タグ

2017年11月14日のブックマーク (9件)

  • 座間事件容疑者、「限りなく普通の人」の可能性

    座間事件容疑者、「限りなく普通の人」の可能性
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    「普通の人間」/よかった。やっぱりアニオタじゃなかったんだ。
  • 民主主義だと利権争いで改革が進まないので 改革が必要な局面 例えば今みた..

    民主主義だと利権争いで改革が進まないので 改革が必要な局面 例えば今みたいな日には何かを変えようとするなら独裁体制になるしかないんだよね 過去、困窮に陥って復活を遂げた歴史を持つ国って独裁でハイスピード改革を成し遂げた国以外は有り得ない 戦後日で言えばGHQの独裁で高度経済成長期に至ったわけだし 中国文化大革命からの超実力主義国家で同意形成なんて無くなったおかげで文化が無くなったのに超再生した ドイツも戦後処理からほぼ独裁で再生したし もっと過去にさかのぼればフランスのナポレオンも独裁で強力な国家を作ったわけだし なので今日の与党に対して独裁だなんだってのは批判にならないんだよね この先、どうにもならない超高齢化社会に至ったら与党も野党も等しく死ぬんだから もう独裁して間に合うかどうかも分からん瀬戸際で独裁だなんだとかいう次元じゃない 民主主義国家にしたいなら改革が終わってからやる

    民主主義だと利権争いで改革が進まないので 改革が必要な局面 例えば今みた..
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    経済の話のようだが、実は市場経済こそ非効率の極みな。計画経済の方が効率的な成長が出来るし、実際共産圏や日本はそれをやった。でもイノベーションが起きない。ある意味今の日本は「独裁後の問題」に躓いてる。
  • 「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン

    経済成長とは統計的にみればGDP(国内総生産)の拡大にすぎない。今回の総選挙で安倍晋三首相が自らの政策で過去最大になったと喧伝した名目GDPの「かさ上げ疑惑」については、佐々木実氏が誌(10月20日号)で指摘した通りだが、いくらかさ上げしてもそれだけで人々の実感する豊かさや幸福感は高まらない。経済学者の小宮隆太郎が47年前に喝破したように「そんなことは経済学の常識」(『週刊エコノミスト』1970年11月10日号)である。 だが、戦後の日では経済学の常識を超えて、経済成長は日経済の「シンボル」のように捉えられてきた。安倍政権が実質2%、名目3%の持続的成長を日経済再生の目標に掲げる理由もここにある。 確かに机上の計算では成長の効果は絶大だ。名目3%で成長すれば現在約540兆円の名目GDPは10年後に約726兆円となり、税収のGDP弾性値を1と仮定しても自然増収だけで国の税収は約20兆

    「失われた20年」はむしろ「正常」(高橋伸彰) | 週刊金曜日オンライン
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    ゼロ成長が言い訳にならないのはその通りで、景気がいいから幸せで不景気だから自殺者増では何のための政府・政策だってことになる。経済成長しか解が無いなら、それこそ新自由主義者の言うとおり政府などいらんよ。
  • ダブスタが差別意識(例外処理)に基づくってのはまあわかるけど だったらな..

    ダブスタが差別意識(例外処理)に基づくってのはまあわかるけど だったらなおさらそんなの無くせるわけ無いやんってなるけど。 俺はやっぱりブラジルの知らない人より身近な友人のほうが大切だよ

    ダブスタが差別意識(例外処理)に基づくってのはまあわかるけど だったらな..
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    増田の頭の中で「知らないブラジル人より身近な友人の方が大切なのでブラジル人は差別されて当然」というロジックが出来上がってるなら、キミは差別の良し悪しよりもっと他に深刻に考えるべき問題がある。
  • 内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)

    内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒 1 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2017/11/13(月) 10:13:54.80 ID:mVXPokCo0 内定辞退で中小企業、見通し立たず 「ぎりぎりまで採用活動」 学生に有利な売り手市場の影響を受け、新卒採用で人手確保に苦慮する企業は多い。中小企業は、学生に根強い大手志向のあおりを受け、辞退を見越して多めに内定を出しても採用の見通しが立たない。採用活動は厳しさを増している。 製造業ではベテランの退職が続き、若手の技術職は引っ張りだこだ。この会社は中途採用で人材確保を目指したが苦戦が続き、狙いを新卒に切り替えた。内定辞退は約30人。人事担当者は「辞退の数は予想の範囲内だが、そもそも関心を持って話を聞きに来る学生が少ない。学生と会えなければ内定を出すこともできない」とぼやいた。 5

