タグ

2009年10月20日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Domino-R
    Domino-R 2009/10/20
    数字の信憑性はともかく、環境対策は日本(経済)の強みだという意識はみな持ってるんじゃないかな。/しかし次から次と、こういうの国士様を笑うために誰かがわざとやってんじゃないかと思うくらいだな。
  • 構造的暴力と個人の責任 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610 僕のコメント http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610#c1255740544 それへのレス http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610#c1255859662 以上のやり取りに対して。 構造的暴力が個々人に起因するか。起因するかしないかは事実の話であり、その起因のありようを把握できるかどうかは認識の話であり、そこに責任を問うかどうかは規範の話ですし、責任を問うとしてその問い方は技術的な話であって認識の話などとも関連します。いずれにせよ、ごちゃまぜにしないでください。 実際問題として、「その起因のありようを把握」すること=認識が著しく困難だから、強制

    構造的暴力と個人の責任 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Domino-R
    Domino-R 2009/10/20
    理屈としてはそう。通常「構造的」と言う時、個の責任は消去される。だからあえて責任を焦点するのだろうが、構造下での個人の責任とは喩でしかない。むろん無意味ではないが、責任の主張が強すぎ党派的と見える。
  • 戸塚ヨットスクール事件 2009 - (元)登校拒否系

    戸塚ヨットスクールはこれまでに ふくすうの 若者を虐殺してきました。*1このたびの 18歳の女性の死について、マスコミは ほぼ全社が「自殺」という前提で報道をしています。しかし、「自殺」とはなんでしょうか? 安重根が伊藤博文をハルピンで撃ったとき、成否にかかわらず、安の死は確実なものでした。そして彼はそれを選んだのです。 過去に戸塚宏らが有罪になった事件でも、「ヨット船から自ら飛び降りた」少年の死について犯罪性が認定されています。拙速に「自殺」と決めつけることで、戸塚ヨットスクール、ひいてはそれを容認する日社会の犯罪が不問にふされることを強く危惧します。 そこでまず、所轄警察署に対して徹底的な捜査を求めることが重要であると考えます。私は、先ほど愛知県警半田警察署に対してこれを要望する電話を行いました。電話番号は、0569-21-0110です。 これは、戸塚ヨットスクールという「ならずもの

    戸塚ヨットスクール事件 2009 - (元)登校拒否系
    Domino-R
    Domino-R 2009/10/20
    冒頭の一文は全ての問題/責任がヨットスクールにあるかのよう。だがそれは彼らの存在意義を認めてしまっているのと同じ。本当の問題/責任の所在は? 彼らは要請されており、少女も拉致されて来た訳ではない。