タグ

2009年3月11日のブックマーク (3件)

  • とあるインド人の教育論

    目に留まったコラムがあったので急ぎ訳してみた。かなり意訳しているので英語を読まれる方は原文にあたられたい。 「一人一人が自律した社会を手にするための唯一の道(としての教育)」 (It is the only way to have an empowered society) 寄稿者―ヌズハト・フサイン(著者はナショナル・ブック・トラストのディレクター) 私の曾祖母はおそらく教育を受けていません。彼女には四人の娘がいましたが、息子はみな早くに世を去り、土地も一切ありませんでした。当時は、土地と息子を「社会的な安全の担保(social security)」とみなす固定観念が世間に広まっていましたから、曾祖母夫婦としては、それがないのを気にしていたに違いありません。彼女が確固とした先見の明を持っていた人なのか、それとも深い絶望から決意を固めたのか、私にはよくわかりません。でも彼女は娘を学校に通わ

    とあるインド人の教育論
    Domino-R
    Domino-R 2009/03/11
    これは教育というより、日本においてかつて教養と呼ばれたものを志す態度。
  • ホッテントリしたくらいで子どもに夢を語れるか - 煩悩是道場

    ホッテントリ読んでてこの程度なら私にも書けるよなーと思ってキャラ変えて増田で書いてみたらあっさりホッテントリ入りして一瞬で萎えた(※今日の話じゃないですよ)。なんだ、この程度か。つまり、ブックマークがつくような記事を何も書けたところで、何ら面白い人生は歩めないってこと。頑張ればフリーライターの末端でお小遣いくらいは稼げるかもしれない、ってのが上限なんですよ。なんか、そんなんじゃないんだよね欲しいものは。ブックマークがつくような記事を何も書けたところで、何ら面白い人生は歩めないモトマスダは、はてブでホッテントリ入りさえすれば何かを手に入れる事が出来ると思っていたのだろうか。 恐らくモトマスダはホッテントリ入りしているのは「子どもに夢を語れる大人」が書く文章であると思っていたのだろう。あるいはモトマスダが読んだホッテントリ入りしたエントリを書いた人の事を勝手に「子どもに夢を語れる大人」であ

    Domino-R
    Domino-R 2009/03/11
    子供に夢を語るのって、どんだけ敷居高いの?ホッテントリくらいじゃお話にならないモノスゴイ資格? 「何かを手に入れる」って、みんなそんな大層な何かを手に入れつつ語ってるのか、そもそも何も語ってないの?
  • 自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange
    Domino-R
    Domino-R 2009/03/11
    自分の好き嫌いではなく、客観的な優劣を語ることに何の意味があるのかと思う人はいるだろう。好き嫌いの話に客観的な評価で応えるのは悪意と受け取られるかも。主観者=自分が客観を他者に語る意味は確かに曖昧だし