    内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    雇用-被雇用関係を上下関係か何かと思ってるから「勝手に」とか出てくる。※にあるようにバブル以前はそんなことはなく、この20年くらいで出来上がった企業・労働文化だよねこれ。
  • 「高校生に退出要求もできる」核保有国が日本に圧力か 平和大使の演説阻止 外務省公電で判明 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    2014年以降、毎年8月にジュネーブ軍縮会議で核兵器廃絶を世界に訴えてきた日の高校生平和大使の演説が今年は見送られたことに関し、核保有国とみられる一部の加盟国が今年2月以降、高校生にスピーチをさせないよう日政府に圧力をかけていたことが、西日新聞が入手した外務省の公電で分かった。同国の軍縮大使は「自分は高校生に議場から出て行くよう求めることもできる」などと日の軍縮大使に迫り、当初強く反論していた日側も見送りに応じた。 【画像】紙が入手した外務省の公電には「ある国」の大使からの強い言葉がつづられていた 紙は外務省に、この問題に関する情報公開を請求。軍縮会議日政府代表部の高見沢将林軍縮大使がジュネーブやウィーンで他国の軍縮大使らから受けた「問題提起」について、岸田文雄外相に報告した公電などが開示された。公電は秘密指定を解除されているが、相手国名や発言の詳細は黒塗りにされていた。

    「高校生に退出要求もできる」核保有国が日本に圧力か 平和大使の演説阻止 外務省公電で判明 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    取材すれば分かるんなら既に分かってるんだろうし、これを記事にしたってことはそれ自体批判だと思うが。まさか単に事実を記載しただけの中立的な記事だとでも?
  • 国語科教員の部屋 古典教育の意義

    古典教育についてツイッターでつぶやいていたことです。適宜改行。 これについてはちょっと真面目に考えたい。 「古典教育の意義はなかなか難しいんですが、かといって中等教育で古典がなくなったら近い将来古典はなくなっていくでしょう。ものの見方や考え方、美意識云々という問題はあるでしょうが、単純に歴史的な所産を受け継ぐということはあるでしょうね。僕らには後世に引き継ぐ責任があるのです。 古典を学ばないことが未来の世代への機会の喪失、という点は古典に限らずに言えることだろうと思います。もちろん、「だから古典を」というわけではありません。「読んで良かった」という体験を、そして知的関心を抱かせていくことは古典教育に関わる人が考えないといけないことでしょう。 少なくとも大人になって「漢文といえば返り点、古文といえば係り結び、ありをりはべりいまそかり」程度の記憶しか残らないような授業はしたくはないものです。ま

    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    義務教育ならば、要は子供に「どのような人間になってほしいか」つー観点で考えるの。自分がどうかではなく。私たちの子供に「自分個人の利益になり役に立つものだけ身につけて欲しい」なら古典は除外だよ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    20組以上の自転車系YouTuberが集結!各地のチェックポイントを回って関西をエンジョイ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    民主制の基本は秘密投票だが、これだけ小さいコミュニティでは事実上無理なんだろうな。多数決は本来的には避けるべき暴力なのだと分かる例で、ムラが討論より合議を重視してきた理由も分かるな。
  • 野党の必要性が分からない

    現状野党って、与党側の政治運営を無駄に引き延ばすだけの存在でしかないよね。少なくとも次回の選挙の時までは野党自体邪魔なだけじゃん。与党のやることに異議があるなら国会外でPRすればいい話であって、国会からは野党自体排除すべきじゃない? なんかこういうと大政翼賛会ガーとかいう人がいるけど、はっきり言ってスピードが求められる今の時代、ワンマン体制の方が好ましいと思う。勢いがある企業も国も全てワンマン体制であって、それを独裁なんていう言葉で悪意を持って表現するのはよくないと感じる。大政翼賛会はあの時代だから暴走してしまっただけであって、民衆が監視している今の世の中なら問題ないでしょ。効率的に社会を回すためにも、過半数を取れなかった勢力は身を引くべきだよ。

    野党の必要性が分からない
    Domino-R
    Domino-R 2017/11/14
    議論をしてると「議論してる時間こそ無駄、まず行動だろ」と言い出すバカは一定数いる。増田もそれで、物事が決定する前の不安定な状況に心理的に耐えられないの。アタマを使うことが苦手なら黙ってる事だ。