タグ

2016年9月7日のブックマーク (7件)

  • 原口 一博 on Twitter: "本当にそうだ。自分のルーツを確かめた。4代前まで辿るのがやっとの家系もあるが全て日本人だ。武の家系の荒々しさ。矜持。二・二六事件、特攻。農業。芸術。土と生きる人達のおとなしさと善良。海軍。キリスト者。自分に流れ込むものを知る。 https://t.co/fioYhOnZTp"

    当にそうだ。自分のルーツを確かめた。4代前まで辿るのがやっとの家系もあるが全て日人だ。武の家系の荒々しさ。矜持。二・二六事件、特攻。農業。芸術。土と生きる人達のおとなしさと善良。海軍。キリスト者。自分に流れ込むものを知る。 https://t.co/fioYhOnZTp

    原口 一博 on Twitter: "本当にそうだ。自分のルーツを確かめた。4代前まで辿るのがやっとの家系もあるが全て日本人だ。武の家系の荒々しさ。矜持。二・二六事件、特攻。農業。芸術。土と生きる人達のおとなしさと善良。海軍。キリスト者。自分に流れ込むものを知る。 https://t.co/fioYhOnZTp"
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    彼の子孫は自分の家系を遡ると彼にブチ当たってしまい、彼が先祖に感じたような誇らしさを感じることが出来ないのだと思うとちょっと不憫。
  • 社会学者の卵の古谷有希子のデタラメな数字について

    ask.fmで「強姦被害者を黙らせる日 女性を抑圧する社会ほど、強姦事件の認知件数が少ないことを示すデータ」と言う社会学者の卵の古谷有希子氏のエッセイについてどう思うか質問を受けたので、古谷氏が収拾したデータを著しく不適切に扱っている上に、仮に分析が適切でも結論を支持するものにはならない事を指摘したい。社会学としては問題ないのかも知れないが、社会科学としては一般誌向けの記事としても問題であろう。 1. 数字の取り扱いについて 古谷有希子氏はOECDのGender, Institutions and Development Database 2014 (GID-DB)とUNODCのRape at the national level, number of police-recorded offencesをデータソースとして使っていると思われる。「男女不平等な家族法」はDiscriminat

    社会学者の卵の古谷有希子のデタラメな数字について
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    「古谷有希子氏が主張しているのは、女性を抑圧する社会であるほど強姦事件の暗数が大きくなる」どこにそんな主張が? 認知件数が小さいと暗数が大きいは同じでは無い。言えないことを言おうとしてるのはどっち?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    これほど狭く「差別」を限定するなら、この世に差別などほぼ無い。大抵の差別者に悪意など無いからで、むしろこの教師のようなおかしな「反差別」主義者がいるだけだ。/これは「反・反差別」主義者の主張そのもの。
  • 【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース

    「ウルトラチョップ」という飲店の関係者が、グルメ情報サイト「べログ」の方針に不信感と不快感をあらわにしている。「べログ」に対して苦言を吐ているのは、高岳史典さん。彼は自身のTwitterやFacebookで、以下のようにコメントしている。 ・高岳史典さんのコメント 「ウルトラチョップ全店のべログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)」 ウルトラチョップ全店のべログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのか

    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    これってヤクザが用心棒代とかみかじめ料とか言って飲食店からカネ強請ってるのと同じだよね。
  • 田舎に憧れる都会の方へ

    私は田舎出身ですが、田舎が嫌いで高校時代からすでに都会に出ることを夢見てきました。田舎といえば、いろいろなしきたりがあったり、江戸時代から続く村の行事に参加させられたり、そのための準備をさせられたり、米の収穫時期になれば村の男は総出で手伝わされたり(こういう行事に女性が手伝いに行くと嫌がられます)、親戚や昔から知っている人には温かく接するのに引っ越してきた新参者には冷たかったり。 高校は県内の開けた地域の方に行っていたため、こういった縛りのない新興住宅地出身の友達が羨ましかったです。休日にみんなで都会の方に遊びに行くことになっても農作業のために行けなかったり、平日持参する弁当の材が家で作っている野菜や米であることに珍しがられたりして、思春期ながら変な気持ちでした。 高校や予備校で高度な勉強をしていると、特に風習という合理的でない行事に強く反発するようになっていました。それがあって「大学は

    田舎に憧れる都会の方へ
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    いい加減「都会」という場所があるわけじゃないと気付こう。みんな自分がある土地に定住することの無い「期間」を単に都会と呼んでるだけで、定住するならそこが港区だろうが因習はある。
  • 米国歌に起立拒否のNFL選手、オバマ氏が擁護 - BBCニュース

    画像説明, NFLサンフランシスコ・フォーティーナイナーズのキャパニック選手(中央)は1日も国歌演奏で起立せず、代わりにひざまずいた 米NFLのコリン・キャパニック選手が米国内の人種差別に抗議するため国歌演奏時の起立を拒否して賛否両論となっている問題で、オバマ米大統領は5日、キャパニック選手は憲法で保障されている意見表明の自由を行使しているだけだと擁護した。訪問先の中国で発言したオバマ氏は、選手の行動は議論に値するものだと述べた。

    米国歌に起立拒否のNFL選手、オバマ氏が擁護 - BBCニュース
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    「不当な殺人がこの歌を戴く国の名の下に行われた」事に対する抗議なのに、何が日本の場合と違うの?
  • 性的な理由で別居しました。 - Everything you've ever Dreamed

    「私は女の人の方が好きみたいです」特定の誰かがいるわけじゃないのですが、という前置きに続いて、からその告白を聞かされたとき、僕に大きな驚きはなかった。7月末のことだ。驚かなかったのは、インポテンツの僕には夫婦間における性的な問題について驚く権利など与えられていないし、なによりもの気持ちがまるで自分のことのように理解出来たからだ。僕も女性が好きだ。完璧に。偽りなく。 女性は素晴らしいもので、であれ、その辺の浮浪者であれ、女性に魅入られるのは健康で自然なことではではないか。もし、夫たる僕よりも、直視するのもきっつーな不潔なチビデブハゲや現実を直視してもらいたい無職ニート、あるいはその複合体に魅力を感じるのですとカミングアウトされていたら、僕は迷うことなく切腹していただろう。 価値観、思想、宗教、学歴、性別。あらゆるものが異なる夫婦間において《女性が好き》という共通の宝物を探し当てられたの

    性的な理由で別居しました。 - Everything you've ever Dreamed
    Domino-R
    Domino-R 2016/09/07
    何故だろう? 後半は初期の村上春樹を読んでる気分になった。