間の就業時間内は喫煙を禁止したり、職場の建物内を全面禁煙にしてしまったりする企業も出始めている。 しかし、喫煙者にも言い分はある。 「喫煙ルームでダラダラとサボッているわけじゃありません。仕事で煮詰まったときに気分を変えたいときや、張り詰めていた仕事がひと段落して緊張をほぐしたいときなどに行くだけ。この

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    そのうち仕事中何回トイレに行って良いのかなんて記事出そうな監視社会
  • 仕事、友達、配偶者なしの20〜59歳「SNEP」が今急増しているワケ〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    仕事友達、配偶者なしの20〜59歳「SNEP」が今急増しているワケ〈週刊朝日〉 dot. 11月15日(金)11時35分配信 20〜59歳と人生の盛りなのに、仕事なし、友達なし、未婚。寂しく、孤独な毎日を過ごす「SNEP(スネップ)」(孤立無業者)と呼ばれる人々の存在が今、注目されている。SNEP(Solitary Non??Employed Persons)は、ニート研究の第一人者、東京大学社会科学研究所の玄田有史教授が提唱した概念。玄田教授の調査によれば2011年の時点で、SNEPの人口はなんと約162万人。00年代を通して急増し、現在この数は20〜59歳の総人口に対して、約2.5%を占める割合となっている。 玄田教授の著作『孤立無業(SNEP)』(日経済出版社)には「特に1997年から98年を境に、中高年の男性の間で、就職活動をあきらめた人たちが大きく増え始めた」と記述されてい

    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    恋愛、結婚、正社員当たり前という概念だって社会的刷り込みだろうに
  • 女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから

    女性の社会進出が叫ばれる昨今、これが俺が経験から得た結論だ。 女性の役員への適性だが、これがもう、壊滅的にない。 役員に限らず「人の上に立つ者」全体に言えることだが、「公平な判断」ができることが絶対条件である。 私情をはさまず相手が誰でも正しい意見を正しいと判断する能力。 それがないとパワハラ上司ができあがることになる。 そして女性には「公平な判断」が致命的にできない。 なぜなら、女性は「過去を水に流す」ことができないからだ。 昔やったミス、ささいな日常のすれ違い、人の前で嫌いな相手の味方をしたこと。 女性はそれらを全て覚えていて忘れない。 それは一生自分を養ってくれる結婚相手を見つけるには優れた能力かもしれないが、仕事の上では邪魔になることが多い。 その意見を言ったのが誰かというどうてもいい些事に、どうしても拘泥して判断が鈍る。 また、女性はコミュニケーションにおいて「共感できること」を

    女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    企業で労働することだけが社会参加であると思い込む連中は専業主婦や老人が宇宙人だとでも?
  • 政府が好き勝手に「秘密」指定。その数40万件以上?:日経ビジネスオンライン

    11月11日、田原総一朗氏や鳥越俊太郎氏らテレビでお馴染みのジャーナリストらが東京都内で記者会見し、国会で審議中の特定秘密保護法案に反対する声明を出した。「取材・報道の自由が著しく制限され、国民の知る権利が大きく侵害されかねない」と批判、廃案にするよう訴えた。 声明に名前を連ねたのは、田原氏や鳥越氏のほか、TBSの「報道特集」でキャスターを務める金平茂紀氏、元読売新聞記者の大谷昭宏氏、TBS「ニュース23」アンカーの岸井成格氏、テレビ東京「週刊ニュース新書」キャスターの田勢康弘氏、キャスターの赤江珠緒氏、作家の吉永みち子氏ら日を代表する言論人。田原氏は「内閣が承認したら(特定秘密を)永遠に公開しないなんて、ばかばかしい法律があってはいけない」と語気を荒げた。 特定秘密保護法案は、政府が「特定秘密」と指定した情報を漏らした公務員などに懲役10年以下の厳罰を科すことなどが柱。日新聞協会や日

    政府が好き勝手に「秘密」指定。その数40万件以上?:日経ビジネスオンライン
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    嘘で五輪招致し僅か70年前の日本の壊滅寸前状態に真摯に向き合わない権力者の暴走に賛同するほど馬鹿な奴がいるのかね
  • 年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい本、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」 : 哲学ニュースnwk

    2013年11月15日01:00 年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」 Tweet 1:影の軍団ρ ★:2010/05/29(土) 10:16:15 ID:???0 毎年話題に上るのが〈新社会人に贈りたい〉。 今年はどんな“顔ぶれ”なのか。 年収1000万円以上の求人情報に限定した有料転職サイト 「ビズリーチ」が会員962人にアンケートしたところ、 トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣―成功には原則があった!」だった。 世界30カ国以上で翻訳され、1500万部超を売り上げた自己啓発だ。 2位以下は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」、デール・カーネギーの「人を動かす」、 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」、稲盛和夫の「生き方―人間として一番大切なこと」の順。 高給取りは自己啓発と話題がお好きらしい。 http://n

    年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい本、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」 : 哲学ニュースnwk
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    何年もの間時代の風雪に絶えた古典だけ読めば良い。人間、生きてる間に読める本は限られている
  • 歴史・領土、教科書に政府見解 中韓と新たな火種に - 日本経済新聞

    政府は小中高校の教科書検定基準の見直しに合わせ、歴史認識や領土問題に関する政府の統一見解の明記を求めていく。日の主張への国民の理解を深めるのが狙い。中国韓国は日の教科書の記述に神経をとがらせており、新たな火種となる恐れもある。文部科学省は近く教科用図書検定調査審議会に基準案を諮り、年内にも了承される見通しだ。来年1月に改正し、来春申請の中学校の社会科教科書の検定から適用する。政府の統一見

    歴史・領土、教科書に政府見解 中韓と新たな火種に - 日本経済新聞
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 2013/11/15
    間違えて反対意見に星つけちゃったなあ(*_*;アイデンティティー求めるのは自己の中身が薄っぺらであることを示すもの。嘘で固め五輪招致した自民党は教科書に首を突っ込むな